![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、母乳が出にくくて悩んでいます。赤ちゃんの授乳や黄疸、不安があります。
27日に帝王切開で出産、翌日の午後から授乳をし始めましたがじわっと出る程度でした。
生後2日目、3日目は補助の乳首を使用しながら片乳6.7分ずつ吸わせた後ミルクを飲ませています。
乳首の長さが足りず吸いずらそう…
母乳自体はマッサージを頑張ってちょっとずつ出やすくなってきてはいるみたいですが、6.7分吸わせても体重は増えません。
何故か完母でいけると思っていたので悲しくて涙がでます。
黄疸も出て来たみたいで(保育器には入っていません)心配だし、
ふくじもあるし…
目も中々あけてなくて
赤ちゃんすごく可愛いくて仕方がないのに、
おっぱいをちゃんとあげれてない私に腹がたつのと、
その他の事も不安で不安で…
- りー(6歳)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
わかります!
でも皆初めからおっぱい出ないですよ( ・᷄-・᷅ )
私も産む前は完母で頑張ろうと思ってました!
でもなかなか出ずミルクに頼ってばっかりで毎日落ち込んでましたよ( ・᷄-・᷅ )
初めは吸わせる事が大切で
徐々にちゃんと出るようになるし赤ちゃんも飲めるようになります♡
頑張って下さい💓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも入院中は全然母乳出なかったです。赤ちゃんが泣いたらすぐ保護器で授乳して赤ちゃんにたくさん吸ってもらい退院して少しした頃からダラダラと母乳が出るようになりました!生後間もないと母乳はまだ少量で10ml程度みたいですよ!なので母乳は少量でもたくさん赤ちゃんに吸ってもらってください!黄疸私の子もなりました😱授乳の時しか会えないので寂しかったですその時私も母乳全然出なかったので自分を沢山責めましたがしょうがない事なのでそんなに気になさらないで下さいストレスは余計母乳の出を悪くしますよ😢
-
りー
10mlも出てるのかすら怪しいです(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ちなみに今日から、補足がブドウ糖から粉ミルクに変わってお腹に満足感があるのか授乳中も寝こけていることが多く、授乳以外の時間にマッサージを自分でしてやらかくしてる感じです。
かすみさんのように、しばらくしたら出るでしょうか…
頑張りたいなぁ(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
黄疸出てたんですね😭💦
お医者さんに言われたわけでなく、
看護師さんに軽く「黄疸少し出てるね〜」って言われた感じで母子同室禁止も特に無いんですが不安で不安で…- 5月31日
![しー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しー
入院中は全然体重増えませんでしたよー!赤ちゃんおっぱいあげる前と後で体重はかってみましょう~って言われてはかってもせいぜい5グラム増とか…誤差じゃん!おっぱい出てるの?😭と思いました。
赤ちゃんおっぱい吸ってもすぐ寝るし、寝るくせにミルク哺乳瓶であげるとごくごく飲むし…裏切り者ー😭って思ってました。
私の子供も黄疸でて、黄疸下げるためにはおしっこ&💩たくさん出さなきゃいけないってことで、授乳時間減らしてミルクあげて光にあてる治療時間をなるべくふやしました!
おっぱいは退院してからけっこう出るようになって、赤ちゃんも吸う力が出てきたので飲んでくれました。
乳首のマッサージしたら赤ちゃんが吸ってくれる刺激と同じらしいので、今赤ちゃん吸ってくれなくてもぷにぷに刺激したらいいと思います‼️
-
りー
看護師さんたちには、
3日目だし普通普通!と言われるんですが、ほんとかよ😭😭😭ミルクばっか飲んでますよ??って不安でしかたなくて。
同じかたがいて少し安心…
黄疸、まだとくに深刻には言われていなくて看護師さんに軽く黄疸出てるね〜って言われたくらいでとくに治療とかはしてないんですが大丈夫ですかね??
赤ちゃんと二人三脚で、おっぱい頑張りたいと思います😣💦- 5月31日
-
しー
まだ光の治療されてないんですね✨数値があまり高くないのかもですね☺️
うちの子は数値あがっちゃって💦
退院した3日後にまた血液検査しておっけーになりました。少し白目が黄色いのが続きましたけど✌️
夜中預けられるならしっかり休んでくださいね🎵- 5月31日
-
りー
数値が高いと治療なんですねー(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
なるほど、大丈夫で良かったですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
休みつつ頑張れることを頑張りたいとおもいます。- 5月31日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も入院中、はじめて哺乳量を調べたら4ccくらいで愕然としました😢
体験談等で出産直後からタオルがびしょびしょになるほど出る人がいると聞いていたので、自分もすぐに出るんだと思ってました
助産師さんに「ミルク足そう」と言われた時も地味にショックでした…
でもだんだん出るようになりますよ!
私は助産師さんと相談して、1晩新生児室で預かってもらって体を休め、乳房マッサージをしっかりしてもらいました
赤ちゃんも飲むのが上手になってきて、退院した後は完母になりましたよ
むしろ出過ぎて娘が太りました(笑)
ちなみに私も帝王切開で、娘は黄疸で生後1ヶ月くらいまで黄色っぽかったです(治療はしてません)
ママになってまだ数日です!
上手く出来なくて当然ですよ🤗
入院中は助産師さんにいっぱい頼ってみてください
-
りー
全くおんなじですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
おっぱい小さくないので、当たり前に出ると思ってました…。
私の産院は、母体を休めるのが優先なので、希望者以外は毎晩赤ちゃんを預けて授乳はしないんです。
逆に毎晩授乳した方がいいならしたいくらい…
搾乳機は使いませんでしたか?
お医者さんからは退院の時に黄疸診断されませんでしたか?
治療しない場合もあるんですね〜…。
中々人に頼ったり聞いたりするのが苦手で…
でも、赤ちゃんの為に頑張ります!- 5月31日
-
ままり
搾乳器は使いませんでした
私の産院は母子完全同室、母乳育児推奨だったので、術後に預けても基本3時間おきに授乳してましたね
母乳は夜に作られるそうなので、りーさんの体力が問題なければ夜間授乳してもいいかもしれないですね🤔
うちの子は黄疸の数値が高くなかったので、見た目黄色っぽくても問題ないということで治療はなかったです!
今は色白でおもちみたいですよ😊
大っぴらに他人に頼れるのは入院中だけですよ!
わからないこと、悩んでることはどんどん聞いて大丈夫です!
無理のない範囲で頑張ってくださいね💪- 5月31日
![あゆさらみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あゆさらみる
そんなにすぐおっぱいいっぱいでないですよ〜〜大丈夫です!今生後1か月でやっと少しずつ増えて来たくらいですから〜〜(^^)
りー
ありがとうございます。
同じ経験されてる片結構いらっしゃいますよね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
分かってはいるんですが落ち込みます…頑張って赤ちゃんと一緒に乗り越えます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
みぃ
まだ生まれて数日ですから
ママもおっぱいのあげ方がへたっぴだし赤ちゃんも吸い方がへたっぴです(笑)
吸わせるようにすればちゃんと上手にあげられるし吸ってくれるようになります💓💓
落ち込む時は私もありますよ( ˊᵕˋ* )
お互い頑張りましょう♡
りー
ありがとうございます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
下手っぴでごめんんんんってなってしまっていて、
練習して頑張ります!