※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

ジーナ式ってどう思いますか?批判?も多いと聞きましたがみなさんの意見聞かせてください🙋‍♀️

ジーナ式ってどう思いますか?
批判?も多いと聞きましたが

みなさんの意見聞かせてください🙋‍♀️

コメント

なな

そんな上手くできたら、苦労しないと思います。

  • ♡

    人それぞれですよねぇ🤔

    • 5月31日
あき

すごくストレス溜まりそうだなぁと思いました💦
常に時間気にしてないとダメですよね💦
少しでも乱れるとイライラしてしまいそうな…😭
いい加減な私には無理だなぁと感じました(笑)

  • ♡

    私も面倒くさがりなのでどうなるか…(笑)

    • 5月31日
こ。⛄️💖

かなりゆるーくですが、やってました。
軌道に乗るまでは大変でしたが、早い段階から一人で寝てくれるようになり、私はやって良かったです😊

  • ♡

    気になるから本とか読んでみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 5月31日
YK

同じく生後1ヶ月、来週2ヶ月です(^^)♡
始めてまだ3週目ですが、ようやくスケジュールにのってきて、22時半の授乳から朝7時まで寝てくれるようになりましたよ*\(^o^)/*
ただ単にスケジュールの時間になったら寝かせればいいのではなく、ちゃんと仕組みを理解した上でやってかないと、全く上手くいきません。

  • ♡

    すごいですね!びっくり!!
    とってもきになりますー🙋‍♀️

    • 5月31日
チコちゃんに叱られたい

はじめはものすごい批判の嵐だったそうですが、実際にやってみた人たちからは賞賛の嵐。

私はやって本当に良かったです。
生後半年になりましたが、最近さらに手がかからなくなって本当に楽です。
ベットに置けば寝てくれるし、授乳時間も決まっているのでお腹空いて泣くということもなく。2ヶ月のときから、夜中に起きたことないです。寝不足もないし自分の時間も結構あって、夫婦でゆっくり食事もできますし育児ストレスがあまりないので喧嘩もありません。

  • ♡

    今から始めるとしても遅くないですか?
    添い乳もしちゃってるので癖にならないうちに始めようとかなと思ってますが…
    夫婦の時間がないからなのか自分に余裕がないからなのか喧嘩ばかりです😓(笑)

    • 5月31日
  • チコちゃんに叱られたい

    チコちゃんに叱られたい


    ご興味があるなら早めに始めた方が後が楽ですよ!
    いつかは朝まで寝る、1人で寝る、そのうちまとまって寝るようになるよと言われても、じゃあいつから?(´;ω;`)って思いますよね。

    添い乳も後々に夜泣きの原因のひとつになってくるので早めにやめた方がご自身の為でもありますよ!✨

    • 5月31日
  • ♡

    そうですよね…!
    合わなかったらやめればいいし…

    なにか本とか参考にされましたか?

    • 5月31日
  • チコちゃんに叱られたい

    チコちゃんに叱られたい


    ジーナ式の本を読みましたよ〜!
    赤ちゃんのリズムに合ったスケジュールなので、眠くなる時間にお昼寝が組み込まれているし、実際にやってみるとそんなに時間を気にして生活しているという感覚はありませんでしたよ。むしろ1人目で右も左もわからなかったので本の通りに生活すればいいと思うと逆に楽だったかもしれません。

    • 5月31日
  • ♡

    なるほど!
    本買ってみたいとおもいます!
    ありがとうございます😊

    • 5月31日
ぴーさん

息子があまりにも寝なくて、やってみましたが、やれなんの時間だ、外にでちゃいけない時間だ 遊びの時間だ、 とかなんとかですっごいストレスたまり、育児ノイローゼみたいになってたと思います😢

みんながみんな寝てくれるようになるのであれば、出産した病院で、このスケジュールで育ててください!って言われるはずだと思うよ? 息子はロボットじゃないよ? って旦那に言われて、ジーナ式やめる決心がつきました😀 夜泣きで悩んだのも、あの時はきつすぎましたが、寝てくれるようになった今では、良い思い出です😀大きくなったら、あなたは夜泣きが凄かった!って言ってやろうと思います😀

  • ぴーさん

    ぴーさん

    なんでうまくいかないんだろ、、、 って、さったん。さんが悩むようになったら、辞めた方が良いと思います😄 うまくいったら、ラッキー🤞ですね😊

    • 5月31日
こにこね

ジーナ式やっています。生まれてから今まで、寝かしつけの一切ない育児は楽でした。育休中は、平日に夫婦揃ってDVDを見られるほど余裕がありました。あと起きてなくかもとビクビク生活しなくて済むのは大きいです。
むしろめっちゃ余計なお世話ですが、21時とかに寝かせてる子どもさんの脳の発育が大丈夫なのかな!?と余計な心配をしてしまいます…