※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
子育て・グッズ

最近、1歳9ヶ月の子どもが指を指して何かを聞いてくることが多く、声も大きいので疲れています。同じような経験をした方がいらっしゃいますか?周りに同じような子がいないので不安です。

いつもお世話になります。1歳9ヶ月になります。
最近よく指を指して何かを聞いてきます。その時の声が「あっあっ」と大きくびっくりします💦何かしてほしいときも同じように大声です😞
指さして聞かれる頻度も数秒おきなので疲れます😫
同じようなかたいらっしゃいますか?
声も大きいしこんなに頻繁に聞くのかな?と不安です。まわりに似たような子がいないので、大丈夫なのでしょうか?

コメント

ひあゆー

全く問題ないと思います!!
指差しも聞くのも知りたいって思っている意思表示ですもんね♡成長です!
声の大きさだって子供からしたら気にならない事ですし、気にするのは親だけですよ☺︎

  • ママリ✨

    ママリ✨

    回答ありがとうございます‼なんでも知りたい時期なんですね❗
    まわりからみられると気にしてしまいます(笑)💦安心しました。😊

    • 5月30日
COCORO

うちもずーっと アッ!アッ!って言ってますよ💦

なんも無いやーん!
だれかおるん?とか…言っちゃいます(笑)

めっちゃ声でかいけど子どもの中では普通だし まだ調整難しい年頃かと?

プレ幼稚園も言ってますけど そんな感じですよ!普通かと。

なおぴー

うちの子はかなり言葉が出てきてますけど、すごい声が大きくてびっくりします(笑)

この前もスーパーのレジに並んでるときに突然「みーんなー!こーんにーちはーー!!」って言い出して周りの人みなさんに笑われました😅💦