※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャンみん
子育て・グッズ

子どもがノロになりました。マスク、手袋、漂白剤の他に必要な物があれば教えてください。

子どもがノロになりました。
マスク、手袋、漂白剤の他に必要な物があれば教えてください。

コメント

ひなたのお花

漂白剤は塩素系のハイターでなければ、ノロ菌は死滅しません。衣類は色落ちするので薄める倍率に要注意です。
アルコール消毒も意味がないので、塩素系のハイターを、薄めたものを霧吹きに入れておくと、吐いたあとの床などの消毒に便利です。あと、ビニール袋にはいっぱいあると便利です。吐いたもの、拭き取ったものはビニール袋に入れて縛り、もう1回同じようにビニール袋に入れて縛って捨てた方がいいです。

  • チャンみん

    チャンみん

    ありがとうございました❗

    • 6月4日
  • ひなたのお花

    ひなたのお花

    市販されていないんですけど、ソリューション液っていう消毒液があって、それはノロ菌だけでなく加湿器に入れると、インフルエンザの予防にもなるので、我が家は常備しています。
    それだと衣類の色落ちを気にしないで使えるので。
    福祉施設では広く使われてるもので、私は勤務先から入手していますが、楽天なんかにもあるようです。おもちゃの消毒、テーブルの消毒、日頃の掃除にも活躍しています♡
    あと、歯ブラシですが、塩素系ハイターを薄めたものに5分程つけてしっかり水洗いすれば捨てなくて大丈夫です!職場の施設では、そうしてますよ😊
    歯科衛生士さんから週1回位の割合で歯ブラシも消毒した方が良いですと聞きました。

    • 6月4日
  • チャンみん

    チャンみん

    楽天で探してみます。
    丁寧に教えて下さってありがとうございました!

    • 6月4日
  • ひなたのお花

    ひなたのお花

    ノロ菌はとにかく消毒です❣️感染力は凄いです😱💦 娘からうつって大変でした💦
    早く良くなりますように❣️

    • 6月4日
  • チャンみん

    チャンみん

    何度もすみません😣💦⤵️
    楽天で探したんですがこれであってますか?

    あと、お風呂は湯船に入らない方がいいですよね?

    • 6月4日
ブラコニ

嘔吐物やうんちがついたときにいれる袋があれば

  • チャンみん

    チャンみん

    ありがとうございました❗

    • 6月4日
y♡

熱湯で消毒することもおすすめします!
あとはお子さんが脱水にならないように
赤ちゃん用のポカリなどあればいいかなと思います!

  • チャンみん

    チャンみん

    ありがとうございました❗

    • 6月4日
deleted user

お布団にはバスタオル敷いたりすると片付けが楽になります。
バケツに水とハイター入れておくと嘔吐物流して浸けておくこともできます。
オムツは替える度に小さな袋に入れて下さい。

お子さん吐いたりすると切ないですがお大事にして下さい。
主さんもうつらない様に気を付けて下さい!

  • deleted user

    退会ユーザー

    あと
    歯磨きしてたら歯ブラシは使い続けない方が良いですね。
    インフルエンザの時も歯ブラシは替える様にと小児科で言われた事があります。
    歯ブラシに菌がついているからだそうです。

    • 6月4日
  • チャンみん

    チャンみん

    ありがとうございました❗

    • 6月4日
  • チャンみん

    チャンみん

    そうなんですか!ありがとうございます❗

    • 6月4日
maki♡

まだ小さいのに心配ですね(>_<)
子ども関係の仕事をしていたのですが、
下痢や嘔吐があった時は
次亜塩素酸の消毒液を使ってました!
ノロやロタの時は普通のアルコール消毒
などは効きません🙅‍♀️🙅‍♀️
次亜塩素酸を布などにたっぷり染み込ませて
しっかり拭いたあと、
10分くらいしてから水拭きします。
おもちゃなど直接手で触れる物は、
次亜塩素酸を10分くらい漬けてから、
よくすすぐと良いですよ( ¨̮ )︎︎
お大事になさってください!!

  • チャンみん

    チャンみん

    哺乳瓶の消毒液の次亜塩素酸ナトリウムでも大丈夫てしょうか。

    • 6月4日