
9ヶ月の息子がひとり遊びできる時間が短くなり、仕事中に絡みついてくることが増えました。甘え度が上がる時期で、寂しいのかもしれません。甘えやひとり遊びの変化は個人差があります。
9ヶ月の息子、ひとり遊びできる時間が短くなりました。
今まではおもちゃで機嫌よく遊んでたので
その間に在宅で仕事してたんですが、
最近機嫌が悪くなくてもわたしに来て絡みついて
あまり進みません😂
賢くなって甘えんぼしてるならいいんですが、
仕事してるから寂しいのかなと思ったら
可哀想な気もしてきました。
このくらいの時期って甘え度が上がりやすいときですか?
ひとり遊びが減ることってあるのでしょうか…?
一概に言えることではないと思いますが
ママ様教えてください🙏🏾
- まりり(7歳)
コメント

れおたん
10ヵ月から保育園預けてしばらくは一人遊びしてましたが最近は甘えたで抱っこしてないと泣きます。

げんこつ
うちの息子もそのぐらいから、甘え度が上がり後追いがすごくなりました😅
背中を向けたり目を閉じただけでも泣いて大変でした💧
6.7カ月頃は黙々と1人遊びが出来ていて、ほっとくと1時間ぐるい遊んでいてくれたので楽だったんですが😥
ピークは過ぎましたご2歳になった今も後追い続いてます😭
-
まりり
それはすごいですね!大変…!
「うち後追いしないな〜ラクチン」と思ってたんですが、後追い的なイベントなのかもしれないですね😅
6〜7ヶ月のお話はうちとおんなじでかなり参考になりました…🙄
2歳までも続くなんてママ大好きですね😳
可愛いけどお疲れさまです😅💕
回答ありがとうございます❣️- 5月31日
まりり
保育園通い始めたならさみしいのもあり甘えんぼになったのもありって感じかもしれないですね😅
回答ありがとうございます❣️