
赤ちゃんの夜泣きでイライラしてしまい、ストレスを感じています。母乳が出なくなるのが心配で、産後鬱になりたくないと悩んでいます。
寝不足すぎて旦那に目にクマ出来てるよって言われた
赤ちゃんは泣くのが仕事って分かってるけど、夜中のギャン泣きで、何しても泣き止まなくてイライラしちゃう自分が嫌😫
イライラの感情をもってしまうのも嫌だ
旦那は毎日仕事で寝なきゃいけないのに寝てきていいよとか赤ちゃんに話しかけていて本当は自分がやらなきゃいけないのに、😭
ストレス溜めたくないな母乳出なくなったらやだな
産後鬱になりたくないな😩
この先頑張っていけるかなぁ😭
- あーちゃんママ(7歳)
コメント

おっとっと
クマできますよね~(笑)そしてやつれていく自分(笑)
旦那さん優しいですね😍甘えられる時は甘えていいんですよ!!休める時に休まないと体力もちませんよ😂💦

sorax
大丈夫ですよ😊♥️わたしも、同じくらいの時にわけがわからんくなって、よく泣いてました。多分産後鬱前だったかもしれません💦🤣
しんどい時はしんどいって言っていいですよ😘
眠たい時は旦那さんにあまえてもいいとおもいます!
子育て大変ですが、赤ちゃんがだんだんと成長してきて笑ったりすると可愛いですよ😊❤️❤️❤️
お互い頑張りましょう🌸❣️😘
-
あーちゃんママ
だんだん成長していけば、少しは楽になるんだろうなーって思います!!
ありがとうございます!- 5月31日

ÿ
産後うつを経験したものです😅
これは絶対私がやらなきゃいけない!!
っていう考え辞めたほうがいいと思います😥
旦那さんが「やるから寝てきて」と
言ってくれる間だけでも頼ったほうが楽に
なれますよ😊
大丈夫です頑張れますよ、なんせ
旦那さんが優しいのできっと鬱には
ならないと思います😊
-
あーちゃんママ
私もきっと同じ状態ですね、
旦那さん次第で鬱ってかかわるんですね、
祝日は頼って睡眠とります!!
ありがとうございます!- 5月31日

welch
わかっててもイライラしちゃいますよね😢😢同じです!
新生児の頃は、何もかも分からなくて要領も掴めず、すごくしんどかった記憶があります💦
月齢が進むにつれて、少しずつ楽になるから大丈夫ですよ💕
なんで泣いてるのか分かるようになってくるし、
手の抜きかたも、要領も掴めてきます✨
今は優しい旦那様に甘えながら過ごしてくださいね。
やらなきゃいけないことなんて、ないですよ😊
新生児の頃の赤ちゃんとお母さんは、1日無事に過ごせたらそれだけでオッケーで、あとは何もしなくてもいいです♡
お互い楽しみましょう〜
-
あーちゃんママ
分からないことだらけですよね😫
成長していけば、落ち着くとわかってるんですけどね、
協力してもらいながら頑張ります😭
ありがとうございます!- 5月31日

うにまる
新生児期は大変ですよね😭
抱っこして背中やさしーくトントンしてやっと寝てくれて…
いい旦那さんですね♡甘えちゃいましょう!
私も1ヶ月過ぎるくらいまでは甘えまくりました(笑)
寝てていいよって言われて即寝でした(笑)
1ヶ月すぎる頃にはもう少し楽になるはずです!
出来る時に出来ることをやって、力抜いていきましょ〜😊
-
あーちゃんママ
抱っこして深い眠りにつかないと泣くのでその繰り返しですね夜中は
1ヶ月まで頑張るしかないですね😭
ストレス溜めずに頑張って行きます!- 5月31日

3kids mama
私も同じでした💦夜中起きられるのほんとに辛かったです💦💦旦那さんがそういってくれるなら甘えてもいいと思いますっ!旦那さんもキツければ寝てきていいよなんて言わないと思いますし!優しい旦那さんですね♡うちなんて週末私と子ども3人おいて出かけてしまいますからね💧
2ヶ月すぎた頃からリズムが出来てきて寝るようになってきますよー^ - ^
あーちゃんママ
休める時にいっぱい休んで、体力付けていこうと思います!!
ありがとうございます!