※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっち
子育て・グッズ

喉頭軟化症でCPAPを使用中の方、完治した方いますか?治るまでの期間が知りたいです。我が子は顔全体のマスクを使用しています。

喉頭軟化症でCPAPを使用されていて完治した方いらっしゃいますか?医師からは1〜2歳位で治るとは言われていますが、実際どれくらいで治ったか知りたいです!
我が子のCPAPは鼻だけではなくて顔全体のマスクを使っています。

コメント

はる

軟化症でのCPAPは治療ではなく対症療法です。CPAPしてたから治るというものではないですよ。
赤ちゃんの頃の軟化症は成長と共に治るものがほとんどです。どれくらいで治るかは、個人差とどの程度の症状なのかによるので素人からはなんとも言えません💦
重症になると気管切開することもあるので、現在CPAPのみで対応しているということなら、そこまでじゃないのかなとも思います。

  • あっち

    あっち

    コメントありがとうございます!
    医師から「一日の内でマスクをつける時間が長ければ長いほど治りも早い」と言われたので、実際同じような方がどれくらいで治ったのか気になってしまいました💦💦

    • 6月2日
みゆ

うちの子も喉頭軟化症で今CPAPを使っています。私も先生からあっちさんと同じようにCPAPを付ける時間が長いほど治りは早いと言われてますが、先週あたりから嫌がるようになってなかなか付けれてません…。
あっちさんのお子さんはCPAP付けれてますか?逆に質問しちゃってすみません 💦

  • あっち

    あっち

    コメントありがとうございます!
    眠っているとき以外は外しにかかってくるので、やったほうがいいとわかっていながらも夜間以外は諦めちゃいました💦お昼寝もうつ伏せが多くてつけられてません。明け方も眠りが浅くなってくると自分でパチンとロックするところを外したり、マスク自体をずらしちゃったりするので、結局夜寝入ってから明け方までしかつけられてないです💦💦先生に言ったら「まあ、そうですよねぇ…」て感じでした。
    泣いてるときはつけない方がいいと聞いてるので、つけるタイミング難しいですよね😥

    • 6月15日
みゆ

あっちさんのお子さんは夜間つけれているんですね!すごい!
うちは昼間はもちろん、夜間も全然つけれてない状態です…。前までは簡単にマスクつけれてたんですが、最近は鼻にマスクが少しあたっただけで顔を横に振ったり、手でよけようとしたりしてきます。
先生からは、つける努力はしてみて、それでもダメならノドが鳴らない体位にしてあげてと言われてます。うちの子の場合、顔を横向きにしてあげると音が静かになるのでいつもそれで対処してます。
そのうちまた、つけても気付かないようになってくれればいいんですけど💦

お互い、CPAP頑張りましょうね!
そして早く病気良くなるといいですね 🍀

  • あっち

    あっち

    敏感になっちゃったんですね💦うちもつけ始めは起きてても付けてくれてたんですが段々わかるようになってきちゃうんですかねぇ。みゆさんのところは鼻につけるマスクですかね。うちは顔全体につけるマスクなので気付かれにくいのかもしれません!
    肩枕とか寝かせる向きで楽に眠ってくれるだけでも良しとしないと親のほうが持ちませんよね😢
    コメントいただけて心強かったです!がんばって早く治しましょうね〜✨

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    かなり過去の質問に失礼します。
    うちの生後2ヶ月の娘も喉頭軟化症で先週からCPAPをつけています。
    が、ここ2日嫌がって夜も全然寝てくれなくなりました...
    これが数ヶ月、数年続くかと思うと心が折れそうです。
    お二人のお子さんは、どのぐらいまでCPAPをつけていましたか?
    実例が少なく、ぜひお話お聞かせいただけると助かります!

    • 10月7日