![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での状況が気になります。保育内容や食事に不安があるようです。保育園を変えることを検討していますか?
通っている保育園は、異常でしょうか?普通でしょうか?どこまでが普通なのか教えていただきたいです。
読んでいただいてありがとうございます。
生後11ヶ月の赤ちゃんを、保育園に預けています。砂遊びをしても着替えをしないままお昼寝をしています。よだれかけも1日変えないで、同じ服のままです。
離乳食対応していないので、毎日レトルトのパックを持参します。家では20分くらいで食べ終わるのに、保育園では10分以内に食べ終わっているので、噛まずに飲み込んでいるくらい早いペースで介助してもらってるみたいです。
暑い日で汗をかいていた時に、〇〇くん2メートル離れてるのに臭うね。これから暑くなったらやばいね!と迎えの時に先生たちが話していました。太り気味の子には、メタボだからオムツからお腹でてる〜!と先生たちで笑っていました。
デザートを食べたいのにご飯全部食べないとダメだと言われ、時間内に食べられなかったので片付けられてしまった子がいました。毎日、食べることがプレッシャーになって保育園に行きたくないと言い始めて、別の保育園に移ったら、ご飯をおかわりするようになったそうです。ママが、ご飯食べなくてもデザート食べさせてください。って言ったら、他の子に示しがつかなくなるからダメです。小学生になったら、好き嫌いなく食べられて良かったと思う日が来ます。と言われたそうです。
ティシュとって!という言葉で、箱のティシュを床から投げて3mくらい飛ばして渡している姿も見ました。
学芸会の練習で、子供たちが頑張っているのに、全然違うから!なんで出来ないの?先生言ったよね!と怒っている様子もありました。
保育園変えた方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
良い所もあるんでしょうか?
文面だけ見たらほとんどの人が変えた方が良いって言うと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしだったら変えますね。
ちょっとそういうところに
子供は預けたくないです。
-
はじめてのママリ
預けたくないですよね。私が神経質なだけ?と思いましたが、保育園が異常だと分かって良かったです。
- 5月29日
![Yun.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yun.
私だったら園長とかにその事情話して辞めますね!
-
はじめてのママリ
実は、園長と奥さんが癖のあるタイプの人で、園長がティシュの箱を奥さんに投げていました。デザート食べさせないという方針は園長婦人が決めたみたいです。
- 5月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしなら保育園変えると思います。
普通なのか異常なのかは分かりませんが、投稿を読んでていい気分にはなりませんでした。
-
はじめてのママリ
そうですよね。嫌な気分にさせてごめんなさい。
- 5月29日
-
退会ユーザー
言い方が悪くてごめんなさい。
主さんに大してではなく、保育園に対していい気分にならないと伝えたかったんです。
早めに転園できるといいですね😭😭- 5月30日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!お気持ちが嬉しいです。
今日も、後追いをする時期の息子に対して、〇〇くんは先生がいないと泣くからズルいわ〜と言われてしまいました。早く他の園に移りたいです。- 6月3日
![みち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち
わたしだったら、まずは先生に相談して、変わらなそうなら保育園変えるとおもいます。
-
はじめてのママリ
変わらないと思うので、転園させようと思います。
- 5月29日
![えっか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっか
私なら変えます!大事な子供を預ける場なのでそんなとこに預けたくないです!😔幼児教育の短大生の時に実習しましたがそんな先生は居ませんでしたよ!
-
はじめてのママリ
そんな先生いないんですね!いろんな先生がいるから、私が神経質なだけかな?と思っていました。
- 5月29日
![ゆいぽんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいぽんたん
えええ…それは中々見たことがないほど酷い園ですね…
いつか心の痛む事件が起きそうな…
わたしだったら、速攻で転園します💦
うちは4ヶ月ですが、お昼寝で汗をかいたらお着替えもさせてくれて、スタイもよく替えて下さいます。
離乳食も、園で作った昼食を、離乳食の進み具合に応じて食べさせて下さいます。
子どもも、一人一人を大切に見ていただいていると思います。悪口なんてとんでもないです。
これがたぶん、普通なんじゃないかな…?
-
はじめてのママリ
そうですよね。着替えさせないなんて変ですよね。
普通が分かって良かったです!- 5月29日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
お砂遊びをしてお着替えなしも有り得ませんし、臭うねとか、メタボとか身体的なことを笑うなんて人としてダメですし私ならそっこー変えます😨
-
はじめてのママリ
そっこー変えた方がいいですよね。ありえないことばかりだったから感覚が麻痺していました。ありがとうございます。
- 5月29日
![3mam♂♀♀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mam♂♀♀
変えた方がいいです!そんな酷い園がある事に衝撃です…
無認可でしょうか?
園長に伝えても変わりようがないと思うので、お住いの役所に伝えた方がいいと思います
私の子が通ってる保育園は、砂場で遊ぶのはもちろん、必ず午前が終わったら着替えます。
食事は、みんなで美味しく食べる
そんな当たり前の事を流れ作業の様にしているなんて悲しすぎます
スタイも変えない、着替えもしない
しまいには臭い?その保育士達は子供達に対してどんな気持ちで保育しているんでしょうか
安心して仕事に行けてますか??
そんな適当な人達に可愛い我が子を
私なら預けません。
-
はじめてのママリ
安心して仕事に行けないです。無認可ですが、役所の認定基準をクリアしている特定無認可保育園って感じの所です。
- 5月29日
![元喜はつらつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
元喜はつらつ
それはおかしいですね。
はっきりいって換えたほうがいいと思いますよ。
メタボって子供に使う言葉じゃないし、それを止めずに笑う保育士の集まりなんですよね⁉
誰も注意できず、みんながやばい保育士に染まってる場所だから改善はされないですよ
乳幼児期の食事は楽しむためのものでいいんですよ。
『あと一口がんばれる?がんばったね。すごい!』という時期じゃないんですね?
好き嫌いのしつけは親がやればいいと思うし、おやつはあげないという罰はいらないと思います。
私の子供が通ってた保育園では、洋服の着替えはもちろんしてくれてましたし、夏場は外遊びのあとシャワーもしてくれてました。
シャワーは無理でも着替えさせてほしいし『臭う』って、子供ですよ。
なにもしないで臭うって言葉だけってひどすぎる!
保育士ではないんですが、保育園実習にいったことがあります。
最悪な保育園でその後問題にし、実習場所から排除された保育園です。
そこは、おやつの時間、子供にはガリガリ君みたいな小さなアイス。保育士はパルム的なアイスを食べてました。
子供がそれがいい!って言うと「これは辛いからだめ!」と言ってます。
保育士。。。アイスいらなくない?仕事中だし、子供だけ食べればいいんだし、保育士も食べるなら同じものにしろよ!
他にもたくさん変なところがあり、抗議したした。
思ったのは みんな悪い色に染まってます!!
問題視してくれないし、子供でストレス発散してるという印象でしたよ。
あと何年か入れておくのは心配ですね
-
はじめてのママリ
とても説得力のあるコメントありがとうございます。
読んでいてスッキリしました。スタッフ全員変な人ばかりで、みんな染まっているんだなって思いました。- 5月29日
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
変えられるなら変えてもいいんじゃないかと思ってしまいました😣
ご飯や着替えの件も異常ですし、私は何よりもポッチャリしていて当たり前の乳幼児に対してメタボと笑ってることが嫌ですね😣
当たり前じゃなくても容姿を嘲笑うのは子どもと関わるものとしていかがなものかと思います。
私自身がとても厳しい幼稚園に通っていました。
小学校低学年の記憶はありませんが、幼稚園の嫌な記憶は未だにあります。
給食のカレーが辛くて食べられなくて怒られた、車酔いで怒られた、食べるのが遅くて怒られた、怒られるのが嫌で幼稚園バスが来ると頭痛いと嘘を言ったこと、などなど…。
まだお子さんは11ヶ月ですので、私のように記憶に残るとは考えにくいですが、それでも嫌な思いとして心のどこかには刻まれそうで怖いですね😣
-
はじめてのママリ
言葉も少し分かってきているし、会話の雰囲気とかで察してしまう事も増えてくるのかなと思っています。悪影響がでて後悔する前に転園させたいと思います。
- 5月29日
-
モンブラン
そうですね、11ヶ月なら言葉分かってると思いますよ🤔
早い子なら単語出たりする月齢ですし、指さしやちょうだいなどもできたりと、こちらの言っていることを何となく理解してると思います😣- 5月29日
-
はじめてのママリ
そうですよね。
1人だけマシな先生がいて、その先生の時は泣かないで私にバイバイしてくれます。他の変な先生たちの時は、未だにギャン泣きしてしまいます。子供なりに分かってるのかなと思います!ありがとうございます!- 5月29日
-
モンブラン
それはもう分かってますね😣
子どもがこの人嫌な人だ!とか思ってる人に預けるのは、仕事へ行かなきゃいけなくても辛いですよね😣- 5月29日
-
はじめてのママリ
分かってますよね。
ママの姿が見えなくなると泣きやむ子が多いと聞いたことがありますが、私の職場に同じ保育園に預けている人がいて、私の15分後に預けているのですが、うちの子はずっと毎日泣いてるよ。って言われました。- 6月3日
![あきは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきは
こんな保育園もあるの?と少しひきました。。
砂遊びしてて疲れて寝てしまっても保育者からそういう事があったって連絡してくれたら違いますが、それが普通ならなんか、可哀想ってなってしまいました。
食事も好き嫌い以前の問題で食べる環境が楽しくないと子供も嫌いなもの頑張れないと思います。
子供が嫌がるのなら転園(簡単ではないですが。)した方がいいですよ。そのうち勝手に外に出てったりとか予測つかないこと起きるかもしれません。
-
はじめてのママリ
まだ11ヶ月だから、嫌だ!とかも言えなくて、可哀想だなと思っています。転園させた方がいいですよね。
- 5月29日
![(・∀・)❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(・∀・)❤️
そんな保育園があるんですか💦💦
私なら着替えをさせてくれない、臭うね、メタボなんて事を言っていたところを見た時点で速攻辞めます!転園させます!
待機児童とかで他の園に入れなくても、そんなところに毎日通わせるくらいなら生活がきつくなろうがなんだろうが家で見てた方がよっぽどいいと感じました。
大学時代、幼児教育を学んでいて、子どもが生まれるまで幼稚園で働いていましたが、そんな人誰もいませんでした。同じ教育を受けたものとしてそんな保育士さんがいる事に怒りすら感じます💢💢
最悪の園ですね。
-
(・∀・)❤️
無認可の保育園でしょうか?
- 5月29日
-
はじめてのママリ
そんな人誰もいないんですね。5人先生がいますが、みんな変です。暗くて悪口言ってる先生、ヤンキーみたいな園長、口が悪い先生、押し付けてくる園長婦人。早く転園させたいと思います?
- 5月29日
![maaaa。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaaa。
変えれるならば変えます、色々あり得ないしそんなひどいとこに我が子を預けたくないです。
あと、市役所に連絡して全部話しますね。
-
はじめてのママリ
認可外なので市役所がどこまで動いてくれるのか分かりませんが相談してみます。
- 5月29日
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
変えられるなら変えたほうがいいと思います😓
普通ではないと思います
うちの子も果物見えちゃうと先に食べたがるそうですが、先に食べさせてくれて、そのあとちゃんとご飯食べるようにしてくれてますよ💦
今の時期だけだろうからね、と言ってくれてますし…
子供たちをバカにするような発言は本当不快です
-
はじめてのママリ
やはり子供に合わせてあげるのが普通なんですね。バカにする発言を毎回しているので不快です。
- 5月29日
![Chan🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chan🐰
保育士してますが、洋服の着替えの件、私の園は外遊びで砂遊び等してもドロドロに汚れてたり、汗で濡れてたりしてなければそのままの服でお昼寝してました。着替えは園によって変わってくると思います!
服が明らかに汚れてるのに着替えてないのはどうかと思いますけど( ; ; )
その他の内容はちょっと考えられないですね😥
-
はじめてのママリ
家に帰ると洋服から大量の砂が出てきて、汗をたくさんかいても濡れたままで、よだれかけはびしょ濡れになった後に乾いたんだろうなって感じのヨレとシミがついています。園の方針や汚れ具合で変わると思いますが、私の子供の保育園は、無頓着で適当な印象です。
- 5月29日
![まゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆママ
保育士です。
自分が親だということ抜きにしてもおかしいです。
私の勤めている保育園は幼児のみ料理を全部食べないとデザートは食べられない決まりですが、食べる前なら少なくしたり苦手なものを減らせるというルールです。
園の方針にもよりますが、うちの園は栄養士さんが作ってくれたものは無駄にしてほしくない、完食する喜びを知って欲しいなど理由があります。
でもお子様の園はやり過ぎというか古い考え方のまま時代に合わせていない感じがします。
入る際に園の保育指針は聞いたのでしょうか?それに沿った保育をしてるなら中々抗議しても変わらないかもしれません。元々そういう保育をしてるところは変える気がないと思います。
なので別の園を探すことをおすすめします。もっと良い園はたくさんあります。無認可は認証を受けてもぴんきりなので難しいですよね。とにかく園見学でしっかり見極めて、次こそ良い園に入れますように!
-
はじめてのママリ
保育士さんからコメントをいただけて嬉しいです。
園としては、のびのび育てます。子供は怪我をするものですからね。みたいな発言があり、ワンフロアで0歳から6歳までを見ているのでとても不安に感じましたが、そこしか入れる所がなかったので仕方がなく入りました。
しっかり見極めて園を決めたいと思います。- 6月3日
-
まゆママ
保育園少なくてほんと困りますよね😢
いい転園先がみつかりますように!- 6月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
認可保育園は全て落ちてしまったので、認可外で良い保育園を探したいと思います。- 6月3日
![まちゅえり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まちゅえり
文章を拝見しただけですが私なら大事な子供をそんなとこに預けたくないですね。。。😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。子供を預けられる環境ではないですよね。
- 6月3日
![ramm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ramm
私はなら絶対そんなひどい保育園なら変えます。また市などに保育園の現状を説明し、異常な保育を見直す様にお願いします。
ほんと、話を聞いただけでも怒りが湧いてきます!
-
はじめてのママリ
怒りが湧いてきますよね。
市に現状を伝えて改善して欲しいですが、転園してすぐに市の監査などが入ると私が通報したことがバレてしまいそうで怖いです。
職場から徒歩1分の距離でたまに職員の方とすれ違いますし、今後転園した保育園が利用する公園も一緒の可能性があるので、なるべく静かにやめようと思っています。- 6月3日
![はるえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるえ
臭うねとか、メタボというのは、失礼です。
すぐに下げられるのも、変です。
ありえない、ドラマじゃないですし。
-
はじめてのママリ
変ですよね。うちの子は1歳になったばかりで、先生を後追いしていますが、私が見えないとすぐに泣くから〇〇くんは、ほんとにずるいわ。って言われました。
- 6月3日
-
はるえ
絶対変です
ほんとにずるいとか、冗談でなく
本当ならば
なんか、真面目を保育士さんから
感じられないです。
まさか、嫌々仕事をしてるのでは?
普通、真面目に仕事をするのでは?- 6月3日
-
はじめてのママリ
冗談ぽく言っていましたが、ズルイって言い方が悪いですよね。普段から言葉が気になることが多くて、そんな中で、積み木を崩すことが好きだから、お兄ちゃん達の積み木を壊しに行くので、オオカミが来たぞ〜!とみんなで楽しく遊んでいました。って連絡ノートに書かれていて嫌な気持ちになりました。
普通に楽しく遊んでいたと思いますが、、、- 6月3日
-
はるえ
もう、転園した方がよさそうです。
なんか、ギスギスしてます。
義務教育でないですし。
学校、勉強、正社員、結婚は、辞めてはいけないですが、それ以外は、辞めるでなく、変えるにしても、いいのが
私の考え方でして。
転園先で問題がなければいいなあ。- 6月3日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
本当にそんな園がある事が悲しいです💦
公立保育士してますが、どれもありえないです😵
新任で入職し、その状態が当たり前の世界だから職員皆同じような価値観になって、疑問にすら思わなくなってしまったのかな😭?
外遊びから帰ってきたら着替える。汗かいたら食前にシャワー。鼻水出てたりすればタオルで身体拭くだけ。スタイは汚れたり濡れたら替える。
離乳食は、一人一人にあった手作り。楽しい雰囲気で、美味しいねー!モグモグするんだよ🤗て感じで食べてます。
汗疹だったり肌弱い子とかは、お昼寝明けもシャワーする事もあります。
ぽっちゃりな子にそんな事言いません😭
デザートは、ごはんあと一口食べたら…とか、食べられなくても今度は食べられるかな?とか、長い目で声かけていっています。食べる事に興味あまりない子にとっては本当にしんどい事ですよね💦
学芸会の様子、スパルタな先生ですね💦文面からだと怒り方が感情的過ぎる印象を受けます😲
我が子は絶対に預けたくないです😰
手続きとかあると思いますが、すぐにでも転園できるといいですね💦
そこの園より悪い所はないのではないでしょうか?💦
在園している子も可哀想で仕方ないです💦役所なのかな?どこかの機関が抜きうちで入ったら即NGだと思うのですが💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。やはり異常なんですね。
着替えについても、私が神経質なのかな?と思っていましたが、砂まみれで帰ってきたり、ヨダレや鼻水が固まったスタイのままだったり、スタイにトマトケチャップついたままだったりしていたので...園で洗濯をしてくれる所なので、きっと出来るだけ洗濯物を増やしたくないんだろうなって感じました。
5人くらいしか先生がいませんが、みんな勤務年数は長いみたいです。
食事は葬式のように静かな状況で食べていて、誰かが動いたりこぼしたりしたら先生が怒るという感じです。あと2ヶ月くらいで転園できるかもしれないです。- 6月3日
![erinan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erinan
そういった保育園には、そういった保育士が集まりますよねなぜか💧
去年は無認可、今年からは認可保育園へ通わせています。まったくもって方針や保育士の質が違いました(全ての無認可を否定しているわけではありません)
保育士の言動は子供達に直接影響を与えると思います😓はっきりいって変えた方がいいかと💦改善すら期待できない園長夫妻も問題なら、クレームを言っても無駄なので役所の保育課に相談すべきです💧
現在通っている認可ではお着替え一日三回ほどしてもらえ、お昼寝タオルも少し汚れただけでお持ち帰り、正直お洗濯は大変ですがいつも綺麗に保っていてくれます😊汚れたお洋服はシミにならないように水洗いしてくれていたりします😭下の子は沐浴もしてくれ、全員ウンチの時はお尻を洗ってくれています😊毎日感謝しています✨
食事補助もしてくれ褒めながら進めてくれるので、スプーンフォークの使い方がみるみるうちに上達しました✨
その園は認可になれないと思います
-
はじめてのママリ
お尻も洗ってくれるんですね。
迎えの時に、あっ、今オナラしたからうんち出ちゃったかもしれません。って言って、そのままお尻見ないで引き渡された日もありました。
あ!最後にお茶こぼしちゃったね。といって、洋服が濡れたまま引き渡されたことも。
早く転園させてあげたいです。- 6月3日
![マイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイ
異常だと思いますし、保育園変えます💦
何かあってからでは遅いです😣
預けているお子さん方の個性や、性格を尊重してあげてないですし、逆に小学校にあがってからが心配です😢
お子さん一人一人を尊重してくれるような保育園にうつる事をおすすめします🙇⤵️
-
はじめてのママリ
異常ですよね。
スパルタすぎて怖いです。
早く転園させてあげたいです。- 6月3日
はじめてのママリ
良いところはないです。悪いところは他にもあります。初日から子供のことを呼び捨てにしていました。ワンフロアで0歳児から6歳児までいるので、赤ちゃんが危なかったことがありました。