
猫と赤ちゃんの同居について心配です。猫の外出やノミ対策、部屋の管理についてアドバイスをお願いします。
《猫と赤ちゃんについてです!》
出産はまだ先にはなるのですが、質問です。里帰り出産をする予定で、実家は猫を飼っています。猫は外にも出しています( ; ; )以前知り合いのペットショップで勤めている方に『猫は絶対外に出したらダメだよ〜!いろんな虫とか菌とか連れてきてるよ』と言われて、今までのことを思うとゾッとしました( ; ; )。親に話したら、じゃあ外に出すのやめよう!と言いつつも猫が出たがるので結局出しちゃっています。いまは私と離れて暮らしているし私もまぁいいかという感じですが、、、
いざ里帰りで帰った時にその猫と一緒に赤ちゃんがいる空間が大丈夫なものなのか心配です。
赤ちゃんの部屋には絶対猫を入れないにしても関係ないのかなぁと思ったり( ; ; )
◎やっぱり猫のノミ取りをしっかりして、外に出さないようにみなさんはされていますか??
猫の飼い方が私もよくわからず(私が家出てから猫が登場していました笑)
猫と同居されてる方よければ教えてください!
- ちぇりー(6歳)
コメント

とまと
家に2匹猫飼ってますが、
私の妊娠前は1匹だけ出してましたが、妊娠してからは菌とかも不安なので家から出してません😂💦

退会ユーザー
今は完全室内飼育を推奨されてますよ(^○^)
室内飼いの猫のが病気の心配も少なく、長生きする傾向があります。
個人的には
外へ行ってる猫と赤ちゃんは一緒には
させたくないです、、、
ノミダニの心配以外にも何の病気もってるかわからないので(^◇^;)
-
ちぇりー
早速のお返事ありがとうございます😊!ですよね、怖いです。。何も知らずお恥ずかしいのですが、猫も定期的にノミ取りの注射的なのを動物病院等で受けるものなのでしょうか??
以前犬を飼っていた時は予防接種やらノミ取りの薬を塗ったりしていた記憶があって(私が小さい頃ですが)!- 5月30日
-
退会ユーザー
犬と同じように予防接種やノミ取りの薬等がありますよ(^○^)
あと定期的にシャンプーもした方がより清潔です!- 5月30日
-
ちぇりー
猫のシャンプー!そうですよね、、、犬の時はやっていましたが、猫がシャンプーされているところ見たことないです( ; ; )笑。質問連続ですみません、どれくらいの頻度でシャンプーされていますか??
- 5月30日
-
退会ユーザー
猫は3ヶ月に1度、半年に1度程度で大丈夫です👌
- 5月30日
-
ちぇりー
そうなんですね(*^_^*)
秋が出産予定日なので
夏のうちにキレイにします!
参考になりました!
ありがとうございます😊💕- 5月30日

A✩.*˚
旦那が獣医師です。
外はまずいです…💦
ノミならまだしも、最悪猫エイズに感染します。
あとは交通事故、妊婦や赤ちゃんに危険なトキソプラズマですかね💦
うち、8〜9歳の猫が4匹居ますが、外なんて出した事ないです💦とゆうか、主人が許してくれません。
室内飼いなら、ノミ取りしなくてもついてるとこ見た事ないです🙂
ブラッシングくらいですかね (。-`ω´-)
-
ちぇりー
お返事ありがとうございます😊ご主人獣医さんなんですね◎!猫ちゃんの交通事故ですね、考えたことなかったですがたしかに危険ですね( ; ; )
ブラッシングしたことないです、もう飼い主失格ですね笑笑。。
手順?でいうと、
猫を一旦病院で見てもらってノミがあればとってもらったりして、その後外には出さず飼う感じでいいですかね??◎- 5月30日
-
A✩.*˚
病院に連れて行き、ノミもですが、一応💩や血液検査した方がいいかもですね💦
獣医師により方針が違うので、とりあえず、ちぇりーさんは妊婦で赤ちゃんが産まれるんで、心配って事は必ずお伝え下さいね🙂
あとは、あまりにも外に出たがるならば、部屋に閉じ込める、檻に閉じ込めるなどして、出さないように徹底した方がいいです。
それはどの獣医師でも言うと思います。- 5月30日
-
ちぇりー
具体的に教えていただきありがとうございます😊私が妊婦ということも伝えることと◎
おりですね、そうですね( ; ; )赤ちゃん生まれる前に早い段階で取り掛かります、、、!
今名前がCATさんと気づきました💕笑🐱猫がお好きなんですね(*^_^*)
丁寧なアドバイスありがとうございました😊- 5月30日

♡
もともと捨て猫だったんで拾って翌日には病院で検査しました!
そしたらやはり菌がいました😭人に移るものと言われましたよ😢薬で完治させました!
飼ってからは完全室内飼いですが、それでも毎月病院からノミ取りの薬買ってやってます(´・_・`) お母さんに頼んでねこちゃん病院で1度検査してあげたらどうですか?糞で細菌の検査ができますよ!
-
ちぇりー
お返事ありがとうございます😊読んでたら痒くなってきました笑。。やはり少なからず菌は持っていますよね( ; ; )怖いです。毎月きちんとケアされてるんですね◎
母に頼んでみます^ ^ありがとうございます!- 5月30日

ひろこ
すみません!
解決策はわからないんですが、旦那の実家が猫を飼っていて外に自由に出れるようにしていました。トキソプラズマが心配だったので妊娠中は宿泊を伴う帰省はしませんでした。トキソプラズマだけが心配であれば、抗体検査をしてもらって抗体があれば大丈夫なようです。うちの猫ちゃんは抗体がなかったのですが、義母が「予防接種したから大丈夫」とか言っていました。ただ、ネットで調べるとトキソプラズマを予防する予防接種はなさそうなんですよね…もう訳わからなくてすごく不信感でした😭
ただ、ネットで調べると、トキソプラズマも、猫の糞等からうつるようで、世話をしないのであればそんなに気にしなくても良さそうです。
そんな猫ちゃんも、私が出産して間もなく、外で頭を怪我して帰ってきたため、外に出さず室内飼いにしたそうです。
-
ちぇりー
お返事ありがとうございます😊トキソプラズマ怖いです( ; ; )親世代って、そういう感じですよね笑笑。わかります!うちの母そういう感じです。猫ちゃん怪我してかわいそうですが、でもご主人の家行かれる時の心配が減りましたね( ; ; )猫のフンにも気をつけます、ありがとうございます😊
- 5月30日

ぷぷ
猫を2匹飼っていますが、室内飼いにしてます。産婦人科で室内飼いかを聞かれ、そうだと答えたら毛と便に気をつけてといったことと、新生児のうちはあまり一緒じゃない方がいいようなことを言われました。一ヶ月はほぼ合わせず、二ヶ月目からは同じ室内で過ごしてはいますが、直接触れることはありません。特に変わりなく過ごしています。
やはり外からは色々菌を持ってくるとは思います💦しかし猫もいままで外に出ていたとなると、いきなり外はダメといっても難しいですよね。予防接種は必ずし、また外にいくならノミ取りはしといた方がいいと思います^ ^
とりあえず、小さいうちはなるべく別室にし、必ず猫を触った後はコロコロと手洗い消毒を心がけた方がいいかと思います。
-
ちぇりー
お返事ありがとうございます😊二匹猫ちゃん飼われてるんですね(*^_^*)やはり合わせるのは怖いです( ; ; )そうですね、ストレスで家の中ガリガリやりそうで怖いです笑。コロコロと手洗い消毒ですね(*^_^*)アドバイスありがとうございます💕
- 5月30日
ちぇりー
早速のお返事ありがとうございます😊そうなんですね( ; ; )やはり最初は猫は出して出して〜っていう感じでしたか?かわいそうだけど、仕方ないですよね( ; ; )笑