
赤ちゃんの寝る場所について迷っています。ベッドは沈むため不安ですが、固めのマットや布団が良いと思います。皆さんはどこで寝かせていましたか?
赤ちゃんの寝る場所(*˘︶˘*)
赤ちゃんが産まれた後、どこで寝かせるか迷っています。旦那さんは隣で寝たいらしく同じベッドでいいんじゃないかと言うのですが、ベッド自体がかなり沈むので窒息が怖いのと赤ちゃんの背骨が曲がったまま定着してしまいそうで不安です。
畳に布団が良いと言われているように、固めのマットや布団で寝かせた方が赤ちゃんの為にもいい気がするのですが実際のところどうなのでしょうか?
皆さんは産まれたばかりの赤ちゃんをどこで寝かせていましたか?
- 椎名心実(9歳)
コメント

sho
隣で寝たら夜泣きするし、旦那さん大変だと思いますよ💦
うちは赤ちゃんはベビーベッド、私は隣に布団を敷いて寝てます。
旦那は自分の部屋に布団を敷いて寝てますよ。
二人で寝不足になっても良くないので、せめて働いてる旦那は夜寝られるように…(^^;
柔らかい布団は危険だと思います⚠

退会ユーザー
私はベビーベッド買わずに、自分の隣にベビー布団引いて寝かせてます(^◇^)でもグズってばかりで、自分の布団に寝かせると寝たりするので柔らかい布団で少し危険かもですが一緒に寝てます(ノ・Д・)ノ
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
自分の寝てるところがお布団だったら大丈夫そうですね!ベッドだと柔らかすぎてダメだと聞いて、でも具体的に何がダメなのかよく分からず悩んでます(´-ω-`)
別で自分のお布団と赤ちゃんのお布団を購入し、リビングで寝るのも検討してみようかと思います〜- 11月8日
-
退会ユーザー
私も、うつ伏せになっちゃったりつぶしたりすると危ないけどそれ以外なんだろうという感じですヽ(´o`;
- 11月8日
-
椎名心実
ほんとそれなんですよね。。背骨をまっすぐにする為に固い布団で寝かせるんだよ〜とおばあちゃんに言われたのですが、赤ちゃんの体重でそこまで布団が沈むのか謎です。。(*ω* )- 11月8日
-
退会ユーザー
初耳です(^◇^)
確かにそうですね!!私は掛け布団の方が気になっちゃいます!重いと赤ちゃんが嫌がると聞いて、隣で自分と同じ掛け布団で寝ているので重くないかなぁとか。でも全然普通に寝てるので大丈夫なのかと(´◡`๑)- 11月8日
-
椎名心実
大人と一緒の布団だと掛け布団が赤ちゃんの顔にかかって危ないよ!という意見もあれば、適度に布団が浮くから赤ちゃんが掛け布団を重く感じたり苦しくなることもないよ〜という意見もあって。。笑(ー̀ωー́)
お母さんの隣で体温を感じて眠れたら、赤ちゃんも安心して寝られますよね♡夜泣きも減りそうです〜- 11月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね!!
私も勉強になります(^◇^)
わざと近くに寄って寝息を立てたりすると安心するのかすぐに寝てくれます(´◡`๑)- 11月8日

さくらたま
来週の木曜日出産予定です。
ウチは主人と私のベットの横にベビーベッドを備え付けましたよ☺️
ひっつけているのでイイかなと♪
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
やはり赤ちゃんは赤ちゃん用のベッドが良いですよね!レンタルでいいからベビーベッドにしようと言ったのですが、旦那さんはいらないよ〜と言うので悩んでます。。- 11月8日

みぃちゃん
2ヵ月になりますが、退院した日からあたしと娘はセミダブルのベット(もともとあった)旦那はそれにシングルのベット(新しく買った)をくっつけて寝ています✨
ベビーベットも買いましたが、隣で寝ていると娘は安心するみたいでよく寝てくれ、夜中授乳の時は娘が起きるとすぐ自分も目が覚めリビングで授乳するので旦那は朝までぐっすりです(笑)
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
隣で寝てると赤ちゃんの小さなアクションにもすぐに気づけるから良いですよね( ˊᵕˋ )♡.°⑅
セミダブルのベッドはマットレス固めですか?赤ちゃんは勝手にうつ伏せになってしまったりするものなのでしょうか。。- 11月8日

5児manma
柔らかい布団は危険だと思います。
旦那さんがベビーの隣で寝たいのはわかりますが寝相で潰してしまったりしたら大変ですよ💦
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
柔らかいお布団の具体的な危険性はどの辺りなのでしょうか?( >_< )一応ベッドの上に敷く寝返り防止用のマットレスのようなものを購入検討しているのですが意味ないですかね。。(涙)- 11月8日

ちょろぺん
男性の方が泣き声に気付かないことが多いので、窒息させる危険があります。
あまり自分の父性を過信しないで、必要があるから用意されるベビーベッドや布団を検討するべきかと思います。それこそ、父親なら。
私もベビーベッドは用意していませんが、それは私と添い寝するから、ベッドマットが硬めだから、添い乳させるつもりだから、です。
首が座ったり泣き声が大きくなったり、万が一ご主人の寝相で子供が苦しくなっても子供自身がアピールできるようになってから、隣で寝かせればいいかと。
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
一応ベッドの上に敷く寝返り防止用の赤ちゃん用マットレスを購入する予定なので上に被さって寝ない限り赤ちゃんを潰すことはないと思うのですが考えが甘いですかね。。( >_< )
ベッドマットが柔らかいと赤ちゃんにどのような影響があるのでしょうか、、- 11月8日

椎名心実
画像つけ忘れました(汗)

☆ハルママ☆
ベビーベッドを用意しました☆
旦那が隣で寝たがったので8ヶ月くらいからはたまに同じベッドで川の字で寝るようになりました。
けど、父親は寝てしまうと、赤ちゃんの泣き声も聞こえなかったりするみたいだし、布団を奪ったりしちゃうので、心配で頻繁に目を覚ましては確認してました。
助産師さんが言ってましたが、母親が隣で寝ても潰しちゃうことはほとんどないみたいだけど、父親はたまにあるらしいです^^;
最初の数ヶ月は寝返りがうてないのと、顔に布団がかかっても自分でとれないので、別々の布団で寝た方が安全かもしれませんね☆
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
掛け布団が顔にかかってしまうのですね。。!大人の体重で沈んでしまったマットに寝返りのように赤ちゃんぎ転がってしまい窒息の危険性があるのだと思っていましたが、心配するのはそこだけではなかったのですねΣ(*ω* )
川の字ではなく赤ちゃん、わたし、旦那さんの順で寝てもやはりベッドは危険ですかね。。?ベビーベッドにしようか、リビングに布団を敷いて寝ようか迷います(涙)- 11月8日

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
私は一緒にベッドで寝かせる予定でしたが、思った以上に赤ちゃんが動く子でした(´×ω×`)
布団に寝かせても布団から頭が出たり足が出たり90度回転してたり…。
そうなるとベッドで落ちたなんて言ったら笑えないし泣いても泣ききれないのでベビー布団に寝かせることにしました♡
-
椎名心実
コメントありがとうございます♡
そんなに動くのですかΣ(*ω* )首が座った後ということですかね。。?もしうちの子も寝るときにたくさん動く子だったらベッドは怖すぎます(泣)ベビー布団を敷くとしたらリビングしかないので必然的にわたしもリビング寝になりそうです〜- 11月8日
-
まみー♡幸せになりたいシングルマザー
いや首が座る前です(´×ω×`)
驚きですよね…。
生まれて1ヶ月たたないうちから90度回転とか3日に1回くらいはしてましたよΣ(゚д゚;)
こんなに動くとベッドは無理だねってなりました(´×ω×`)- 11月8日
-
椎名心実
ええ!Σ(*ω* )そうなんですか!赤ちゃんって自分が思っているよりずっとパワフルなんですね。。自ら掛け布団に頭を突っ込んでしまったら息が出来ないですし、やはり転落が心配です。
ベビーベッドで寝ないという子もいれば添い寝がなくてもぐっすり寝てくれる子もいて、首が座る前から寝相がすごい子もいるのですね。。どんな寝方をしてくれるのか、産まれてみないと分からないような気がしてきました(汗)- 11月8日
椎名心実
コメントありがとうございます♡
夜泣き覚悟で一緒にお世話をしたいらしくて(´-ω-`)自営業なので時間の融通は利く為、寝坊の心配はそんなにないのですが絶対寝不足になりますよね。。
ベッドの上に赤ちゃんの寝返り防止用マットを敷くのも考えているのですが、柔らかい布団は具体的にどの辺りが危険でしょうか?