※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

36週の初産婦で赤ちゃんの体重が増加しており、心配しています。張りと前駆陣痛の違いや、大きな赤ちゃんの出産について相談したいそうです。

張りと前駆陣痛との違いと、
赤ちゃんの体重が数週平均より重かった方、
経緯と分娩について教えて下さい。


当方36週2日の初妊婦ですが、
先日36週0日の検診で推定2750gあり驚きました。
このペースだと1週間で500g増加するので、
37週には3250g、38週には3750g...恐ろしいです。


自分の身長は153㎝で骨盤の大きさも多分平均ぐらいな
ので、赤子が大きいと帝王切開になりそうで心配です。


28週頃から張りがありウメテリンを処方されていていて、余ったら正産期まで飲んでいいよと言われたのですが、大きさ的に既にもう出てきて欲しいです...
しかし週数的に心配で(前の産院の計算だと35週5日です)
今も薬を飲んでいますが、
この状況だと大きさと数週、どちらを優先するべきなのでしょうか?(因みに次検診は1週間後です。担当医が違い、今回は質問できませんでした。)

張りはありますが、前駆との違いがわかりません。
前駆と張りを間違えて薬を飲んでしまいそうです...


とりあえず、陣痛の間隔が8分程になったら
産院に連絡しようと認識しているのですが....





コメント

まお

わたしは前駆陣痛がなく促進剤を使っての出産だったのでその辺についてはお答えできませんが…
身長154㎝で3598gの子を普通分娩で出産しました🙂

  • りんご

    りんご


    同じぐらいの身長で、そのぐらいの子を産んでると聞くとすごく心強いです😭✨

    安産でしたか?!
    宜しければ数週を知りたいです😊🎶

    • 6月2日
  • まお

    まお


    40w4dの予定日超過で促進剤を3日続けたので決して安産とは言えなかったです😭笑

    • 6月2日
  • りんご

    りんご

    長くお腹にいたから大きかったのですね(;ω;)自然分娩でよく耐えられましたね、お疲れ様でした!!><

    • 6月2日
ぽにょ

だんだんと赤ちゃんの体重の
増えるペースって緩くなって
くると思いますよ(^^)
前駆は間隔はバラバラですが
生理痛のような痛みが何回か
短時間にきますよ(*´꒳`*)
陣痛は最初はあれ?程度ですが
10分間隔になってくると規則的
なのもわかりますし痛みが来た時は
動けない程痛いです(^^)
私は155cmで赤ちゃんは3722gで
陣痛4時間ちょい分娩室に
居たのは22分ぐらいでした(´Д` )w

  • りんご

    りんご


    とてもわかりやすい回答ありがとうございます😊🎶
    体重の増加は一定ではないのですね?!それだったらお産に焦る必要もなさそうですね^^

    前駆は動けない程の痛みですか、
    人により差はあるんでしょうけど、
    深く考えなくても感覚的にわかりそうですね^^
    大きいのに安産!すごく心強い体験談😢✨

    • 6月2日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    私も最初めっちゃ増えてる‼︎
    大丈夫かな〜と思ってたら
    だんだん緩やかになりました(^^)♪
    それに推定なので誤差も
    ありますしね(*´꒳`*)

    そうですね〜たしかに個人差は
    ありますね(^^)♪
    陣痛本当にわかるのかなあ?って
    思ってましたがわかりますww
    友達も3500gぐらいの子分娩時間
    15分ぐらいとかで産んでるので
    赤ちゃんの大きさよりはそれも
    個人差かなあと思います(*´꒳`*)♪

    • 6月3日
かっちゃん

うちは生理痛みたいな前駆が来て
おしるしが来て陣痛でした!
3756gでした☆

  • りんご

    りんご

    生理痛程の痛みの前駆もあるのですね?!
    おしるしがあると分かりやすいですね。私もきてほしいなぁ〜〜。

    • 6月2日