※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぎさ
妊娠・出産

母子家庭になる決断をしたけれど、父親の必要性に悩んでいる。元彼との関係も考え中。子どものためにはどうすればいいか。他の方はどうしているかな?

母子家庭になると決めて彼氏と別れた状態なのですが、
やはり友達の家庭をみたりしてると父親は必要なのかなとか思ってしまいます。戻そうか悩んでおり相手も一緒になりたいとまだ思ってくれてるみたいで、、
どうするのが子どものためなのか、、
みなさんはどうされてますか?😞

コメント

ちーびさん

迷惑かけるだらしない使えない父親ならいらないです(^_^)

  • なぎさ

    なぎさ


    お返事ありがとうございます!
    どこまでがだらしないと思いますか?💦

    • 6月1日
  • ちーびさん

    ちーびさん

    こどもを1番に考えてるじぶんを1番に考えてくれてるか。が判断基準です(^_^)

    上の子の子父は それができずじぶん優先で
    口先だけで金もだらしなくてとにかく
    いなくてもひとりでできるな。って感じでした!

    • 6月1日
  • なぎさ

    なぎさ


    顔見て変わる人っていると思いますか?💦

    実際母子家庭になったんですか?😞
    質問ばかりですいません、、

    • 6月1日
  • ちーびさん

    ちーびさん

    顔みて変わる…とは?!

    上の子のときは未婚シングルで産みました!
    その1年後いまの旦那と出会って結婚しました!

    • 6月1日
ぺーまま

別れた理由にもよるかと
思いますm(_ _)m

私は授かり婚ですが
結婚して出産しました!

  • なぎさ

    なぎさ


    お返事ありがとうございます!

    いろいろと嫌なとこがあり別れたのですが、、

    • 6月1日
  • ぺーまま

    ぺーまま

    嫌なとこにもよりますが
    お腹の子のことを
    どう思ってくれているかも
    大事かなとは思います!
    必要、不必要はその人次第ですし。
    私の母は私が小1で離婚しました。
    不必要な父でした(笑)

    • 6月1日
じん

別れると決めた理由は何なのでしょう?

miii

周りにサポートしてくれる人がいるなら、旦那という余計なストレスがなくとても楽しい毎日です。
子どもの事だけ考えられます\( ˙▿˙ )/

*夢*

別れた理由にもよりますが
赤ちゃんを授かってから別れたんですよね...?
家族を守る覚悟がない男はいらないと思います。

さー

父親いないで育ちましたけど、その父親次第でいても恨むこともあります。あたしは父親と別れた理由を母親から聞いてそれが嘘でも本当でもいなくてよかったと思いました。
別れた理由によりけりだと思います。

ゆうママ

なぜ、その彼氏と結婚出来ないと思われたんですか?

保育士してましたが、
両親そろってる家庭が必ずしも
幸せというわけでなく、
片親でも愛情を受けて
いきいきと過ごす子どもも沢山いました。

子どものためと理由付けて
一緒になって
よい雰囲気の家庭が築けるのですか?

なぜ別れようとされたか
分かりませんが
子どものために
という理由で、険悪な家庭を
続けて
傷つくのは子どもです。

なぎささんにとって
復縁しても仲良くやっていける
自信があり
彼氏さんと子どもとの
よい未来が想像できるなら
両親がいる方が子どもも安定するとは
思います。

ammma

籍入れず 一緒に住まないで
お金も別々にして寄り戻して
様子みてみるのはどうですか?

相手がどれだけ父親として旦那さんとして助けてくれるかが大切だと思います

実際に子供が生まれて父親の自覚が出てきて変わる人
まったく変わらずに
逆に居て迷惑な人も居ると思うので😰

mmm

父親不要とは思いませんが、いるとなぎささんの笑顔が減るのであればいない方がいいかも、と思います(´・ω・)
私は妊娠発覚の頃にはもう別れていて、検診のとき旦那さん同伴で来てる人見ても辛いし仲良し家族のSNS見ても辛いしスーパーや公園で育メン見かけても辛いし、父親を手配してあげられなかったのが申し訳なくてつらくて毎日昼も夜も飽きるほど泣いてました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
しかし、その辛い気持ちの原因は妊婦ホルモンだったみたいです(*゚∀゚*)←
優しい旦那さんいるパーフェクト妊婦でもマタニティブルーなるくらいなので、なぎささんがもやもやしょんぼりするのは当たり前の反応です🙆‍♀️
産んでからはすっかり考えが変わりました☀️
赤ちゃんに時間も体力も気力も100%注げるからです!
ごはんも洗濯も掃除も何もかも自分+可愛い可愛い赤ちゃんの分だけでいいので楽ですし、自分のペースで寝かしつけ出来るし、ワンオペのお風呂は大変とかゆう人もいるけど慣れたら何も問題ないしむしろ可愛い姿ゆっくり堪能できて至福の時間やし、もし旦那いたらこんなに優雅でストレスフリーで自由な生活無理ですよー(゚∀゚)✨
どうするのが子どものためか、の私なりの答えは..
【私が笑顔で接する時間が1番長くなる方法を選ぶ】です♡
ただ、お金ないと優雅な溺愛生活は送れないので、本気で腹くくってシングルで育てていくのであれば慰謝料なり養育費なり仕事なり何かしらの手段を徹底的に準備しておく必要があります∑(゚Д゚)

もも

私も未婚のシングルになります!
周り見てなぎささんと同じ気持ちになる事もありました。
でも、いてマイナスになるならいない方がいいしシングルだって絶対幸せにするって覚悟をしました😆

本当に駄目な所や直らないところどうしても無理って所があるなら未婚の方がいいと思います。

結婚してすぐ離婚になるくらいなら
最初からしない方がいいかなと。

無理して一緒にいてもストレスになるし毎日なく生活はしたくないですし
なんならシングルでのびのび子育てしたいと思ってます💟