コメント
ちっぷ
すべては説明できないですが、、、
<小規模保育園>
上の子が2歳までの小規模保育園に通ってました。メリットは一番小さい0歳児に合わせているので、細かいところまで気配りされていました。
デメリットは3歳の時にもう一度保活しなければなりません。
<認定こども園>
現在2人とも通ってます。
メリットは、預かりの時間内に課外教室など習い事ができること。
デメリットは、制服代や教材費など、保育園と比べて多くの費用がかかること。
ちっぷ
すべては説明できないですが、、、
<小規模保育園>
上の子が2歳までの小規模保育園に通ってました。メリットは一番小さい0歳児に合わせているので、細かいところまで気配りされていました。
デメリットは3歳の時にもう一度保活しなければなりません。
<認定こども園>
現在2人とも通ってます。
メリットは、預かりの時間内に課外教室など習い事ができること。
デメリットは、制服代や教材費など、保育園と比べて多くの費用がかかること。
「私立」に関する質問
幼稚園の面接のときに子どもも上靴がいるみたいですが、みなさんどんなもの履かせましたか? お受験があるような幼稚園ではなく、願書出したら入れるような私立の幼稚園で、入園したら園指定のものを購入しないといけない…
代々継いできた職があるかた子どもに継いでほしいですか?息子と娘どちらに継いでほしいとかありますか? 実家は農家をしています。 当たり前のように父は継いで息子(私から見たら兄)に継いでもらいたかったようですがバ…
ランドセル?ランリュック?リュック?について迷っています。 私立小学校に入学が決まり、かばんは指定がありません。 今の1年生は30人クラスでランドセルの子は3人で、その他の子はランリュックかリュックです。 私も…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆうたん
なるほど😂詳しくありがとうございます!!!