![ビーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目出産でベビーベットを購入した方、感想を教えてください。里帰り出産なしで添い寝が難しい状況です。
2人目出産でベビーベットを購入して方いますか✨??
買ってよかった、やっぱりいらなかった等感想ありましたら教えてください(๑˃̵ᴗ˂̵)
1人目は里帰り出産で生後2ヶ月まで実家の和室で布団を2つ敷いて添い寝、自宅に戻ってからはキングサイズベッドで添い寝をしたためベビーベットを買いませんでした。
今回は里帰り出産なしの予定で、新生児期からベッドで添い寝は上の子の寝相もすごく悪いので危険かなぁと思ったりしています。
どなたか経験談を教えてください✨
- ビーママ(6歳, 9歳)
コメント
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
うちも上の子の寝相と踏んだりが怖くて、折りたたみのもの買いました😊
が、結局使ったのは数回……😅
いつの間にかオムツのストック置き場と化してますよ🤣
![ゆみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみママ
ベビーベッド買って今も使ってます。
ただ、うちは犬がいるからと言う理由です😅
寝るときは上の子とは別の部屋で寝てます。やっぱり一緒に寝かせると蹴られたりするだろうなぁと思ったのと、下の子が夜中泣いて起きたときに起こしちゃうとかわいそうだなと思ったからです。
-
ビーママ
ペットを飼ってる方は必須っていいますよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
退院後いきなりいっしょに寝かせるにはやっぱりドキドキだなぁと🤔
お兄ちゃん別の部屋で寝てるくれるのもいいですね😊
うちはまだちょっと厳しいかなぁ(笑)
やっぱり買う方向で考えたいと思います。- 6月1日
-
ゆみママ
2歳さんだとまだ別の部屋は難しいですよね。
うちもまだ寝るまでは一緒にいないとなので、寝かしつけはしてます。
そして、旦那は上の子と一緒の部屋で寝てますよ😊- 6月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝室では、1人目の時にベビーベッド購入し、私達はセミダブル2つ繋げてのベッド。
上の子は、早々にベビーベッド嫌がり私側のベッドで2人の間に寝てますが、2人目は、パパの方、とはいかないので、しばらくベビーベッドで寝てもらう予定です!
今では処分しなくて良かったと思ってます😄
リビングでは、上の子は、ベビーベッドではなく、ベビーサークルの中で遊んでもらってました😄←犬対策🐶
-
退会ユーザー
上の子、かなり寝相悪いので、ベビーベッド無いとかなり蹴られて無理です😹
- 6月1日
-
ビーママ
セミダブル2つを繋げてだとかなり広くてうらやましいです💕💕
うちもパパの方で寝かせたくてもいつのまにか私の方にくっついてきます(笑)
やっぱり最初のうちは様子見る意味も踏まえてもベビーベッドあったほうが安心ですよね✨- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は一人目で、はりきってベビーベッド買ってしまい、でも添い寝に落ち着いて4ヶ月頃からベビーベッド使わなくなりました😂
買わなきゃよかったと思いました(笑)が、2人目を授かり、やはり2人目も最初はベビーベッド使ってみる予定です😅
いきなり上のお子さんとの添い寝は蹴られたりパンチされたりとかあるとちょっと危険かなーと思います💦
まぁ世の中皆さん普通に上の子と赤ちゃんを同じベッドや同じ布団で寝させてるかもしれませんが💦
私は産後半年くらいまでは赤ちゃんと上の子を同じベッドで寝させるのはなんとなく怖くて無理です😅
布団はお待ちではないですか?😊
1組あると便利だと思いますよ。
私は家族が体調不良になった時に別々に寝るために1組持っていますが、あるとやはり便利です。
私は1人目の時も今回も里帰りしないので、退院後は私が休むためリビングに布団敷いて過ごそうかなぁと思っています😊
キングサイズなら余裕で上のお子さんと赤ちゃんも寝れるスペースはあるとは思いますが、やはり上のお子さんの寝相が心配ですよね💦
ベビーベッドをレンタルするか、産後すぐはママと赤ちゃんはお布団敷いて寝てみてはどうですか?😊
ちなみに私の友人は上の子と2歳差で出産しました。上の子が赤ちゃんつついたり、危なっかしいことが予想されていたそうで、ベビーベッド最初からレンタルしていましたよ😄最初数ヶ月普通の木枠のベビーベッドを借りていたのですが、木枠の隙間からおもちゃ投げ込んだりされて困ったので、最初の数ヶ月のレンタルが終わったら次はネットで囲まれたベビーベッドをレンタルしたそうです(笑)ネットで囲まれたベビーベッド初めて見ました😂それだと上の子もおもちゃ投げ込めなくなって、全て問題解決したそうです(笑)
-
ビーママ
詳細本当にありがとうございます💕
最初の頃だけって方がやっぱり多いですよ💦
だけどその最初の頃こそが必須だったりするわけですよね〜🤔
安心のためにもレンタルor買う方向で動こうと思います✨
ベビー布団はお昼寝用の簡易的なものしか持っていなくて、リビングでハイローチェアと併用して使っていました。
確かにちゃんとしたものが1つあると、のちのちも使えそうですね😊
貴重なご意見ありがとうございました✨- 6月1日
![みそしる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそしる
私が住んでる国では、両親の片方が起きてない限り添い寝はするなという指導なので、ベビーベッドなしが考えられないです😭😭
最近、家族で赤ちゃんとベッドに添い寝していて、パパが寝ているあいだに枕が赤ちゃんの顔に当たってしまって窒息して亡くなってしまったというのも聞いたことあるので私は添い寝は怖くてできません。。😢😢
-
ビーママ
そうなんですね(><)
確かに上の子だけじゃなくて、親も無意識のうちに赤ちゃんをつぶしてしまう恐れがありますもんね💦
そういう意味でも必須ですね✨
何となく迷っていましたが、みなさんのご意見を聞かせて背中を押して頂けました。- 6月1日
![はなはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはな
うちはベビーベッド買ってよかったです😊
メリーもつけられるし😆
リビングに置いてます。
私が心配性なのもあって、ホコリとか上の子に踏まれたら…😱とか心配で。
なんだかんだ我が家も4人目使用中で、妹や親戚の子が産まれたら使って貰えました😊
必要無くなったらメルカリで売ろうと思ってます😆笑
-
ビーママ
貴重な経験談ありがとうございます💕
上の子いるとやっぱひあると安心ですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
今日無事出産終えたので、入院中にポチっとしたいと思います✨- 6月2日
-
はなはな
わぁ〜♡
今日出産されたんですね😍
おめでとうございます🎉
お疲れ様でした😊✨- 6月2日
-
ビーママ
ありがとうございます💕
ポチっとが増えそうです🤣- 6月2日
ビーママ
使わなかった派ですね😂
折りたためるものなら使わなかった場合でも場所とらずによさそうですね✨
悩みます〜〜