
コメント

退会ユーザー
カッとなったらすぐ手が出るタイプだったり、周りに相談できる相手がいないとそうなってしまうのかな...と思います。

うえ
ああいう虐待の末殺してしまうような人間は、結局自分のことしか考えてないんじゃないですかね。本当に愛情持ってたら、食べ物ろくに与えないとかむごいひどい仕打ちできるはずがありません。
普通の人でもダメなことばかりしてイライラして叩いてしまうとかいうことはあるかもしれませんが、あれは異常ですよ。
夫に逆らえないからとかいうのは、結局我が子のことよりも、夫に自分をみてほしいとか母より女が勝ってるからじゃないですか。
ああいうのをみると、本気で地獄に落ちろって毎回思います。
-
なつ
母より女が勝っている、というのはとても同感です。
産んだ瞬間に母になれるものなのでしょうか。自分はまだあまり母親としての実感が持ててないので心配です。
思ってるより子育ては100倍大変、などときいてより不安になります。- 6月7日
-
うえ
産んだ瞬間に自分の中の何かが変わるわけではありません。しかし、産んだ瞬間に母親としての責任が生じるのは、紛れもない事実です。
実感や愛情は私はこどもと向き合っていくなかで徐々に出てきました。
子育ては確かに大変です。生まれたばかりのときは、慣れないことだらけで追われる日々。とりあえずやることやらないとという必死な思いでしんどくなることが多いです。でも、こどもたちの成長や色々な発見は本当に嬉しく、また楽しく、私は子どもたちに人生をもの凄く豊かにしてもらってます。
ものごとは、自分の考え方次第ですよ。希望を持って下さい😊- 6月7日
-
なつ
そうなのですね。向き合って行く中で実感がでていくと聞いて安心しました。
赤ちゃんに会えるのが楽しみです😊愛情をたくさん注いで育てたいと思います!- 6月7日

月
残した言葉とか聞いてて本当に胸が締め付けられました。
もともと穏やかな方でも、周り(夫含め)に頼る人がいない環境で育児に向き合っていると、ストレスで精神的におかしくなりキレやすくなったり歯止めがきかなくなることがあると思うので、どんな人でもおかしくなる可能性はあるのかなとは思います。
mamariの相談でもよく、怒りすぎてあとで反省する、というような相談よくみます。
幸い私は夫も育児家事に協力的でどうしてものときは実家にも頼れるので、今まで1度も子供に感情的に怒りを感じたことはなく、イヤイヤの姿を見ても、まだ『かわいい』と思って接することができています。でも、今後もそうかはわからないですね💦
-
なつ
やはり頼る人がいるというのは大事ですね。
旦那さんステキですね!羨ましいです😊
わたしも旦那さんと私の母親をたくさん頼って育児頑張ります!- 6月7日

あすか
あの家族の場合再婚でしたよね。
ゆあちゃんはお母さんの連れ子で、弟は2人の子供…
お父さんは連れ子を受け入れられなかったんだろうな。自分の子供が出来て余計に。
本当に可哀想すぎる。うちも5歳の子供がいるけど自分の手で子供を死に追いやるなんて無理。
一瞬の出来事とかじゃなくて、長期的になんてどんな神経してんだろうって思う。どんどん弱っていく自分の子供の姿を見ていて、それでもその男といるって。
-
なつ
そうだったのですか…
お母さんも大変だったのでしょうね。でもやっぱりお母さんだけは味方でいてあげて欲しかったです。
お父さんの暴力はお母さんにも及んでいたのでしょうかね…- 6月7日

ゆう
私もニュースを見て心を痛めました。
父親はしつけと言っていましたが...
5歳とは思えない程の文章力で自分の想いを書いていて、本当に辛かったのが伝わってきますね😢
子育ては想像以上に大変ですが、もし育児に疲れたりイライラして手を上げてしまいそうになったら独りで抱え込まず誰かに頼ったり相談したりしましょう!!
せっかく授かった命ですので元気な赤ちゃんをお迎え出来るように頑張ってください💕👶
-
なつ
わかりました!旦那さんと私の母に頼りながら一緒に頑張ろうと思います😊
愛情を注いで育てたいと思います。- 6月7日

a
わたしも上の子を20で産み
再婚してますが
考えられないです…
連れ子再婚がみんなそうだと思って欲しくないし
若いmamaだと周りからそんな目で見られると思うと辛いです
自分も30歳くらいになって
20歳の子を見るとわっかぃなぁ~!と思ったので
きっと周りから見ると、若くて頼りない母だったとおもいますが…
自分なりに一生懸命育ててきたので
なつさんも大丈夫ですょ
-
なつ
ありがとうございます!二十歳で産むってだけでバカにされるようで嫌です…
たくさん愛情を注いで育てたいと思います!- 6月9日
なつ
なるほど…
誰にも相談できないのはしんどいですよね。
旦那さんや母をたくさん頼ろうと思います😊