※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さなえ
お金・保険

外資系の保険ってどう思いますか?ちなみに学資保険です。

外資系の保険ってどう思いますか?
ちなみに学資保険です。

コメント

にこ

ドル建ての終身を最近は勧められますよね?
私も悩んではいますが、為替の影響は多少なりともあるので、本当に欲しいときに元本割れしてたら嫌だなと思い、円での終身保険か学資保険に入ろうと思ってます!

率だけで見れば、ドル建ては魅力的ですよね!

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですよね、率は良いんですが
    変動がすごそうで😵
    しかもあまり有名な会社では
    ないので余計に心配で…(笑)

    • 6月5日
kaylee

私もドル建て気になってました😂
率はかなり魅力的なんですが、
旦那が賭博みたいなもんやと先入観があり円で入る事を決めました😅

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます😊

    なるほどやはりそうですよね😂💦
    率は良いんですけどね💦
    ちなみにどちらに入られましたか?

    • 6月5日
  • kaylee

    kaylee

    兄弟割が特徴のフコク生命です!
    貯蓄型にして医療などは掛け捨てで
    入ろうと思っています!

    • 6月5日
  • さなえ

    さなえ

    兄弟割とかあるんですか⁈😳
    初めて知りました🤣
    なるほどですね🙌

    • 6月5日
マルコポーロ

会社が外資系ってことですか?
日系より支払いや手続きがスピーディなので好きです。

通貨のことであれば、学資保険にするには円建方が良いと思います。
使う時期に大幅な円高で元本を大きく下回る可能性もあるので…。

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます😊

    いえ、会社ではないです😊
    知り合いの方に入らないか?と
    言われているので😵
    そうなんですね😳

    そうですよね😭
    私もそう思ってたので
    円建方に入ろうと思います😂

    • 6月5日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    書類も簡単で良いので楽です✨

    ちなみにうちは、学費は円建て終身、老後資金をドル建て終身にしています😀

    • 6月5日
  • さなえ

    さなえ

    そうなんですね😳
    他の方もおっしゃっているように
    簡単だしスムーズみたいですね!

    すみませんそれは
    お子さんの名前でですか?🤔

    • 6月5日
  • マルコポーロ

    マルコポーロ

    学資保険ではないので子どもの名前はどこにもつきません💡
    学費用の終身は夫婦で2本に分けて入り、老後資金は夫名義にしています!

    • 6月5日
  • さなえ

    さなえ

    なるほどですね😊
    そういう方が良いですね🙌

    • 6月5日
deleted user

外資系の会社は営業があっさりしてて好きです😀あと、営業がコロコロ変わる事も日本の会社より少ない気がするのでミスの少ないイメージです✨有名所だとマニュライフやプラデンタルとかですかね^ ^
リスク承知の上で学資保険代わりにドル建加入してますが、解約したい時にマイナスになってたら貯金崩せばいいかなーと思ってるので納得出来るまでプラスになって円安のタイミングまでは解約しないつもりです(o^^o)

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね😳
    すごいですねリスク承知!(笑)
    色々策ができますね🤔💕

    • 6月5日
ゆかぽん

ソニーでドル建ての終身と普通の学資保険2つに入ってます!
普通の学資保険は10000円で、ドル建てはお試し感覚で3000円です!
ライフプランナーの方の説明を聞いて、率がかなりいいのと為替が上がるときは必ずこの先あるとのことだったので入りました!

  • さなえ

    さなえ

    コメントありがとうございます😊

    すごいですね2つも😳
    お試し感覚だと良いですね!
    そうなんですよね〜率は
    良いんですけどね🤔
    でも私が入ろうと思ってるところ
    有名なとこじゃないので
    そこも心配で…(笑)

    • 6月5日
  • ゆかぽん

    ゆかぽん

    児童手当をそのまま当ててるだけなので学資保険は息子が10歳で払い終わるプランにしました!!
    ドル建ては1番かかる大学入学時近辺でうまく率が高かったら解約するつもりで、大学に行かなかったとしても息子のためや自分たちの老後用でもいいかなーくらいで考えてます(笑)
    毎月3000円なんて雑費ですぐ消えるからなーと(笑)

    • 6月5日