※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝返りした次はずり這いですか?ひとり座りですか?何ヶ月頃しましたか?😊…

寝返りした次は
ずり這いですか?ひとり座りですか?
何ヶ月頃しましたか?😊
教えてください!

コメント

ゆか

ずり這いが先でした!7ヶ月でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ずり這いが先だったんですね!
    子供が四つん這いになろうと頑張っていたので、アレ?って思って🙄

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちはズリバイでした!
ズリバイは6ヶ月頃、
おすわりの前につかまり立ちが始まり、
いまだにおすわりは安定しません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私の子供も今6ヶ月です!
    四つん這いになろうと頑張っていたので、ずり這いしないのかなって🙄
    おすわりは、する気配もないです!笑

    • 6月6日
deleted user

3ヶ月後半寝返り
5ヶ月になってすぐ寝返り返り
5ヶ月後半ズリバイ
6ヶ月後半つかまり立ち→つたい歩き→ハイハイ
7ヶ月になってすぐ1人でうつ伏せから座る

という感じでした(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    わぁ!平均より早いですね!
    伝い歩きしてからハイハイだったんですね!
    細かくありがとうございます!

    • 6月6日
ママ

寝返り→寝返りがえり→ハイハイ/つかまり立ち/つたい歩き→お座り→一人立っち→数歩歩く→一人歩き
の順番でした。
娘は、ずりばいはしませんでして。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ずり這いしない子もいるんですね!
    子供が6ヶ月で、四つん這いになろうと頑張っていたので、ずり這いしないのかなって🙄

    • 6月6日
♡♡♡♡

息子は寝返りの後は、6ヶ月の中盤でおすわり→ハイハイ→つかまり立ちをして、7ヶ月入ってすぐにつたい歩き始めました👶🏻
ずり這いはしませんでした🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    6ヶ月の中盤でおすわりしたんですね!
    息子は6ヶ月なんですが、おすわりさせようとするとすぐうつ伏せになります笑
    最近は四つん這いになろうと頑張ってて可愛いです😍笑

    • 6月6日
ひーくんまま

うちはずり這いまで出来てます!
今はハイハイの練習してるのでひとり座りよりハイハイになりそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月でずり這いすごいですね!
    4ヶ月で寝返りしてから
    なにもする気配がなく、6ヶ月にはいり四つん這い頑張ってしていたので
    すこし順番が気になって🙄
    回答ありがとうございます!

    • 6月6日