
コメント

ぽんちゃん
まず、どんなものが散らかっていますか?

退会ユーザー
なるべく部屋にはモノは置きたくないので基本収納してます!
断捨離もよくしてるので昔のものはほとんどありません。
広く見せたいなら低めの家具を置いてみる、収納をうまく使うなどして工夫されるといいですよ(^-^)
ネットでイメージを作ってから取り掛かると結構うまくいきます(´∀`)
-
チョコミント
断捨離、わたしも今断捨離しています!
けど、なかなか趣味のものが捨てきれず…
今度フリマに出店しようと思い、いらないものを片っ端から出しているのですが、それでも減らないです😭- 6月2日

ちゃむ
どんなものでも、本当に思い出があるものくらいを除いて1ヶ月触ってなければ捨ててます!
赤ちゃん用の棚は、ネットを参考にしてニトリのカラーボックスを使って作りました!
引き出し用のレールも売ってるので、ありがたいです!
自分たちの服は、シーズンものはハンガーにかけて、ハンガーラックへ。
シーズン外とズボン類は畳んで引き出しにしまってます!
干したのをそのまま畳まずにおけるって楽ですよ😂👏👏
-
チョコミント
お写真ありがとうございます!
赤ちゃん用のハンガーかけ、かわいいですね😍❤️
小物や洋服などもたくさん入りそうで…ほんとはそんな感じにしたいのに、なかなかできません😭- 6月2日
-
ちゃむ
突っ張り棒って便利ですね🤣
今は写真撮った場所に置けてますが、元々、ここには別の棚と本棚が置いてありました(笑)
赤ちゃん生まれるので、とにかく模様替え!!!と思い、本棚はリビングへ移動、もうひとつの棚は差し支えない寝室へ移動。とかなり大掛かりでした(笑)
もし差し支えなければ、チョコミントさんのおうちの間取りと今何が置いてあるかを、イラストで書いてもらえれば、より具体的にアドバイスできるかな?と思いました!- 6月2日
-
退会ユーザー
子供が大きくなると
全部取って遊んでしまうと
思います、、😭😭- 6月2日
-
ちゃむ
可動式の棚なので、大きくなったら違うものに変えていけるようになってます☺️
また、棚自体も、赤ちゃんが遊ぶ部屋の、赤ちゃんが行けないところに置く予定なので、引き出しを引っこ抜かれるなどはできないようになってます!- 6月2日
-
チョコミント
ありがとうございます!
2LDKです!
キッチンは対面式なので、
小さいうちは家事しながら見れるので、
リビングで添い寝などしようかなと思い、リビングにお部屋を作ろうかなと考えていました!
お部屋は、
ひとつはキッチンの奥に扉があって、
もうひとつはリビングの横に
スライド式の扉があります!
いつもはそのスライドを全開にしているので、そこの部屋も考えたのですが、料理をしているときは目が届かないので不安もあり、リビングにと思っています!!!- 6月2日
-
ちゃむ
いいと思います!
基本的な生活圏はリビングの方がきっと安心ですね!
わたしの家の場合、3DKでコの字型の家なので、洗濯物を干すベランダに接している部屋が2つあって、奥は寝室、その手前は赤ちゃんの部屋、キッチン部分→隣にリビングというようになっています💦
赤ちゃんの部屋と言ってもウサギも飼っているため、半々の部屋になることや、基本的な生活圏はうちもリビングになる予定のため、洗濯干して取り込んだ時にすぐ置ける場所を優先した結果が上の棚を置く部屋→赤ちゃん部屋ということになりました(笑)
赤ちゃんの部屋になるところがお風呂から近いので、お風呂上りや遊びはその部屋で済ませて、寝室にもリビングにもすぐ行けるようにするつもりです!- 6月2日
-
ちゃむ
どのくらいまでかにもよりますが、リビングに棚を置く場合、確かにほかの方のご指摘のように引き出し類は引っこ抜かれる可能性が高いです!
なのでもし、可能なら、棚に扉を付けるか、赤ちゃん棚を作る場合のみ、リビングでないところに置く方がいいかと思います💦- 6月2日

日向
お部屋のサイズと間取りや押入れかタンスがあるかとかどうかによりますね…。
今、外出中なので写真は撮れないですが、、押入れが沢山あったり、少なくても奥行か高さがあるなら、衣装ケース便利です!ホームセンターに¥2000以下で売ってます。大人服類はそこに入れたりもできます!
衣装ケースの中に、100均などの文具コーナーにある、長方形や正方形のカゴや、折りたたみの柄付きのカゴとかを組み合わせたら、靴下や下着等も小分けして纏めて入れれますよ!★
-
日向
100均の文具カゴ、
スクショ、添付しときます。見れますか?ご参考に!☆- 6月2日
チョコミント
雑貨や、洋服や、小物や…
片付けようとして、出しては散らかりの繰り返しです💦
旦那は特に片付けが苦手で、片付けしてもすぐ散らかります😭
ぽんちゃん
なるほど!
服は畳んでタンスにしまうか、クローゼットで、小物や雑貨は箱にしまうのが手っ取り早いです!
例えばカラーボックスにカラーボックス用の引き出しをつけ、その中に入れるようにするとスッキリとするし、箱なので中も見えないのでごちゃごちゃ感もないですよ🎶
チョコミント
ありがとうございます!
カラーボックス、たくさんあるんですが、物が多すぎてもう入りきらなくて😭
クローゼットはどういう風に収納していいかもわからず、洋服はかけてますが、下はそんなに埋まってないです。