
コメント

まりも
前年の市区町村民税課税額なので、実質は2年前の収入に関係あります!
この春から保育所に預けましたが、産休前の収入が元になっているので高いです😭
私が住んでる自治体は9月から当年の市区町村民税課税額に切り替わるので、去年の収入になり安くなる予定です!

どんぐり
保育関係者です。
住民税の年間で納める額で保育料が決まります^^
4〜8月は前年度、9〜3月は当年度です。
復帰の月にもよりますが、復帰後は9月か来年度4月から保育料が変わると思います‼️
-
.mam
早い返信ありがとうございます😣
うちは8月入所希望を出す予定なのですが、来年4月入所になりそうなので、行き始めた頃は育休中を反映して安くなり、9月から値上がりする感じですね💦
詳しくありがとうございます✨- 5月30日
まりも
お住まいの役所に行けば、詳しく教えてもらえると思います♬
.mam
早い返信ありがとうございます😣
なるほど…。
私も産休前になると、保育料のために働く感じになります笑
今日申請書もらいに役所に行ったのに、書類もらうだけもらって肝心のことを聞き忘れまして😅
夫に「で、保育料はどれくらいなん?」って言われて
???😱
って感じでした💦
ありがとうございました✨