※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニャンコロジー
子育て・グッズ

神奈川県鎌倉市在住の方へ。医療費無料の対象は17歳まで。引越しでショックを受けています。

神奈川県鎌倉市にお住まいの方に質問です。

医療費無料の医療証は、就学前の子どもまでだと聞きました。。
来年に引越し予定なのですが、今住んでいる地区が年収に関係なく17歳まで医療費無料なのでショック受けてます。

コメント

ママリ

実家があるところが中学生まで無料だったので、それが当たり前だと思っていたので私も引っ越してから気づき、びっくりしました。
鎌倉市ではないですが…💦

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    私も当たり前だと思っていたら違っていて焦ってます😭
    こんなに違うものなのですね😓

    • 6月4日
はなもも

鎌倉ではないですがその近くに住んでます。鎌倉は中学卒業まで通院は助成だった気がします💦
【神奈川 小児医療助成】とか調べると調べられると思います!
それか鎌倉市のホームページにいったほうが確かかと💦

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    ホームページ見てみないとですね😓
    地域によって差があることにびっくりしてます。。

    • 6月4日
  • はなもも

    はなもも

    すみません、所得制限があるみたいですね💦友達に聞いていたので、そごでしりませんでした。申し訳ないです😞

    わたし、ずっと神奈川なので違いがあるのが普通だと思ってました😅
    他県は中学まで無料とかが当たり前なんですね、羨ましいです😭

    • 6月4日
  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    いえいえ、そんな🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!
    調べるまではどの地域も同じだと思っていたのでホント引越し考えちゃいます。

    • 6月4日
だおこ

鎌倉市は小学生から所得制限あるみたいですね。横浜市はなんと1歳から所得制限あります…中学校は給食もないし、子育てに優しくないなぁ…と思います。

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    小学生から制限ありみたいですね。。
    横浜市、そうなんですね😭
    給食もないなんて、ホント優しくないですよね😣

    • 6月4日
mizmam

横浜住みですが、もうすぐ所得制限により、補助がなくなります。
横浜は、子育てに力入れているイメージがありますが、全然優しくないです😭
医療費だけの問題ではないのですが、東京へ引っ越そうといま考えているところです。

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    私は今は23区内にいるのですが、高校生まで全額補助出るので、来年の引越しホント考え直そうかと思うくらいです😭
    横浜市、1歳からなんて。。
    どうにかして欲しいですよね‼︎

    • 6月4日
とーこ二児のママです

地区によって違うのどうにかして欲しいです💦
ただ私は隣の横浜市に住んでますが医療費⓪は0歳までです…
それで言えば鎌倉市はまだ良いなって思います😢

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    横浜市の現状に驚きました!
    1歳からなんて酷いですよね😭
    コメントありがとうございます!

    • 6月4日
あんちゃんまん

横浜市ですが、年収制限がありうちは1歳から医療費とられてます。子供の医療費馬鹿になりません💔
他の方もおっしゃってますが横浜市は児童手当も年収制限で我が家は一人5000円しかもらってません。。
ほんとに優しくないですよね。
厚木あたりは子育て世帯にはいい対偶が多いとききました。

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    横浜市、なんででしょうね😭
    ちょっと近い隣の市と差があるなんて、不公平過ぎますよね…

    • 6月4日
まいまい

藤沢市なんですが、小学生まで医療費無料だったのが中学生までに変わりました。
近いのにそんなに違うんですね💦
びっくりしてます。

  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    私も調べるまでは当たり前なんだと思っていたのでこんなに違いがあることに驚きです!
    中学生までに変わって良かったですね😊

    • 6月4日
  • まいまい

    まいまい


    市によってではなくて国で定めるべきですよね。
    義妹が鎌倉市なので今度聞いてみようと思います😊
    ありがとうございます。

    • 6月4日
  • ニャンコロジー

    ニャンコロジー

    ホントに国が定めるべきですよね!
    不公平過ぎます。
    コメントありがとうございます😊

    • 6月4日