
産後の保育園や幼稚園児のお迎えや早退に不安。両親がサポートできず、自分で見る環境選ぶべき?金銭的に続けるべき?
こんにちは!相談です!
私 25歳 会社員
彼 22歳 会社員
今家から45分かかる職場で働いてます。
朝10~夜8時までです。
朝8:30の日もあります。
産休など使える会社です。
彼とは授かり婚になる予定です
(あとは、入籍のみ。日程調整中)
が産後、保育園や幼稚園児に
通わせるとなったときに
お迎えや、お熱での早退などに
すぐに対応できるか不安です
私の両親も彼の両親も働いております
なかなかすぐに駆けつけてもらえそうに
ないのできちんと私が見てあげられる環境を
選んだほうがよいのか、、産休など使えるものは
やはり金銭面のことを考えてなんとかして
続けるべきでしょうか、、?
- むちまま(6歳)
コメント

ゆきまる
うちもそんな感じです(*´^`)
産休育休の為に今は頑張ってますが、育休あけ職場復帰してどれだけ対応出来るか分かりません
無理だったら辞めようと思ってます(*´^`)

みぃしゃん
私も1時間かかる職場に1時間、車通勤しています。
勤務時間もむちままさんと変わらない勤務体制です。
私と主人の両親は違う県に住んでるので頼れません。
幼稚園の送迎や風邪などのお迎えは基本は私の役目でした。でも、それは基本なので主人が迎えに行けそうな時はお願いしてます。それが共働きというものだと思っているので💦💦
今は小学校の参観日や学校に行かなくてはならない行事は私だったり、主人だったり。
産休明けや仕事を始めたりすると子供もちょっとしたストレスで熱が出やすくなります。
なので、ご夫婦でまだまだ時間があると思うので話し合ってベストな状況が望ましいと思います。
-
むちまま
なるほど、、、とても参考になります!ありがとぅございます!!もっといろいろ考えてみたいとおもいます!
- 6月1日

ぴぃ🐥
うーん。こればっかりは旦那さんとの話し合いになるかと思いますが、わたしは周りに頼れる人はいない、送り迎えや病気の時の対応もわたし、千葉↔︎東京の通勤で1時間以上はかかる職場で3歳になるまで時短で働いていたので、何とかなるとは思います。
ただ、保育園って延長時間が最大20時、早い所は19時までだと思うのですが、短時間勤務で復職できる職場なのでしょうか?正直3歳までの保育料と自分の給料を比べるとわたしの場合ですがプラスになるのは2〜3万でした😂でも3歳以降は半額以下になるし、保育園通わせて良かったな〜と卒園してからも思いましたよ😌復職後の職場の条件等も確認してよく話し合われてみて下さいね😊
-
むちまま
ありがとぅございます。
短時間勤務をしてる人もなかにはいますが
仕事内容的にとてもふべんだと思いました、、
かれともよく話し合ってみます!!- 6月1日
むちまま
そうでしたか!!!会社の店長は親に少し助けてもらってみたいなこといってましたがちょっと難しいかな〜と、、悩みますよね、、、( ´•ω•)( ´•ω•)( ´•ω•)( ´•ω•)