![T.K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![りろっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りろっち
娘さんしんどいですね💦💦💦
明日の朝一で小児科に連れて行ってあげた方がいいと思います(><)
浣腸してくれると思いますよ😉✋
娘もよく便秘してて2、3日出なかったら綿棒浣腸してそれでも出なかったら小児科来てくださいと言われてました😩💦
![hi-mama☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi-mama☆
白湯をあげたりしてますよ!
さすがに可哀想ですね😭😭
お腹ものの字にマッサージしてあげてください😭😭
-
T.K
のの字は毎日してるんですがね。
今日オリゴ糖服用させたので朝にでも出てくれるといいのですが…。- 6月2日
![さんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんちゃん
娘も生まれたての時便秘でした!
その時してたのが、オムツ替える時にお腹にのの字を何回かしたり、綿棒にワセリン塗っておしりの穴にグリグリ1、2周してました。
-
T.K
のの字も綿棒刺激もしてるんですがね。
今日は綿棒刺激してる時少し血がついてたので途中でやめました。- 6月2日
![RyuRyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RyuRyu
5日はやばめ😵💦ミルク?母乳?足りてますか?
うちの子どもたちも便秘で、白湯飲ませてお腹揉んだりさすったりマッサージしてますよ!
何時間おきにミルクor母乳飲んでますか?
うちの子(下の子)は大体3時間おきです。
今は完全にミルクです。
ミルク飲んで1~1.5hで泣いて欲しがる時には必ず白湯を飲ませています。100cc用意して飲みたいだけ飲ませています!その後お腹マッサージして1回/1・2日で出ています!
出産された病院だか助産院だか市区町村の保健師等に便秘のこと相談してみてもいいですね☺️
お大事にしてください!
-
T.K
泣いたら母乳あげてその後母乳戻してる感じです。
沐浴上がりにミルクあげてます。
ミルクあげてから便の量が少なくなって便秘になりました。- 6月2日
![(❁´3`❁)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(❁´3`❁)
まだまだ、体の発達も未熟なので、浣腸なりやすいですよね!
小児科で相談してみては?
私は相談したら、薬局で売ってるイチヂク浣腸してあげたらいいよーと言われました。
-
T.K
一度調べてみます。
- 6月2日
-
(❁´3`❁)
浣腸なりやすいじゃなくて、便秘なりやすいでした💦
浣腸も、たまにする分には癖にはならないから大丈夫って言ってましたよ!- 6月2日
-
T.K
私が新生児からずっと便秘で浣腸の日々で辛かったイメージがあるのでそれを子供にさせるのはと思うと…。
- 6月2日
-
(❁´3`❁)
でも、便秘でお腹張ってるのも、しんどくなかったですか?
出してあげたほうが、楽だと思います💦- 6月2日
![むにゅむにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅむにゅ
お風呂入った時にのの字マッサージしたり、オムツ変えた後に足を動かしてお腹に刺激を与えてます。
運動不足も便秘の原因らしいので
綿棒は癖になるよ、と聞いたりもしたので助産師からは仕方は教えてはもらいましたが一度もしたことはありません😅
T.K
毎日オムツ替える度と泣いてる度にのの字をしてるんですがね。
今日は綿棒してる時少し血がついてたので途中でやめました。
りろっち
追加ですが腹部を「の」の字にまッサージしたり足を動かしてあげたりしてください!
左下腹部は便秘のツボがあるので押してあげるのもいいと思います😉✋
あとお腹を温めると腸が活発に動きやすいです😁👍👍
自分で動くようになると自然と腸も運動されるので便秘解消なったりするみたいです!!
1歳頃までは腸が未熟なので便秘になりやすいみたいです😖💧
T.K
わかりました。
ありがとうございます。