
コメント

ちゃき
答えになってないですが、、
うちも入れたいなぁーと思ってて、私もそれすごい気になってました🙈💦
すみません😂😂

みぃmama
次女が一昨年神田を卒園、三女も一昨年(1歳児クラス)から第2に通っています😊次女が年長になる年にはまだ神田はリニューアルできなくて、先に改築が終わり乳児さんの受け入れが始まった第2のほうに三女を入れました。
保育園と迷っていて申し込み期間が過ぎてしまい、無理も承知で問い合わせてみたところ、やっぱり定員いっぱいでキャンセル待ちとの事。←クリスマス前😅
しかし数十分後に折り返し連絡があり、今キャンセルが出たからどうかなと思って急いで連絡しました😵💦と言われ翌日手続きをしに行ったのを覚えています。笑
肝心な費用の件ですが😂
入園時にかかるものは、乳児さんだとスモック代が1番大きいかと思います。
長袖と袖無し両方で9千円ちょいしました😳正直高くてビックリしました。笑
バザーで見つけるとラッキーかも😅
あと購入する物は通園リュック、連絡ノート、濡れたおしぼりや食事エプロンを入れるビニール素材の小さなバッグ、オムツや着替えた服やシャワーの後に体を拭いたタオルを入れる↑同じビニール素材の手提げバッグかな。
月々の費用は乳児組(0〜2歳児クラス)さんの場合は、保育料プラス冷暖房費500円です😊
-
ra
詳しい回答ありがとうございます😭
スモック2つでそんなに高いんですね😱
認可ではなかった分かかる所にはかかっちゃうんですね💦
でも月々はそんなにかからないみたいで安心しました!
やはり倍率高くて定員いっぱいになっちゃうんですね💦
タイミングよく娘さんが入園出来たようで本当に良かったです😭
3歳からはスクールバスもあるし、課外授業も充実してるのに保育料が公立の保育園と変わらないって素敵ですよね😌💕
入れたらいいな😌💕- 6月5日

みぃmama
バスは満3歳児クラスから乗れますから、利用してみてもいいですね😊
うちも末っ子がまだ小さいので、帰りのみバスにしてますが、とっても楽です😁✨笑
3歳児に進級する時、受け入れ費という名目で(認定こども園になる以前は入園料としていたものです)が、3万5千円いります。進級なのに、、って思いましたが🙄
月々の費用も3歳(幼児組)からは保育料+教育充実費(プール維持費や外部講師の方の費用)5千円、給食費6千円(2号認定だと若干安い)、冷暖房費300円、絵本代300〜500円内(学年による)ですかねぇ。
やはり私立なので、保育料以外に諸々とかかります。
認可保育園だと保育料のみでいいですもんね😅

みぃmama
↑あ!課外授業ですが、外部の習い事と同じぐらいの月謝になりますね😊
サッカー、スイミング、学研。
第2のほうは↑上記の3つプラス、バレエがあり、今年度からは生け花も始まりました😃
学研は隔週なので月に2回で3500円です。参観日もあるので、子供達がどんなふうに学習しているのかも見れますよ😊手を挙げて発表したり、国語はリスニングなんかもやってました😳
生け花は第2の園長先生が知り合いの方に声をかけてくれたそうで、月に1度ではありますが費用もお花代のみという事でした😃
好きなように生ける、、想像力や空間認識?が養われそうだなと思いました。
-
ra
保育部卒園、幼稚部入園のような感じなんでしょうか?笑
3万5千円は痛いですね😭
前もって知れたので急な出費に戸惑うことなく用意できそうです😌
本当に詳しく教えて下さりありがとうございます😭
スイミングと学研と生け花いいですね♡
私自身想像力皆無で自分で何かを創造する授業が苦手で辛かったので小さいうちから養ってくれると少しはそのような悩みも払拭してあげられるかな?とか考えちゃいます笑
参観日もあるんですね!
子供がどうやって学習をしているのかを見れるのは親としてうれしいですね😍💕
制服も可愛いしやっぱり杉の子幼稚園に憧れちゃいます😌💕- 6月6日
-
みぃmama
私も制服が可愛いと思ったので、保育園から転園しました😁校区内だったし。
ぜひぜひ、入園を検討してみて下さいね😃
0歳から参加できる、どんぐり広場というものもありますよ(^^)
園内や子供達の様子などを見れるいい機会です👍
幼稚園のブログにも載ってるので見てみて下さい😁✨- 6月6日

たいこ
上記の方が言われているように
杉の子幼稚園結構お高いです💦
杉の子は上に兄弟がいても入園できない場合もありますよ💦
落ちた話たくさん聞きました😣
今杉の子に通っていますが
杉の子第二からきた先生に
不満爆発しそうなくらいあります🙅♀️
発言や行動、感染対応についてですが
同じ福祉系の仕事だから気がつくこと
ってたくさんあって びっくりしました💦
先生の異動も杉の子はあるので
当たりハズレかなりありますよ💦

林檎
うちの子は杉の子第2に通ってましたよ🎵
ra
いえいえ全然ですよ😌
倍率高いから入るのは無理かな?とは思うけど
もし応募するとしたら前もって知っておきたいですよね😌
ちゃきさんの息子さんと月齢近いですね!😍
ちゃき
そうですよね〜倍率高そう🤮1番近いんで入れたらいいんですけど🙈
あと4日で7ヶ月です👶🏻一緒くらいですね💓💓家も杉の子の近くですか?☀️
ra
幼稚園とご近所さんなんですね!
4日で7ヶ月になられるんですね!
息子は1週間ちょい前に7ヶ月になったばかりなので本当に誕生日が近いですね😌💕
もし二人とも杉の子幼稚園に入れたらお友達になれるかな♡
今は神田に住んでいないのですが、結婚するまで神田保育園の近くに住んでいて利便性が良くて津波の心配もほぼないからもう一度引っ越したいと思ってます😌
引越しする予定なので神田ゴリ押ししてます笑笑
ちゃき
そうなんですね〜🤤💓💓神田住みやすいですよね〜引っ越しできたらいいですね🙈❤︎
もしいっしょに入れたらよろしくお願いしますね👶🏻💓💓
ra
近所にスーパーもドラッグストアも3つずつあって、西松屋も出来て、ダイレックスもあるし
素晴らしく住みやすいですよね♡
まだ母親たちは神田に住んでるのでちょくちょく行きますが公園も近くて静かでいいですよね♡
是非是非よろしくお願いします😍💕
ママ友の作り方が分からなくて未だに家で引きこもりのぼっちなのでうれしいです🙌💕