
夫に地元に住みたくないと伝えたら、離婚を言われた。妊娠中で悩んでいる。親との同居経験しかない28歳。離婚のスピードはある?
昨日の夜、
彼の地元に住みたくないと
正直に伝えました
したら、結局そうだべ?来たくないんだべ?
俺が転職するか、離れて暮らすか、離婚しかないべ
と言われ、わかれたいんだろ?はっきり言えばとも言われ
彼はすごく考えてくれる人で、真面目な人です。
だからこそ、感情的な感じになってしまうのも理解できます。
今日から旦那さんの実家へ遊びに行くのですが
俺にはもうどうすることも出来ないと
だからこっちにしばらく居てみて考えが変わらなかったら
グダグダめんどくさいからはっきりしてくれと言われました!
私は一言も別れたいとかそんなことは言っていなくて
結婚や妊娠を機に仕事もやめ考える時間も沢山増え
母親になる自覚も芽生えた時に、ふと考えました
知らない土地、知り合いも友達もいなく、親もいない
それに初めての子育て…
全てが私にのしかかり、今でさえ住みたくないと思っているのにこのままの気持ちじゃ迷惑もかかるし、上手くも行かないとも思い思いの丈を伝えました。
妊娠4ヶ月頃までは働いていたので、
考える余裕すらなかったのです。
2人で話し合って決めた事、妊娠もそうですし
もちろん私の地元の人じゃないこともわかっていました。
旦那さんには自覚が足りないとも言われましたし、
勝手なのはわかっています。
産まれてる子供にも申し訳ない気持ちでいっぱいです
妊娠した事は後悔してないですし本当にたのしみです
誰も旦那さんの事は攻めていないのに
生半可な気持ちでやってないから
結果離婚になるのであれば
お前が子供見るなら、今後一切連絡も取らないし
支援もしないとそこまで言われました。
私の親にも連絡したみたいです。
私は今年で28歳になるのですが…
仕事も実家から通い、一人暮らしとゆう経験がないのも事実で
親と住んでいたとゆうのも事実です。
なのでいざ考えると私がそーゆう経験をしていればまだ考えは違ったのかな?とも思う瞬間もあります。
別に離婚してくれとは言っていないんですが
正直ここまで言われるとは思ってもいませんでした
こうしてスピード離婚された方とかいますか?
- あたん(6歳)

退会ユーザー
結婚ってどっちかが我慢しなくてはいけない時がこれから山ほど出てくると思います。
どっちも譲れなくなった時はおしまいですよね。。

ままま
知らない土地知り合いほぼゼロの中子育てしてますよ!私の出産から子育てを聞くと壮絶すぎて泣く人もいました(笑)私は何回も何回も何回も泣いて泣いて耐えてきました。笑
住めば都です。無理して実家を出ろとまでは言いませんが、28歳、結婚したのであれば普通は家を出るのではないでしょうか…
-
ままま
あくまで私の場合です✨
無理に知らない土地に引っ越して鬱にでもなったり、精神的にやられちゃうようであれば引っ越さなくてもいいのではないでしょうか。
その代わり結婚は諦める。
我慢を覚えないとですね。- 6月7日

やまちゃん
離婚しても大丈夫なほどその地元に行きたくないんですか?

みたらし
離婚してまでも地元に残りたいという思いが強いのであればそうすればいいと思いますし、そうでないなら地元を離れ旦那さんの地元にいく覚悟を決めなければいけないですよね。
地元を離れての子育て、案外どうにかなるもんですよ(^^)

いちご
私も知らない土地、知り合いなんて居ません。
そしてど田舎なのでコンビニ2件しかないです
いく所も、話す人も居ません。
子育ても初めてです。
ストレスで体調は崩してますが
なんとかやってます😅

hachi
あたんさんの考えや思いを全て話せたんですか?それでも感情的に離婚だー!と言われたんですかね?そうだとしたらちょっと極端な旦那さんだなぁーと思いました。
今はご実家の近くに住んでるんですか?旦那さんの実家はどのくらい離れてるんでしょうか?
また将来的には旦那さんの地元に住むことを了承してたんですかね?
産後は色んなことがあって不安定になりますし考えが変わることもあります。
折衷案というか、例えば子供に手がかからなくなる頃までは実家の近くで育てたいとかできたらいいのになぁと思いました。
第一にあたんさんの不安な気持ちを旦那さんが理解してくれることが大事だとは思います。

退会ユーザー
正直甘いのかなと思います
私も4月に夫の転勤を機に見知らぬ土地へ引っ越してきました。
身内も友達もいなくて土地勘もなく最初は地元へ帰りたいと思っていましたが、嫁ぐというのはこういうことなんだ!と思って割り切りました!
引っ越してきた直後は寂しくて帰りたいと思っていたので気持ちは痛いほどわかります。
でも、私は帰りたいという気持ちよりも夫といたいという気持ちの方が強かったです!
実際に友達なんてこれから出来ますし、どこでも住めば慣れると思いますよ!
お子さんもいらっしゃるので、自分の帰りたいという気持ちだけで決めるのはどうかと...
どこにお住まいになるのかはわかりませんが、きっと周りにも嫁いできた人とかいっぱいいると思いますよ。
旦那さんが嫌いになって離婚なら仕方ないですが、住む土地のことで離婚となると甘いかなというのが私の正直な感想です。

mままん
28歳。私も家から出たことありませんでした。離婚し再婚を機に全然知らないとこにきました。周りから見ても再婚だとわかる田舎に嫁いだので最初は不安しかありませんでしたが、この人がいたらいい、むしろ家族がいたら大丈夫と思い決意しました。
帰りたいと思うこと、正直ありました。
が、子供が生まれてから近くの支援センターなどに顔を出したり、行事に参加したりといろんな人と関わりを持つように、私も努力しました(^^)
努力してからじゃ、だめなんでしょうか?
最初から私も出来ないと決めつけて話し合いになることありました😭
確かに、大変だと思いますが旦那さん仕事してたらどこにいてもほとんど1人でやらなきゃないこと多いですよ(^^)
やっぱり、旦那さんが一番手伝ってくれると助かりますからね(^^)

稲穂
産後で気持ちが不安定になっているのかもしれませんね(^^)
旦那さんの地元に行くことは、結婚前から約束していたことなんですか?もし約束していたのなら、旦那さんが怒る気持ちは分かります。でも回りに誰も頼れる人がいないって辛いですよね…想像するだけで嫌になります(>_<)旦那さんの地元に行くということは、旦那さんの実家に近くなるということです。自分の両親が側にいない。友達が近くにいない。頼れるのは旦那だけ。そういう状況であることを、旦那さんにもう1度話してみてはどうでしょうか?もし義両親に対して不満があった場合、旦那さんはちゃんと受け止めてくれるのか?奥さんの味方をしてくれるのか?回りに助けてくれる人がいない状態であるのですから、旦那さんには全てにおいて支えてもらわないと暮らしていけないです💦

ママリ
自覚が足りないのは旦那様では?
と思ってしまいました💦
これから頼れるのは旦那さんしかいないのに 不安になってる妻に対して いくら感情的になったとしても突き放すような態度って…
付いてくのがますます不安になってしまいますよね
ダメだったら帰る! ひとまず付いてってやらぁ!!
良かったな!私が居てくれて!
ぐるぐる考えても悲しいから私はこれくらいの気持ちで
産まれて少ししたら海外です😭

長ネギマン
私は旦那の転職で全く知らない土地にきました。
旦那は出張が多く今も出張中で年内帰って来ない為今回の出産は1人です…
友達もいない、知らない土地、頼る親もいないので全て1人です。。
転職のときは散々夫婦で話し合いしました。
まだ旦那さんの実家があるなら万が一の頼りはありますよね?
それだけでもいいんぢゃないかなぁ。。
全て自分の思い通りとは夫婦になればいきませんよ…
不安しかないのはわかりますけど毎日帰ってくる旦那さんが私は羨ましい😌

ポン助
住めば都です!!!!
同じ日本です!!!!
きっと大丈夫!!!!
お子さんの事も考えてあげて下さい😊
今現段階で、旦那様との関係は悪くないのであれば
きっとパパとママがいた方が良いのではないでしょうか🤔
と第三者の私は勝手に思ってしまいますが、難しいですね😭💦
ちなみに私もまーったく知らない土地からスタートしましたが住めば都でした✨

退会ユーザー
私は18歳の時から実家を出て一人暮らししてました、一人暮らし先は友達がたくさん居るところです!!!
その時夜遊びで知り合った方が今の旦那さんです(^^)
出会って1ヶ月程で全く違う地区に行きスピード同棲からの付き合って2ヶ月で妊娠結婚しました!
正直20歳だと、もうちょと周りに友達とかいてる方が良かったですが
結婚、子供もできて心機一転的な感じで頑張ってます!!!
全くの新しい地区でもママ友もできますよ♪♪
旦那さん、子供、ご両親の為にももう一度考えてみては??

heymama
そんな風に言われたら、うまくいくものもうまくいかないですよね。
なんで話し合わずにあたんさんに丸投げするんでしょうか💧
グダグダめんどくさいって💧そうゆう簡単な問題じゃないと思います…
多分もっと寄り添って考えてくれる旦那様だったなら少しは気持ちも楽だったのかなと思います。
私だったらやるだけやってみて、無理そうだったらさっさと離婚して帰りますね。
親の都合で離婚するのは子どもが可哀想と言うのも一理ありますが、母親の苦しんでいる姿を見て育つ子どもも可哀想だと私は思うので。

ゆはママ
離婚しなくても別居婚という手もなくはないです。
私自身、結婚前まで実家から遠く離れた会社に勤めていたので一人暮らししてました。それこそ知り合いなんて誰一人いないし実家は遠くて年に何回かしか帰れないしで最初は不安でしたが、会社以外の場でも友人を作ることができました(2年くらいかかりましたが)。たぶんそれは自分の気持ち次第で、行動に移せるか移せないかだけだと思います。
それから転勤族の旦那と結婚しました。仕事も辞めたくなかったり、せっかくできた友人とも離れたくなかったり、そもそも数年おきに全然知らない土地に引っ越すなんて嫌だったので、本気で別居婚を考えた時期があります。
でもやっぱり夫婦ってそんなもんじゃないよなぁと思い留まり今に至ります。実家はめちゃくちゃ遠いし、妊娠している今たまにすごく後悔するけど、旦那もいて一人じゃないので頑張れます!
あたんさんが旦那さんのこと好きで支えたい!一緒に子ども育てたい!って思うなら自ずと答えは見えてくるのではないでしょうか…

小さいおっさん
先ずは、行って1年は我慢して頑張ってみるってのもいいですよ!
行きもしないで、離婚とかどーかな?
私も結婚して知らない土地、友人も居ませんが案外いいもんで、ご近所さんによくしてもらってます。
今はここが落ち着きます

てぃーもり
2人とも子供ですね(^◇^;)
旦那さん!学生の付き合いじゃないんだからケンカで『別れる』って言葉は絶対使うな!
あたんさん!『嫁ぐ』っていうのはそういうことです!
私ももともと今の旦那とお互いの職場の真ん中に家を借りて同棲してました。
そのまま結婚しその土地に暮らしてますが、子供を両方の親に預けたことは一度だってないですし、2人でやってきました。今も共働きで目まぐるしいですがなんとかやってます。友達は自分で毎日のように子育て広場に通う努力をして、今は何かあれば助け合える良い関係の人が何人かいます。
努力してから決めましょう!

ぴーや
地元に住めないからと言う
理由で離婚しても構わないなら
スピード離婚もありでしょうが、
お子さんが大きくなってから
なんて言うんですか?
28歳ですし、もう立派な
親になったんですから
嫌な事から逃げてはいけないと
思いますよ。
ママリにも知らない土地で
友達も親も近くにいないで
生活を構築してる人はたくさん
いますよ。
誰かと生活を共にするのは
少なからず、我慢や犠牲が
ついてきます。
その全てをあたんさんが
背負えとは思ってないですし、
旦那さんの協力が必要不可欠です。
嫁ぐと言う事は
これから先も自分の
思い通りにいかないこと
ばかりだと思いますよ。

まる
とりあえず住んでみてから考えてみたらどうですか?
極端な話、離婚はいつでもできるんです
彼の地元で暮らしてみて、やるだけやってみましょうよ。
慣れない土地で不安ならば、不安だから引っ越したら色々協力してほしい旨を伝え、旦那さんの誠意もみてから判断しましょうよ。
歩み寄るとはそういうことです。
旦那さんも地元に仕事があって、現実的に旦那さんが引っ越すのが難しいならば、あたんさんからも歩み寄らなければならない事案だと思うのです。
現実を見てください。
今、仕事をしていないあたんさんが、今仕事をしている旦那さんに、無職になってまで自分の地元にこいと言えますか?現実的には無理だと思います。
産後で色々ネガティブなのかなと思いました。
なるようになれー!と飛び込んでみる勇気が、今のあたんさんには必要なんだと思います!

退会ユーザー
私も一年前、旦那の配属先が地方になりついて行き入籍しました!知らない土地で過ごして一年、赤ちゃんを授かりました。出産は里帰りしますが、、ちなみに私も一人暮らしの経験ないですがなんとかなってますよ!^^それに旦那が支えてくれているので、凄く助かってます!
結婚したなら夫婦一緒にいるべきなのかなぁと思います。私の考えですが...
ちなみに旦那さんの実家とあたんさんの実家は離れているんですか?
コメント