※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
子育て・グッズ

32週の妊婦が、実母と義母の違う意見に悩んでいます。ベビーグッズの選び方やおすすめ、購入時期についてのアドバイスを求めています。

お世話になってます!
今32週になり、少しずつベビーグッズ揃え出してます。

ありがたいことに色々と揃えるのはどちらかの親が買ってくれそうなんですが(特に義理母が)贅沢な悩みかも知れませんが両方の母の感覚が違って(こう言うのが良いんじゃないかとか、そう言った感覚)板挟みですごく疲れてしまってます。

ベビー布団1つにしてもオーガニックが良いという実母と、そんなん気にしたことないってデザイン重視?の義理母。あたしも肌が強い方じゃないので何かあったらと思ってオーガニックが良いなと思ってます。そしたら次は義理母に羽毛布団は冬はいいよ!羽毛布団にしよ。ってなる反面、実母は羽毛布団もアレルギーあるからそんなんありえん。みたいな感じで。実母&あたしが神経質過ぎると言われたらそれまでなんですが、何かあったらと思うと極力避けれるものは避けたかったりします。
あたしも初めてのことなので、何が正しいのかも分からず。多分正解は無いのだと思うんですが、、

そこで質問なのですが、ベビー布団とかで気にされた事やこんな方が良い、ベビーカーや抱っこ紐などもおすすめを教えていただきたいです♡
メーカーだったり、三輪とか四輪とか、こう言うのが良いって言うのがあれば(*´ェ`*)…♥
あと、いつぐらいに買われましたか?

その他にも、ベビーグッズでこんなのがあれば意外と良かった!ってのがあれば教えて欲しいです♡
長々とすみません、よろしくお願いします♡

コメント

yu-s

ベビー布団で個別にうちの子達寝てません!
買ったものの使わず、今上の子がぴったりぐらいなので布団も3人では狭いので
一人で寝る練習みたいな。


赤ちゃんのときに個別で寝させようとしたら
二人とも大泣きでこっちまで寝れなくなるので
同じ布団で寝てましたよ❗

上の子は腕枕でしたね😂
下の子は一緒にだれか居たらいい!タイプ

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡

    そうなんですか!
    その子によって方法が違うんですね。
    確かに、子供それぞれ感覚が違いますもんね♡大泣きで寝れないのも大変ですやね!
    ありがとうこざいます、参考になりました。

    • 5月31日
じん

ベビー布団は洗濯出来るものにしました!
吐き戻しや汗で汚れることを考慮しました!

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡

    やっぱり洗濯はできた方が良いですよね。汚れる事多そうですし。
    ありがとうございます!参考になりました。

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

ベビー布団は西松屋の安いセットを買いました😃肌質を考えると色々と気になりますね💦
でも、羽毛布団は洗濯しにくいし、もし埋もれたときを考えると怖いのでやめた方がいいように感じました😃

ベビーカーは3ヶ月ごろに買いました😃もう少し早く買えば良かったなって思いましたが、出産後の購入で十分だと思いますよ🙋

抱っこ紐も3ヶ月ごろに買いました。それまではスリングを使用していました🙋
健診等でどちらかはあった方が良いと思うので、首が座る前から使用できるものがあったらいいですね😌
ただ、外出の時に誰かがついてきてくれるなら必要性は低いので、生まれてからお店で試着して考えるのもありだと思います🙌

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    つい色々と気にしてしまうので(+ε+;; ))
    確かに洗濯のしにくさ考えると微妙ですよね!
    買った時期など詳しくありがとうございます♡
    スリングなどでカバー良いですね♡
    確かに健診等であった方が絶対いいし、様子見て試着して買う事も相談して検討してみます!
    ありがとうございます♡

    • 5月31日
さとぽん

両家の感覚が違っていると、本当に疲れますよね😅💦

私は、ベビー布団は綿100%で、かつ洗濯ができるものにしました。オーガニックにはこだわっていません。
あと、吐き戻しやウンチ漏れに備えて、おねしょシートのような防水シートを敷いています💡

ベビーカーは生活スタイル次第でどういったものが良いか変わると思いますが、私の所はある程度道路が舗装されてて、車や電車にも積み下ろししやすい軽さ、AB型、という点でコンビのメチャカルオート4キャスにしました!
元々コンビのハイローチェアを使っていてよく寝てくれていたので、ベビーカーでもよく寝てくれます。
ハンドリングや赤ちゃんの乗り心地などを見るために、赤ちゃんを連れて行って試乗するのがオススメです🎶
買ったのは、実家から自宅に戻ってきてすぐの、生後2ヶ月なりたての時でした。
抱っこ紐は妊娠中に買っていて、エルゴオリジナルと、メッシュのインサートでした!
抱っこしていると真冬でも暑くなるので(私も赤ちゃんも)、新生児からインサート無しで使えるエルゴアダプトよりも、不要になったらインサート外して軽く涼しく使えているので、今の使い方にして良かったと思ってます😁
他のメーカーのものは試していないので分からないですが、うちの息子は抱っこ紐でも寝落ちしてくれるので、家の中でも抱っこ紐付けてること多いです😊
参考になれば…✨

最後に、義母さんとの関係も気にしてしまうものですが、かおりさんの大事な赤ちゃんですから、かおりさんが「こうしたい」と思うことを選択すれば良いと思います😊💓

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    そぉなんです。前々から両家の初孫ということもあり、色々と疲れてしまっていて。。
    防水シートも役立ちそうですね!
    布団見に行った時に10点セットの中に入ってて、義理母にそんなんいる?って言われて、、知りませんみたいな感じになってたので笑

    そうですよね!ベビーカーは生活スタイルでも異なりますよね!
    旦那がいる時は車やし男手があるので大丈夫ですが、やっぱり軽いのが一番ですよね(*´ェ`*)…♥
    ハイローチェアも含めて調べてみます!
    抱っこ紐も色々と使い方があるみたいなので、それも調べてみます!
    細かくありがとうございます!
    言うことは言って自分が使いやすいように相談して買って行きたいと思います♡
    参考になりました!

    • 5月31日
はあちゃん

自分がどこまでこだわりたいかですよね😌
確かにオーガニックの方がいいけど、全部ってなると揃えるのも大変だしお金もかかるし!
赤ちゃんのものはベビー洗剤で洗っていても、吐いちゃったり、おしり洗ったり色々あると結局自分たちのバスタオル使ったりもしちゃいます!
ベビー布団は綿のものをもらいました!すごいフカフカなのでまだ使えてないですが、夜寝る時は一緒のベッドにお包みのガーゼかけて寝てます!

ベビーカーありますがまだ使ったことないです!
1ヶ月になる前にスリングを買いました!抱っこ紐は試着してから買おうと思ってます!赤ちゃんが嫌がって使ってくれないこともあるみたいなので😅

買ってくれるのはありがたいけど、要らないものを色々買ってこられると困るので欲しいものを伝えるのは大事です!笑

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    そうですよね、どこまでこだわりたいかですよね。拘ればお金はかかるし、、ある程度は安く済ますようにとか、友達に借りたりもらったりしようとは思ってます!
    そうですよね!バスタオルも自分たちの使うこともあるでしょうし、全部オーガニックになんてできないですよね。
    生後1ヶ月くらいでも寝る時も一緒なんですね!なんか潰してしまわないかも不安で、、笑
    やはりスリング良さそうですね!
    買う前の試着もしといた方が良さそうですね。
    そうですよな、良かれと思ってやってくれることが結構迷惑になる事もあるので、、ある程度は伝えるようにします。
    ありがとうございます!参考になりました♡

    • 5月31日
おかあ

1人目が生まれた時はベビー布団は買ってないです!同じお布団で寝てました😌夏生まれだったので羽毛布団も必要ないですしね!

2人目はベビーベッドを購入したのでベビー布団買いました!ベビーベッドも布団も今更買わなくていいかなぁ〜と最後まで粘ったんですが、上の子のイタズラと寝相が悪く踏み潰されるのが怖くて結局買うことに…😅
でもすぐ洗濯出来るし、シーツの取り替えも多いので今となっては購入して良かったです😌西松屋でオーガニックの布団セット購入しましたよ!

抱っこ紐はベビービョルンのオリジナルを使ってます😊お値段も割とリーズナブルで首すわり前から使用出来て、着脱が楽チンなのが凄くいいです!ただ腰ベルトがついてないので、赤ちゃんの体重増えると自分の肩バキバキになりますが…笑
でも使いやすいので現在も愛用中です😂

あとベビーカーは生まれてから購入してもいいんじゃないかな〜と思います!
今色んなメーカーの色んな種類ありますしね〜!実際赤ちゃん乗せて試してみてからでもいいかなぁと☺️

長くなり失礼しました🙇‍♀️

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    その感じなら、このまま順調に産まれてくれたら夏生まれなので同じ布団で寝てそうです!笑
    確かに1人目とか2人目で考えも変わってきますよね!

    抱っこ紐もリーズナブルさや使いやすさ、良いですね!腰ベルトとかそのへんはわからないのでまた調べてどんなものか確認してみます♡
    やっぱりベビーカーは試乗するのがよさそうですね。確かに見てても種類が多すぎますもんね!
    ありがとうございました♡
    参考になりました!

    • 5月31日
アン

わかります😂全く同じ感覚で板挟みでした。今も離乳食で義母は適当。(まだ初期なのにチーズケーキ食べさせようとする)母は有機野菜など…
うちの場合は義母は口出すだけで買ってくれないのでスルーしますが余計なことされるのでイラッとします。

ベビー布団、赤ちゃんがほとんどの時間をそこで過ごすからと一番高いものにしましたが…
結局ベビーベッドで寝てくれず…添い寝しているので金額的にも一番無駄してしまった買い物が布団です。

ちなみに義母は中古でいいと言ってましたがさすがに布団は嫌だったので断りました。

かおりさんのお義母さんは買ってくださるとのことでちょっと遠慮しちゃうところもあるかもしれませんが赤ちゃんのためを思ったら妥協しないでいいと思います😊

ちなみに抱っこ紐、ベビーカーは一人目なら産後すぐに外に出ることは少ないと思うので出かけるようになってからでも大丈夫だと思います。

  • かおり

    かおり

    コメントありがとうございます♡
    え!初期でチーズケーキ!かなりびっくりしました。すごいですね。
    適当すぎるのは困りますね。
    あたしはそう言う面も含めて、あんまり信用できなくて預けたりするつもりも全然ないです。
    口出すだけで買ってくれないのはスルーで良いと思います。笑
    うちは実家が母子家庭でお金出せないけど口は出す。でも感覚は合うのでそれでまだ良いし、産んだら実家で1ヶ月ほど過ごすので実母の感覚に合わせる方が楽なんですよね。

    やっぱり寝てくれるとは限らないから高い物にし過ぎるのは気を付けないといけなさそうですね。
    あたしも布団の中古は断りました。なんでもリサイクルショップで良いのがー!って言われるけど、さすがにーって感覚がなさそうなので断り方に困る時あります。買ってくれるから余計に困るけど、安いのばっかりってなるのもモノによっては嫌なので。

    ベビーカーなどは産まれてから考える事にします♡
    いらない話まで長々すみません。板挟みはお互い頑張りましょう。
    ありがとうございました!

    • 5月31日