
5ヶ月の赤ちゃんが寝返りで苦しそうになる様子や、夫が子どもの泣き声にイライラすることに悩んでいます。夫の対応に不満を感じ、人生をやり直したいと思っています。
5ヶ月くらいのお子さんをお持ちの方に質問です。
昨日から寝返り出来るようになりました。
本人は面白がって何回もゴロンゴロンします。
ですが、うつ伏せの状態になると苦しそうな声出したり
泣いたりして怒ります。
支えるの大変なのかなー?
それと、普段結構泣いたりするんですが、
みなさんのお子さんはどうですか?
旦那は子どもが泣いてても放ったらかしで
うるさいだのイライラするだの
弱そうだのボロクソに言ってきます。
私が性格上そんな強い方ではないので、
遠回しに私のせいって言ってるのかなーって
毎回思ってしまいます。
旦那は昔から悪さやってた人で
自分が正しいとか強いとか思ってるような人なので。
だったら私よりもっと強い女と結婚して
子ども作れば良かったじゃん(笑)
人生やり直したいです(笑)
- た(7歳)

すた
4ヶ月半の子がいてますが、4ヶ月入ってすぐに寝返り始めました!
最近はうつ伏せで頭を上げれる時間が長くなってきましたが疲れると泣いたり怒ったりしてます。笑
毎日寝返りしてるうちに段々と力ついてきてくれると思います😊
旦那さん酷いですね。私ならボロクソに言い返しちゃいます!笑
子どもは泣くのが仕事って言うのに。。😅イライラするなら出て行け!って感じですね。

はな
寝返りおめでとうございます✨
うちの息子は初めは苦しそうな声と共に寝返りしてました。笑
寝返り返りができないから、うつぶせから戻れなくてないちゃってるんですかね?
数日で、自由にできるようになると思いますよ😊
旦那さん、もう少し構ってくれてもって思っちゃいました💦
赤ちゃんは話せないから泣くしかないのに…
でも、強い夫婦の赤ちゃんが泣かない訳じゃないと思うので、赤ちゃんへの理解をもう少ししてほしいですね😓

あ
うつ伏せになったら機嫌いいうちはそのままうつ伏せ、泣いたら戻すって感じでした!寝返り返りできるまではその繰り返しでしたよ😂戻れないので夜だけは窒息の危険もあるのでクッションとかで寝返りできないようにして必ず仰向けで寝るようにはさせてました!
そんな旦那さんは放っておきましょう😂赤ちゃんは泣くことしかできないし泣くことが仕事なんだからそんなこと言える神経が分かりませんね😠そんなこと言うあなたがうるさいしイライラするっていってやります😂

退会ユーザー
うちはまだ寝返りしませんが、うつ伏せがしばらく続くと、辛いよーって感じでゴネて泣きますよ😅
疲れますよね、頭思いですし…
周りの子を見ていると、泣きのスイッチが入りやすい子も居ますよ!優しい子だなって思います♡
赤ちゃんの今から強さとか、ないですよね。私ならキレて旦那追い出すか自分が出て行ってます😭
主様の優しさがお子さんに似たんですね♥︎

さとみん
5ヶ月の息子がいます!
うちは3ヶ月入って間もなく、寝返りを始めました!それからしばらく寝返り返りが出来ず、最近やっとできるようになったので、それまでの2ヶ月間ずっと、
寝返り→疲れて怒る(泣く)→戻してあげる→またすぐ寝返り→疲れて…の繰り返しで私はげっそりしてました。笑
旦那さまについては…
赤ちゃんは泣くしか意思表示出来ないんだから、父親として大きく受け止めて欲しいところですよね😔
私も旦那との結婚を後悔することがたまにあるのですが、ホルモンバランスのせいでイライラしちゃうのだと思うようにして、気持ちを鎮めています(笑)

りな
寝返りおめでとうございます✨
どんな場所で寝返りさせてますか?
柔らかいところだと埋まってしまって苦しかったり、窒息の可能性があるので、硬めのマットの上とかだと安心です🎵
旦那さん。。😢さみしいてますね💦
私は以前、水商売をしていて、よく男性のお客様からお子さんのお話を聞かせてもらっていると、旦那さんのような気持ちを抱えてる人、多かったです!
男の人は人によると思いますが、母親よりもやっぱり実感が湧きにくかったりするのかもしれないですね。
お喋りができるようになったり、反応が返ってくるようになることで、やっと実感が湧いたという人、多かったです。旦那さんも大きくなるにつれ、少しずつ、お子さんに優しくなってくれるかもしれませんよ🎵
子育てがんばってください💪💕
コメント