
料理の基本がわからず、クックパッド頼りで料理しているけど、料理本や勉強で上達したい。手際が悪くマイペース。料理上手になる方法は?
皆さんは料理どうしてますか??
料理自体は好きなんですが、基本がなってなくて…
まず、この料理にはこの調味料を使うと言うような知識が無く(;´・ω・)クックパッド頼りです。
旦那が作る時味見して、これが足りないってすぐ解るみたいで何を足せば美味しくなるのか出てくる事に感心してしまいます(; ・´ω・`)
今まで本やクックパッド頼りだったので( ´:ω:` )そうゆう物が無くてもパパッと作れるようになりたいんですが…
やはり、料理本とか見て勉強ですかね??
皆さんはどうやって料理上手になりましたか?
ちなみに手際が悪くマイペースです(´ω`)
- しょこ*(9歳, 10歳)
コメント

大まいまい
母親にちょくちょく来たりしてます!笑
旦那は味が濃いほうが好きなので薄いとすぐに言われちゃいます(´°д°`)

まき
料理上手ではないですが、、
クックパッドと友達です。(笑)
なんか違うなーと思ったら適当に調味料足してみます。失敗もします。でも回数こなせば分かってくるようになりますよー!!
-
しょこ*
回答ありがとうございます!!
クックパッドとお友達なっちゃいますよねぇ…(笑)
大体同じ料理とか(;´・ω・)旦那いる時に必ず味見させてたので、自分で覚えていってなくてヤバイと思ってます(笑)- 11月10日

退会ユーザー
調味料ひとつひとつがどんなものかしらべてみてはどうですか?
例えば酒ならお肉を柔らかくしたり、臭みをとってくれます。
みりんは甘さやツヤを出しますよね?
調味料ひとつひとつのことがわかれば
あー甘さが足りない!っていうのだったらみりんを足したり、いろいろ試してみたらわかると思います(*^^*)
-
しょこ*
回答ありがとうございます!!
思いつきませんでした!
なんとなくで使ってたりしたので(;´・ω・)味の素も甘みでるとか言われたら、何が何だがわかんなくなってました!!ありがとうございます!- 11月10日

かおりーたん
なにを作るか困った時はクックパッド頼ってます!
それでも良いんじゃないですかね?
-
しょこ*
回答ありがとうございます!!
作ったことあるのでも必ず不安になり調べてたので(;´・ω・)いい加減見なくても出来るようになりたいなぁと思ってました。
見れるからと甘えちゃってる気がして( ´:ω:` )- 11月10日
-
かおりーたん
私も作った事あっても不安な時は見ますよー(^^)
まずいの出すより断然良いと思います(⌒▽⌒)- 11月10日
-
しょこ*
不味いの出すよりはいいですよね(;´・ω・)少し気が楽になりました!ありがとうございます!!
- 11月10日

りり
こんにちは!
基本調味料の量はその場限りのクックパッド頼みです(笑)
とか言いながら、適当です…
あとは料理番組みてその真似して作ってみたり。。
私はそこまで料理上手ではないのですが母の勧めで料理教室に通っていた時期があります🍴
基本も勿論やりますし、基本に加えてちょっとしたテクニックも人から教えてもらうのでは覚えが違う…ような気がします。
あと、料理漫画など参考にしています。
モーニングで月1連載の「昨日なにたべた?」などは、料理手の頭の中で考えている段取りが読めて面白いです。
分量は書いてなかったりする事もありますが、出てくる料理を結構作ってみたりします( ´ ▽ ` )ノ
-
しょこ*
回答ありがとうございます!!
雑誌•TV•クックパッド頼りです(;´・ω・)
教えてくれる人もいないので探り探りです( ´'ω'` )
料理漫画いーですね♪
探してみます♪- 11月10日

はらぺーにょ、22
ハウスの調味料一式そろえてるんですが、裏にどういう料理に使うかかいてあるからわかりやすいですよ(^^)
-
しょこ*
回答ありがとうございます!!
遅れてしまってすいません(;´・ω・)
詳しく書いてる調味料しりませんでした!ありがとうございます!!
さがしてみますヾ(●´∇`●)ノ- 11月11日
しょこ*
回答ありがとうございます!!
うちの母親基本めんつゆ?すき焼きのタレ?とかでなんとかなる!タイプなので(笑)一応頼ってますが…(笑)
私も薄味派なのですが、毎日作っていくとなぜかだんだん濃い味になっていきます(笑)
旦那いる時は味見係です(笑)