※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃん
妊娠・出産

パートで育児休暇給付金をもらう条件は、育休前に1年以上雇用保険に加入していることが必要です。

育児休暇給付金はパートでも育休前に一年以上雇用保険に加入していればもらえるのでしょうか?
自身で調べてもよく解らず…
よろしくお願いします( =^ω^)

コメント

ふーこ

育休開始する日より2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入している方

育休期間中の各1ヶ月ごとに、休業開始前の1ヶ月当たりの賃金の80%以上の賃金が支払われていない

働いている日数が1ヶ月に10日(10日を超える場合は80時間)以下

以上が受け取るための条件になります😊
なので、受け取りは可能ではありますが職場に要確認といったところですね☺️

  • とんちゃん

    とんちゃん

    ご丁寧に回答頂きましてありがとうございます(^ー^)
    そちらの条件は全てクリアしております。
    ちなみに、ネットで調べたら健康保険に加入しているのも条件の一つに記載されておりましたが、加入しておりません。大丈夫でしょうか?

    • 6月1日
  • ふーこ

    ふーこ

    勤務先の健康保険に加入している人(会社員・公務員)
    ただし、下記に該当する人は残念ながら手当をもらうことができません。

    加入している健康保険が国民健康保険の場合
    産休中でも給料が3分の2以上支払われている場合
    ※健康保険に1年以上継続して加入している人が産休中に退職すれば、出産手当金の支給対象になります。

    となっていますので、早めに職場へ確認したほうがいいですね😊
    あとは、職場によって手続きをしてくれない(給付なし)場合もあるので早め早めに動くといいかと思います☺️

    • 6月1日
  • とんちゃん

    とんちゃん

    健康保険ではなく国保に加入しております💧
    職場に確認してみますね。
    親切丁寧にありがとうございました❤️

    • 6月1日