
離乳食の中期に移行しようとしているため、きなこの適切な量について教えてほしいです。たんぱく質の摂取量に気をつけながら、きなこをどれくらいあげるのが適切でしょうか?
離乳食のきなこの扱いについて教えてくださいφ(..)
もうすぐ中期に移行しようとしてるところなのです。
最近、きなこを食べ始めたのですが、あげていい量がわかりません(^-^;
中期 たんぱく質は 魚10~15㌘ 豆腐30~40㌘ 乳製品50~70㌘ と本など調べるとなっていますが、きなこはどれくらいあげていいのでしょうか?
たんぱく質はあげすぎると良くないそうなので、今小さじ1(3㌘くらい?)にしているのですが、少ないなら少ないで別の品かきなこを増やしてたんぱく質をしっかり食べさせたいのですが、、、
皆さんはきなこはどれくらいあげていますか??
- びー(7歳)
コメント

退会ユーザー
適当でした😂
(๑•﹏•)

はじめてのママリ🔰
きな粉はいつも小さじ1くらいだったかな🤔
トーストにふりかけて、きな粉トーストで手づかみ食べをよくしてました🌼
あげるのはいつも朝食だったので、ヨーグルトをあげたりしてましたね😙
-
びー
やはり小さじ1くらいで、残りはヨーグルトなどで補えばいい感じですね✨
(月)にヨーグルトチャレンジの予定なので、そこに合わせてみたいと思います🎵- 6月2日

❤︎
きな粉はパラパラとかける程度ですよ(^-^;💦
きな粉だけでたんぱく質の規定量を満たすのは難しいのでどのくらいとかはないと思います😅💦
-
びー
きなこだけで規定量みたすつもりはなく、小さじ1でたんぱく質十分なのか、足りてないかがわからなくて(^-^;
ありがとうございました☺️✨- 6月2日
びー
そんなに気にしなくていいですかね?w
ありがとうございました☺️