※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子供がYouTubeを長時間見ていて困っています。制限するべきか悩んでいます。他の方はどうしていますか?

1歳1ヶ月もうすぐで1歳2ヶ月に
なる娘なんですが

キッズyoutubeをずっと見てます。
もうナイナイしよ?とゆうと
はい、って渡して終わる時もあれば
泣きわめく時もあります

テレビやこうゆう動画は一日何時間
とか決めて見せたほうがいいのでしょうか?

私が手話せない時にぐずられると
どうしても見せてしまいます
終わって手が空いていても
見続ける事も少々ある感じで…😵😵

皆さんはどうされてますか????

コメント

りん

とりあげます!笑

そして泣きわめくので
あかおにをつけます笑笑

Rüna

言葉巧みに操って自分から辞めさせます💭
それでもダメな時は別なもので釣って辞めさせてますね😂

Ⓜ︎

なるべく見せないようにしてます💦
うちもいや!って泣きわめいたりしますが、
はい!もうバイバイね〜こっちで遊ぼ!っと言って他に気をそらさせます😅

mi-chan

テレビや携帯など
1日トータル3時間までと決めてます。一方的に流れて入ってくる情報や映像というのは、発育上脳にあまり良くないとお聞きしたので、、、
昔はよく見てましたが、今となってはテレビなんかより、おもちゃで遊ぶほうが好きになり、逆にテレビを全然見ない子に、、なんなら付けてると消されます😑 最初は泣き喚いてましたが、習慣になるときにもとめなくなりました。ダメ!てはなく、こっちの方が楽しよ〜?とお誘いしてみてはとうてしようか、、、手遊び歌や、身体を使っての飛行機なと、触れ合い系はどうでしょう

deleted user

あと一回ね?と必ず声をかけて泣いてても取り上げます!
そしたらあと一回ね!の意味を覚えてくれるし、泣いても喚いてもダメなんだ。と諦めさせられるので心を鬼にしてやってます笑笑

あるとみぃ

手が離せない時に見せたくなる気持ち分かります。
うちは、朝の支度(メイク、私の着替え中)と夜のご飯支度、ベランダで洗濯物干す時くらいですね。

同じメディアでも、私個人の意見ですが、テレビとYouTubeはちょっと違うと思います。
テレビなら番組にそれぞれ始まりと終わりがあるけど、YouTubeは関連動画などで延々と続きますよね。
だから依存度も高くなりやすいというか、離すタイミングが難しいと思います。
うちは一日トータル1時間見せるかどうかくらいにとどめてます。
主に毎日録画してるいないいないばあですが(笑)

これから大きくなるにつれて、メディアがそばにあるのがより一層当たり前になるから、今のうちから少しでも離してあげた方がいいと思いますよ。

iso

はじめから見せないでいいんじゃないですか?
途中で取り上げたら泣くのは普通ですよね!

レママ

うちもおんなじです!これみたら終わりだよ?と言って声をかけて、(でも言うこと聞かないから)あ、電池が切れちゃう〜といって取り上げ電源を落とします。
渡しても、つかない〜😭ってギャン泣きしますがしばらくすると違うなにかで遊び始めます。

あまり良くないのもわかるし、辞めさせたいけど、一度楽しいやつを覚えるとなかなか難しいですよね。
意外に、YouTubeで言葉とか歌とか覚えたり、有名三姉妹ユーチューバーの歯磨きの歌で、嫌がってた歯磨きしてくれるようになったりと助かることもあるので、ダメとわかりつつ渡してしまう自分もいけないですよね😫

ぽん

手が離せない時のグズグズほんとたまりませんよね😓💦
足にまとわりつかれてご飯の準備なんてできたもんやない!!って感じです😩

テレビでも見て大人しくしてくれてる間にサクッと用事済ませてしまいたいですもんね!

耳鼻科に貼ってある,なんとかニュースみたいな掲示物には,小さい頃にテレビなど見てると言葉が遅れるって書いてありました💦
視力も気になりますしね😓

上の子が小さい時はほとんどテレビは付けずに音楽が流れるおもちゃとか,絵本,積み木,CDで遊ばせたり一緒に歌ったりしてました✨

今は2人で遊んでてもどっちかが取った取られたでうるさくなりすぎた時に30分だけとか1時間だけって決めて見せたり,ディズニー映画などの長いのはお休みの日だけってきめて見せてます😊

☁︎ころりん☁︎

手が離せない時は本当救いになりますよね😅

私もご飯作ってる時とかに見せたりしてたんですけど、ずっと見ちゃう感じになってて…見てる時の姿を見たらすごい猫背になっててそれが習慣化されるのが嫌で、
ある程度時間たったら「あれ?なんだろう?」とか言って下手な芝居をうって気を反らせてる時に隠したりiPadなのでロック画面を怖い鬼の画像に設定したりしてます(笑)

その時は思い出して見たくてしばらく怒って泣きますが、「まだ見たかったんだね。また今度一緒に見ようね」って言って納得させてから他の遊びをしたり抱っこして気を紛らわせたりしてます(。◡̈。)

モンブラン

取り上げてます🤔
うちも怒りますが、うんちのおむつ替えのときのみにしてます💦
できるだけキリの良いタイミングでおしまいねと声をかけて取り上げてます😅

𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

グズっているときに少し動画を見せることは私もしますが、用事が終わったら取り上げて、機嫌が悪いときはオモチャなどで気を紛らわせてます😅
テレビは長時間にならないように観る番組を決めて見させてます📺
保健師さんには、2歳頃まではテレビや動画は見せないほうがいいと言われましたが、そんなの無理です〜w

しほ

私はそんな深く考えないで良いと思う派(になりました)

スマホをチラッとでも見ると動画見せろー‼️と泣きわめくのでもぅ諦めて見せてました。

一歳児に一日中動画見る集中力備わってないから日に日に飽きてズット見なくなりました。

言葉遅れるくらい集中してずーと見る子とか逆に物凄い能力だと思いましたょ笑