
妊活中のフルタイム共働き夫婦です。手作り食事で家事も分担し、忙しく疲れています。時間がなくストレスもあり、将来の金銭的不安もあります。仕事と妊活の両立について相談したいです。
子供がまだいない、妊活中夫婦です。
フルタイムで仕事をしています。
できるだけ、食事は手作りです。
主人も家事を手伝ってくれます。
ですが、疲れ果てます。
休日は出かける気にもならず身体を休ませたいです。
主人はカレンダー通り、私はシフト制のためすれ違いの日もあります。
結婚して引越し、友人や実家も遠く仕事関係と主人以外には月に一回誰かに合うか合わないかです。
子供がいないのにこんなに忙しいというか時間がないのはおかしいですか?
妊活するにもストレスや疲れでいっぱいいっぱいです。
妊活中の方、お仕事どうされてますか?
辞めてパートで働きたいと思うのですが、今はやっていけますがもし不妊治療などに更に本格的な踏みこむとなった時に金銭的な面も心配です。
- ママリ

るか
子供ができる前はそんな感じでしたよ😅
旦那より遅く帰ってきて疲れ果ててもう寝るだけ!休みの日は寝かせてー!
こんなので子供出来るわけないよ〜😂って思ってた時期に出来たので案外赤ちゃんにはお母さんの事情は関係ないのかも...?

退会ユーザー
私も結婚前は、子供いなくて今の旦那と同居、フルタイムで働きながら家事は全て私がやってました😊子供もいなかったし、自分のことと、ついでに彼のことをやるだけだったので全然大変ではなかったです!休みの日もよく遠出したりしてました💕地元離れてるし話し相手は旦那だけでした。今もですが(笑)でもそんなに疲れて大変ってことはなかったですね✨
でも子供が出来て、完全専業主婦になり外で働かず毎日家事して子育てだけしてる今の方がフルタイムで働いきながら家事してた頃より何百倍大変で余裕もないです😅知り合いが近くにいなくて話し相手がいないのも今の方が辛いです💦

ぽこ
こんにちは。
妊活中ではないのですが、、
私もシフト制、主人はカレンダー通りです。
私は結婚しても住む地域が変わらなかったのですが、やはり忙しくて休みの日は自分のことをする時間があまりなく地元なのに友達と会うとかも月に一度あるかないかでしたよ笑
結婚時に今後の働き方については少し話し合いましたが、結局金銭面を優先してフルタイムで続けています。
年齢的に高齢出産に入るので、一年くらいで何もなければパートかな?と考えてましたが幸運にも授かりました。
金銭面はとても大事だと思うので、ある程度期限を決めてみてパートも視野に入れてはいかがでしょうか。
あまり参考にならず申し訳ありません
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
金銭面大切ですよね。
パートに切り替えようか迷っています。
本当は今すぐにでも仕事を辞めたいんですが、、。- 6月4日

おもち
私もフルタイムで仕事してます‼︎
帰宅時間もバラバラだし、主人はかなり遅めの帰宅です。最初の2年くらいは頑張ってご飯も作ったりもしてたけど、もうなんか疲れるし限界で💦
ご飯は外食とか適当に勝手に食べてもらう事にしたらだいぶ楽になりました。
ですが、休みの日は中々起きれません。
現在妊娠3ヶ月ですが、妊娠前からもう期限を決めて7月で私は仕事を辞めるから‼︎宣言をしてました。
あと1ヶ月でやっとフルタイムの仕事から解放されます。
はるさんも無理をなさらず、なるべくストレスフリーな働き方ができる事を願っています❊
-
ママリ
すいません。自分のコメントに返事してしまいました😥
- 6月4日

かなむし
私も子どもがいない状態の妊活夫婦です😌
私は結婚と同時に一旦、仕事を辞め、期限付きの働き方をしてます(●˙꒳˙●)
今は雇用保険を受給してる身ですが、もうすぐ終わりそうなので、また期限付きの所を探して働こうかと思っています❢
期限付きとはいえフルタイムだったので、働いていた時は休みになると疲れ切っていましたよ😓💦💦
でも不妊治療にもお金はかかるから働かないといけないし、、、期限付きなら万が一、何かあった時でも後腐れなく辞めれるからいいかなと思ってます(◍ ´꒳` ◍)b
子どもができたり諦める時がきたら、長く働けるような所を探してみようと思いますね☻
はるさんは正社員ですか❓
もし正社員で産休や育休があるなら辞めるのはもったいないかなと思います(´×ω×`)
私は職場がコロコロ変わるので、また1から何でもやらなきゃいけないので。。(泣)
-
ママリ
期限付きというのは派遣さんですか?
私は一応正社員ですが、結婚した後に入社したのでまだ半年くらいです。産休、育休ありますがハードなのでシステムを利用されている方はあまりいません。。- 6月4日
-
かなむし
市役所の臨時職員とか、知り合いのお手伝いとかですかね‼️
ハードなんですね(´×ω×`)
じゃあ、なかなか利用されないですね。- 6月4日
-
ママリ
臨時職員とかいいですね!
でもその都度色々覚えるのは大変ですよね😭
なかなか制度があっても利用しにくいのが現状です😭- 6月4日
-
かなむし
機関も限られてるし、手っ取り早いですけど覚えるのは面倒だったりします😢
利用しにくい環境なら、いろいろと考えちゃいますね( ´-` )- 6月4日

にこ
私も結婚して県外に来ました!
仕事は子どもすぐ出来るだろうなぁと思ってたし、主人の休みに合わせたいので週5の3、4時間のパートしてます🎶
が、子ども出来ず早3年目_(:3」∠)_
これから不妊専門のクリニックに通う予定です👌✨
正直、家事しながらフルタイムは私なら無理です😭😭絶対ケンカになるしストレスたまりそうですし😩
体外受精とかになったらお金不安ですよね😫😫
なるようにしかならん!と思って現実から目を背けてます🤣
-
ママリ
私もすぐ妊娠すると思っていたんですがなかなかせず、仕事の疲れもあるしこんな新婚生活したいんじゃなかったのになーと辛いです。
でも、なるようにしかならないですよね!目を背けるのも大事ですよね。笑
ありがとうございます😊- 6月4日

はなりん
家庭と仕事の両立は大変ですよね😅
私もフルタイムで働きながら妊活しています🌟お休みの日にまとめ買いしたりしてます❗️
家事を完璧にすると疲れるので、あまりにも遅くなったり疲れていたら、夜ご飯買って帰ったりしますよ😅
不妊治療となるとお金がすごくかかるので、フルタイムで働けるだけ働いて治療費の為にお金を貯め始めています😓無理せず頑張って下さいね☺️
-
ママリ
家事を完璧にまではいかないんですがちゃんとしたい!という気持ちが強く出来ないとストレスなんです😥
夜ご飯も買ったりすると栄養偏ったり、主人に買ったものを食べさせる事にもストレスを感じてしまって、、
それに対して主人はなんとも思わないんですが私自身がそう感じてしまう性格で😥
だから余計しんどいんです。
でも不妊治療とかなるとかなりお金かかるし働けるだけ働いた方がいいですよね。- 6月4日

ママリ
ありがとうございます。
おもちさん凄く頑張ってらしたんですね。すごいです!
休みの日でも主人と休日が違うので起きてしまったり、基礎体温測定のために起きたり、、起きたら二度寝できない体質なのでそのまま一日過ごして結局休めず😶
甘いのかもしれないけど、妊活第一に考えて仕事も極力したくないんです。でも、先のことわや考えると仕事をしてるに越した事ないのは重々承知なんです。
コメント