
ドーナツ枕は5、6ヶ月から使うと、頭の形が整いやすくなります。片方が平たくなる問題も改善される可能性があります。
正生後5、6ヶ月からドーナツ枕使って、良かったと思える点を教えてください
ちなみにうちのは、これからドーナツ枕使ってみます!
もうすぐ寝返りもできるよーになるとこですが、頭に形が悪くて💦片方が平たくなっちゃってるので、よくなればと思い...😭
- 亀ママ(7歳)
コメント

雪国のアリス
うちは旦那が頭の形を気にして色々と枕を買って来ましたが、息子は寝返りやら激しくちゃんと枕に乗って朝を迎えたことはありませんでしたのであまり意味はなかったかなぁと思ってます。

退会ユーザー
いまから自分であっち向いたりこっち向いたりできるようになるし
そうしたら治りますよ🤤
うちも上の子右向いてばっかで楕円形みたいないびつな形になってましたが
首が座って寝返りしたり自分の向きたい方に向けるようになってから
だんだん治って、今はもうわからないですよ😽🐹

さっきぃ
枕…起きてからのおもちゃになっています(笑)
うちは癖があったのですが、私が隣に寝たら私の方を向くようになって、今はきれいに直りました。
因みに赤ちゃん用の四角いペラペラ枕です。

マーちゃん
質問の答えになってないかもしれませんが、うちは3ヶ月くらいから枕使うのやめました😅
寝返りしたりするようになると、顔が埋もれたりすると危ないかなって思います。
寝返りできるようになってうつ伏せの時間が増えれると治るって聞いたことありますよ!!

エリザベス
うちは新生児の頃から頭の形が良くなる枕というのを使ってましたが、見事に片側だけ平たくなってしまい。。。さらに3ヶ月過ぎから頭をよく動かすようになると寝てる間に枕から頭が落ちて全く意味がありませんでした(^◇^;)ただ寝返りするようになったらうつ伏せでいる事も増えたし、常にキョロキョロして向きグセもそんなになくなりましたよ(^o^)まだちょっといびつではありますが、髪の毛が生えたらそんなに目立たないかなーと今ではあまり気にしてません(将来もし野球部に入って坊主にしたら目立つかなという心配くらいです笑)

退会ユーザー
もうすぐ、寝返りできるなら逆にいらないかな?と思いました。
うちは、3ヶ月くらいから枕使いましたが、枕使ってからか頭の形悪くなりました。更に朝起きるとずり落ちていたりで…使うのやめました。
これから寝返りするようになれば窒息の恐れもありますし、寝返りするようになると横向き、うつ伏せ色んな格好で寝るので、それでうちは頭の形治りましたよ。
亀ママ
あぁ...うちのも何故か寝位置が反転してます😓
寝相の悪さはピカイチで2ヶ月経たないうちからベッドの柵上げてました