
2ヶ月の男の子の母です。夜は起きてしまい、昼間眠くて困っています。お散歩が効果的でしょうか?昼夜逆転生活から脱却したいです。
2ヶ月の男の子の母です。
THE昼夜逆転生活になってます😭
日中はほんとによく寝るんですが〔ちょいちょい唸ってミルクor母乳飲みますが〕、夜はよく起きます。ミルク120ほど飲んでも1時間ぐらいで起きてきたり。。。😱
いつも外が明るくなる四時頃にやっと寝れるぐらいで、、私も日中眠気に負けて寝てしまいます。
やっぱりそれがダメなんですかね。。。😭
お散歩行ったりした方がいいんですかね?
ちなみにお散歩は抱っこですか?ベビーカーですか??
抱っこ紐しても日中はすぐに寝てしまうと思うので散歩行くのも結局は一緒??なんておもってしまうのですが。。。💦
他の方の投稿見てても、夜は6時間寝てくれます!とか見て、羨ましくてたまりません。。。😭
昼夜逆転生活から脱却した方、方法教えてください😭
よろしくお願いします。
- ぽんちゃん(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

おと
もうすぐ2ヶ月です(u_u)
朝8時頃のミルクでおはよー!の朝日と風浴びさせて寝室からリビングに移動。
午前から夕方にベビーカーでお散歩。
寝る時間になったら部屋を暗くしてテレビの音は小さくしてます(*^o^*)
最後のミルクの時間も決めてます!
なので日中のうちに22時になるように調整してます(u_u)
すぐには戻りませんが毎日続けてたらいつの間にか夜ちゃんと寝るようになってました!

miiy
お疲れ様です💦
御昼寝しないと身体持たないと思うので、昼寝は1時間と決めてお散歩して刺激を少し与えてあげてもいいかもしれませんね^^
大変でしょうが、昼間遊んであげて、夜に寝かしたい時間に静かに暗くして寝かしつけていたら、夜まとめて寝てくれるようになりましたよ^^
-
ぽんちゃん
お散歩してみます!
まだ首すわってないしベビーカーはやいかな?って、思ってたんでなかなか散歩行けずでした。
わたしも昼間頑張って起きてためしますね!- 5月30日
-
miiy
首座ってませんでしたが
1ヶ月から使えるベビーカーでお散歩してました^^
2ヶ月でも根気強くしていたら区別がある程度はつくようになるみたいなので、朝は寝ていてもカーテン開けて陽をあびさせてあげてください♪- 5月30日
-
ぽんちゃん
わかりましたー!!!
朝日浴びさせます!😄- 5月30日

りな
2ヶ月ならまだ生活リズムがバラバラだと思います!!
子供にもよるのであまり気にしなくてもいいと思いますよ🎶
うちもそれくらいは昼夜逆転になってしまったりして
自分が日中眠くて眠くて仕方なかったです😂
4ヶ月頃からやっと生活リズムが出来てきました!今は6ヶ月ですが未だに崩れてしまう時もあります。
心がけるとしたら
お昼寝は4時までにして
朝起きたらカーテンを開けて
明るい暗いをはっきりさせたり、
昼寝の時間は電気を消さず明るいまま寝かせたりしてました!!
うちは上の子が保育園に通ってるので無理矢理でも朝起こさなきゃいけなかったりで合わせていたら自然と生活リズムがついてきた感じです!!
-
ぽんちゃん
お昼寝は四時まで。
頑張ってみます!!!
って、今横で息子が唸りだしました。。。😭
やっと、寝たとおもったのに。。。- 5月30日

どるらび
私は退院してからずっと、夜9時頃には寝室に行って部屋を暗くして、授乳して寝かしてました。
朝は9時頃、私の父が窓から太陽を見せてくれてました。
新生児期は沐浴の時間はバラバラでしたが、1ヶ月過ぎて自宅に帰ってきてからは大体夜9時~9時半にお風呂入れてもらって、上がったら寝室行って部屋を暗くして、授乳して寝かしてます。
朝は子どもの起きた時間によって、茶の間に行きます。
毎日のリズムを作りたくて、そうしていますが、最近夜は6時間くらい寝てくれますよ!
その代わり、日中は1時間弱~2時間とかで起きちゃいます😣
昼夜逆転しちゃってるなら、直すの大変ですよね😵
こっちが日中眠いですもんね😣
-
ぽんちゃん
おふろ上がったら寝室でクリームぬったり、着替えさせようと思います。今まで居間でしていたので。
6時間も寝てくれたらうれしいですね💖
リズムつけていきます!- 5月30日

おと
うち帰ってきたらすぐお風呂です!笑
そのあと夕飯ですね💦
何時に朝日浴びさせて何時に電気を消すっていうのを決めれば大丈夫と、思います(*^o^*)
お昼寝はわたしは制限していません。
寝たいのに起こすのかわいそうで💦
うちもまだ真夜中に号泣して朝まで寝なかったりとか全然あります😂
お互いがんばりましょー(>_<)
-
ぽんちゃん
今日は朝雨降ってるけど、一応窓際で光に当てて、ハイローチェアに乗せたら、しばらくもじゃもじゃ動いてて、旦那のお弁当作ってる時にはもぅ寝てました。。。笑
すでに2時間は寝てます。私も眠くて、たまりませんー!!!
とりあえずあんまり悩み過ぎず、明るい、暗いの、違いがわかるように取り組んでいきます!- 5月30日
ぽんちゃん
計画的に育児しててすごいです!
うち、旦那におふろたのんでるんですが、自分が食べてすぐはお風呂入りたくないからっていつも9時回ってから、やっとお風呂って感じなんです。
やっぱりもっと早くいれてます?お風呂🛀
リビングに移動してもハイローチェアに寝かすので、しばらくしたら寝ちゃってること多いんです😭
おと
お風呂は18〜20時の間ですね(>_<)
旦那が帰り早いので😊
うちはリビングだとバウンサーですね〜(u_u)
でも夜寝てくれますが日中寝ないので違う意味でたいへんです😭
ご機嫌タイムが増えたので遊んだりその間に家事したり。
日中寝た!と思ったら移動させてリビングでお昼寝布団で寝させてます(*^o^*)
ぽんちゃん
うちも早いんですけど、、帰ってきてすぐは夕飯たべないし。。。😱
でも、そろそろ旦那にも協力してもらわないと。。。帰ってきたらご飯よりもお風呂に先入れてもらいたいぐらい。。。
起きてたらご機嫌タイムに家事サッとしなきゃですもんね。💦