※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳の娘が赤ちゃん返りで上の子に冷たくなり、自分を責めています。同じような経験をした方がいれば教えてください。

2歳の娘と1ヶ月半の娘がいます。。2歳の娘は赤ちゃん返りが始まりました(TT)そしてちょっと目を離した時に赤ちゃんの頭をぶっているのを目撃したりおもちゃでおでこを叩いてるのをみて私自身下の子を守りたい気持ちが強くなってしまい上の子に対して少し冷たくしてしていました、、、私がこんなんんだからもっと上の子は悪化するよと言われてしまい自分でもわかってるのですがイライラしてしまいます。。まだ1ヶ月半と小さいし頭だし大丈夫かなと心配になってしまい、、、みてなかった自分が本当にわるかったなと後悔ばかりです。。
私がみていてもたまに強く手足握って離そうとしなかったりまだ2歳になったばかりですがなかなか言葉も通じないこともあります、、、、年が近いお子さんは上の子が下の子に同じようなことしたりする子もいましたか?(ノ_<)

コメント

m

長男2歳6ヶ月(今月末で)
次男11ヶ月(11日で)
のチビちゃんがいますが
うち凄いですよ😫
産まれてから数ヶ月は叩いたりはなかったですが
ここ最近になっておもちゃで叩くは
手で何発か連続で平手打ち
です😭

  • m

    m

    お母様は何も悪くないです😊
    そう落ち込まないでくださいね☺️
    そうやってお姉ちゃんになるのだと思います🤗

    • 6月5日
  • ママ

    ママ

    まだ凄く体も小さくて本当にかわいそうに思えてしまって、、、不安にもなりますし、、、なんで上の子はわかってくれないんだろうって私が悪いのかなって😂思うとどうしたらいいかわからなくなってしまって。。(TT)

    やはりそういうのってありますよね(TT)
    そうやって成長していってくれるのですかね😂。。。

    • 6月5日
ぽぽちゃん♡

まだまだ家族だと認識してないんでしょうね。
うちの上の子も叩いたことありますょーその都度言い聞かせて、なんなら叱って、いまはすっかり可愛い弟になりした。
うちは結局使いませんでしたが、上の子対策にベビーサークルやベビーベッド使っているかたたくさんいるので目を離すときに使ってみてはいかがでしょうか⁇

スヌーピー

うちも全く同じ感じです!2歳の娘と1ヶ月ちょっとの息子がいます❗上の子がお姉ちゃんなので、弟の事が大好きで、すぐ抱っこしたがります☺でもまだ首もすわってないので一人で抱っこさせるわけにはいかないのですが、ちょっと目を離した隙に一人で抱っこしてたり、とんとんするのに、足でやってたりと見てないと何するかわからない位です。なので、こっちがイライラしてしまいすぐ怒ってしまいます❗ずっと、見てるわけにもいかないので、ほんと怖いですよね😱

✩ちゃめ✩

まだ出勤前なので想像の話でごめんなさい。
私もあと2週間で下の子出産です(帝王切開)きっと上の子も赤ちゃん返りするだろうと覚悟しています。
出来るだけ上の子が下の子に手を出すの阻止できるように、ベビーベッド用意してみようと思います。しかも、ベビーベッドの柵から上の子の手が簡単に入るようなら紐素材のネットも張ろうかと・・・
片時も離れず注意して見ることは無理だろうし、何より上の子がイタズラでき無い環境を1箇所でも作れば叱る(上の子を注意する)回数も減らしてあげれるかなぁと・・・ただでさえ今まで自分中心だったのに下の子が来てストレス、更に叱られて・・・となると可愛そうで💧兄弟ができるってそう言うことだよ!仕方ないよ!!と言うのも分かるのですが、阻止できるところは阻止したいですよね💧
単なる憶測での話なので、他の方のコメントも見させてもらって私も心構えしておきます😭

  • ✩ちゃめ✩

    ✩ちゃめ✩

    ごめんなさい、
    『出勤前』→『出産前』
    の誤字がありました💧

    • 6月5日