※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
knemt
子育て・グッズ

つかまり立ちができるようになったけど、イライラする。支えないと転倒するし、しつこい。どうしたらいい?

つかまり立ちするようになったけど、めんどうだなぁ、、ソファーに座ってたら絶対こっちに来てよじ登ろうとするけど登れなくて一人でイライラしたり、
立つの安定してないから支えてやらないと転倒するし、、。
目離せない、、。
いちいち支えてやるのもしんどいし、何度も繰り返しつかまり立ちされるとしつこーーい!ってなる。
どうしたらいいのー?󾌺

コメント

ちゅる(29)

歩行器使ったらどうですか?

  • knemt

    knemt

    歩行器、、ですかぁ、
    私は購入を考えてもいませんでした。
    安定したら転倒しないかなぁーとも思って、買ってもすぐ使わなくなりそうで。
    どうなんでしょう

    • 6月5日
  • ちゅる(29)

    ちゅる(29)

    目を離せない、しんどいってなるなら、歩行器あったら楽ですよ!
    伝い歩きできるようになった時とか
    うちは結構使ってました

    • 6月5日
  • knemt

    knemt

    確かに家事できないくらい怖くて、、ちょっと考えてみます!

    • 6月5日
ちゃんぼママ

私も迷った挙句、歩行器乗せてました^_^めっちゃ楽ですよ。本人も歩けるようになるのが楽しくてあっち行ったりこっち行ったり笑 5〜6千円からありますが無駄では無かったですね、歩き出すの早めだったし(´ー`)
それか、頭の後ろを守るドーナツみたいな形の背負うクッション売ってますよ。

  • knemt

    knemt

    歩行器の話きいてると、楽しそうですね!
    本人が楽しいのなら欲しくなっちゃいました!
    歩く練習にもなりますよね!
    今度実家いくとき見てみようかな!

    • 6月5日
みっぴ

成長してる証拠ですよ。

  • knemt

    knemt

    成長してるのはわかります。

    • 6月5日
deleted user

成長段階でしょうがないと思います😅あまり制御せず好きにやらせてあげてください。

  • knemt

    knemt

    好きにやらせたいんですが、ほっとくと転倒しますよ泣

    • 6月5日
あやの

よっぽどの危険がない限りそんなに神経質にならなくていいと思いますよー(^^)
私の意見ですが多少痛い思いもして子どもって育つと思うので😅
さすがに打ったら血が出るものとか角などは大人の責任なのでカバーしてあげてくださいね😅

  • knemt

    knemt

    立った状態からそのまま後ろにいかれるとさすがに衝撃がしんぱいですし、支えずに痛い思いしてもらうのもちょっと、、ですね

    • 6月5日
yu@mama

私はトイレや掃除、料理する時は歩行器乗せてます🙆‍♀️他の時はなるべく遊んであげたり立ってたら見てますよー😊💗

  • knemt

    knemt

    やはり歩行器あったほうが楽なんですかね~
    でも使う期間が短そうで勿体なきもします󾌼

    • 6月5日
布団好き

歩行器レンタルしてみてはどうですか?
私は転倒した時頭をぶつけない用の背負うクッションを買いました。

  • knemt

    knemt

    シーエムのですよね!その背負うやつって外れたりしませんか?

    • 6月5日
ゆまぴ

行ってほしくないところに行って
つかまり立ちして
ゴッツン、、
よくありました、、笑

ほんとに目が離せなくて
もー!ってイラってすることが
多くて
悩んだ結果、ベビーサークルを
購入して、日中は
ずっとそこに入れてます笑

床にはマットを引いて転んでも
大丈夫なようにしました!

私に止められず動けるからか
楽しそうにひとり遊びしてます!
私も手が空いたら一緒に入って
遊んだりしてます!

選択の1つとして視野にいれても
いいとおもいます!

  • knemt

    knemt

    そうですねぇ、、あとでどんなものかみてみますね!

    • 6月5日
クリームソーダ

フローリングとかなら床にジョイントマットを敷くだけでも多少は衝撃吸収してくれると思いますよ!

あとは今コマーシャルでやってるリュックみたいな頭をガードするものを使ってみるとか…??
私は使ったことはないので、実際の使い心地は分かりませんが😅

  • knemt

    knemt

    ジョイントマット敷いててもやっぱり痛いみたいで、家事やってるときにものすごい勢いで泣くもんですからそれは心配しました、、
    リュックのやつ、考えてみようと思います!

    • 6月5日