![のほほーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
え、虐待されてる子どもは2017年度6500人!?でもこれって警察とか児童相…
え、虐待されてる子どもは2017年度6500人!?
でもこれって警察とか児童相談所に報告いってる
人数だから本当はもっと多いよな。
ママリでも虐待するんじゃない?って思うような
質問みるよね…
思い詰めるママが多いのかな?
自分で理想のお母さんを作りすぎてるんじゃないんかな?
そんで自分でダメな母親って決めてるんじゃないのか?
みんな最初っからできるわけがないし
できなくてもいいや〜って思う方が楽だと思う。
育児はいかに手を抜くかだと思うし、
掃除だってしなくてもどうにかなるよ。
あれもこれも完璧にって1人では絶対無理だよ。
楽しんで育児していこ〜!
自分の子どもの成長を早いだの遅いだのって
嘆くより成長した事をまず喜ぼう〜!!
と、ぼやきすみません。
- のほほーん
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
周りの目が厳しすぎるのもあるのかなーなんて今日買い物しながら思いました。
妊婦のお母さんが上の男の子を悪く言うと野放し?にしてて。
今は親のしつけがどうなの?って思う人が多くて子どもだからって目線が少ないのかなって。
正直私も周りの目が気になりすぎて、それで長男にイライラしちゃうことあるので、最低限マナーは必要だけど、子どもののびのびしたところは周りを気にせず過ごそうっておもいました!
コメント