
コメント

♡
完ミですが夜中起きてた時は泣き声で起きて、それからオムツ変えてキッチンに行ってミルク作ってました😂その間は泣いたままです😂

yuyumama
せっかく母乳がでているのなら、搾乳をして冷凍してはどうでしょう?
夜中は、いつも通りあげて、昼間のやれる時に、哺乳瓶であげる練習をすれば、預ける時もそれを飲めます!
わたしがかよっていた病院で母乳とミルクは18万円ほど差があることを聞きました。せっかくなのでもったいないなーとおもいます!
-
せり
回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまい申し訳ありません💦
私も今までは搾乳したやつをやっていましたが、私の母曰く、搾乳したやつだと温めるのに時間がかかってしまい、ミルクの方が預かる側は楽だと言っていました。それをキッカケにミルクにチャレンジしてみようと思いました!
18万円も差があるなんて驚きです😳- 5月31日

やま
いつも泣いてから授乳するならミルク作ってる時は泣かせたままだと思います😂
まずは夜中じゃなくて昼間とか寝る前みミルクあげたらどうですか??
キッチンに移動するかどうかは、その人次第かと思います。
枕元にお湯とか置いておけるならキッチン行かなくてもいいと思いますし…
-
せり
回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまい、すいません💦
夜中起きるときはグズグズっと起きるので、泣く前に授乳してます!
なので、夜中に泣かれることに私自身怖く感じていて…。
昼間に何度かチャレンジしてみたのですが、嫌がって飲んでもらえません。
夜中の寝ぼけている時にあげてみるといいと聞いたので、チャレンジしてみようと思いました。
ただ、ミルク作りも不慣れで時間もかかってしまいますし、夜中の泣きにも不慣れなので中々行動に移せていません😣💦
リビングで夫が寝ているので、夜中ガチャガチャやるのもなぁ…と😢
やるなら寝室に置けるように考えてみようかなと思います😣😣
ありがとうございます!- 5月31日

ままり
うちはアパートなのでキッチンまで行って作ってます( ¨̮ )
寝室にお湯のポット、湯冷ましとか持ち込めるなら寝室でも大丈夫やと思います( ¨̮ )!
慣れるまでは熱すぎ、冷ましすぎで結局キッチン行かないとってなるかもですが( ˟_˟ )
泣いてるまま作りに行きます( ¨̮ )!
-
せり
回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまい、申し訳ありません💦
うちはマンションなのでキッチンへはすぐ行けるのですが、リビングに夫が寝ているので、音を立てるのに抵抗があります😣💦💦
寝室に置けるように少し考えようかと思います(^^)
ありがとうございます😇- 5月31日

ಠ_ಠ
夜は母乳で
昼間の何回かをミルクに
してみてはどうでしょう😊
哺乳瓶に慣れさえすれば
大丈夫だと思いますし、
夜中の調乳はママが
疲れてしまいますよ💭
-
せり
ご回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまってすいません💦
昼間は数回チャレンジしてみたのですが、なかなか飲んでもらえません😭
夜中の寝ぼけている時にあげてみるといいと話を聞いたことがあったので、チャレンジしてみようかなと思ったのですが、やはり夜中の調乳は体力がいるんですね😵💦- 5月31日

退会ユーザー
サーモスの水筒にお湯を入れ、赤ちゃん用ミネラルウォーター、哺乳瓶、粉ミルクを寝室にスタンバイしてその場で作ります。
が、基本母乳でいくおつもりなら夜中の授乳をミルクに代替えするのはもったいない気がします。夜中の母乳は栄養価が高く、また母乳の出を良くするのも夜中の授乳のおかげなんだと助産師さんに聞きました。ミルクを少し取り入れるつもりなら昼間に飲ませた方が良いのでは?と思います🤔
-
せり
ご回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまってすいません💦
夜中の母乳は栄養価が高くなるのですね!!初めて知りました😳💓
昼間には数回チャレンジしましたが、全然飲んでもらえないので、夜中の寝ぼけている時にあげてみようかと思ったのですが、それを聞くと昼間に根気よくあげ続けるのがいいのかなぁと思いました😋!
ありがとうございます😇- 5月31日

mikan
子どもは泣いてる状態でした。
夜中はおっぱいあげて、お風呂あがりにミルクにしてみてはいかがですか?ミルクにのみなれてなくてもお風呂あがりだとのども乾いてるから飲んでくれるかなと思いました☺︎
-
せり
ご回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまってすいません💦
なるほど!確かにお風呂上がりなら喉も渇いていて飲んでくれそうですね!!
まずは夜中よりお風呂上がりにチャレンジしてようと思います(^^)
アドバイスありがとうございます😊- 5月31日

R.mama❁
夜中わ泣いてからオムツを部屋で変えて抱っこして台所に連れて行って抱っこしたままミルク作ってます😪🍼
同居してるので泣かせっぱなしでミルク作りに行くとみんな起きると悪いので😅
-
せり
ご回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまってすいません💦
やはり同居していると気を遣いますよね😣💦
私も夫をなるべく起こしたくないなぁと思っていて、なかなか行動に移せません😵今は夫がリビングに寝ているので、キッチンへ行くのは気が引けてしまって…夫と相談してみます😢- 5月31日
-
R.mama❁
旦那さん思いですね(˘•̥ω•̥˘)♡
あたしなんか旦那が寝てるの腹立つんで
手伝って欲しい訳じゃないですけど
起きたらいいのにって毎回思います( ºωº )笑
寝室に温度調節したお湯を水筒に入れて
哺乳瓶と回数分の粉ミルクを持ち運び用のミルクケースに入れて
持って行くと楽だと思いますヽ(^0^)ノ
子供さんが寝付いてからそ〜っと哺乳瓶洗いに行くか
朝まで寝室に置いておいて朝に洗うってゆうのどおですか?( ˆ ˆ )/♡- 5月31日

ハルヒママ
母乳が出ててミルクにする理由も預けるためなら1日一回どこかでミルクを飲ませるくらいでいいと思いますよ(o^^o)
私も子供達を完母で育てましたが夜中の0時に一回ミルクを飲ませるだけにしてましたが飲まないということはなく旦那に預けて出かけたりしました(o^^o)
出かける時間次第ですが長い時は搾乳した母乳とミルクを組み合わせて長時間とかも可能でしたよ(o^^o)ミルクは3時間空けなきゃいけないので飲ませ方を工夫してもらって1日とかもできたので薬を飲まなきゃとか出ないなら無理に夜中ミルクにする必要はないと思いますよ(o^^o)
-
せり
ご回答ありがとうございます😊返信が遅くなってしまいすいません💦
昼間にミルクをあげてみるのですが、なかなか飲んでもらえません。夜中の寝ぼけている時にあげるといいと聞いたので、チャレンジしてみようかと思って今回質問をさせていただきました!0時くらいなら、自分自身が寝る前にあげればいいのでいいですね♪
0時にあげるときは、子どもが寝ていても起こしてあげていましたか?
ミルクも飲んでもらえれば、たくさん搾乳しなくても長時間預けることも出来るんですね(^^)♪- 5月31日
-
ハルヒママ
うちの子の場合ですけど2人とも寝てても哺乳瓶を口に入れるとそのまま飲んでましたよ(o^^o)
2ヶ月あたりから哺乳瓶に子供の手を添えさせるようにしてたのでいつのまにか自分で持って飲むようにもなったので0時に哺乳瓶咥えさせたらそのまま用事済ませたりして終わったら哺乳瓶回収して片付けて寝る感じでした(笑)- 5月31日
-
せり
そうなんですね😳とってもいい子ですね😋💓
うちの子もそうなったらいいなぁ!
寝る前にちょっと試してみます♪- 5月31日
-
ハルヒママ
夜中はなんせ自分も眠たいですから無理にミルクにして自分の睡眠時間が減るより母乳で添い乳とかしながら自分の睡眠時間確保した方がいいですよ(o^^o)授乳期は今だけでなくまだまだ続きますから(笑)
私は夜中の授乳は添い乳でしのぎましたよ(o^^o)その方が一度起きてミルク作ってってしなくて済む分かなり楽でしたよ(o^^o)- 5月31日
-
せり
夜中は本当に眠たいです…母乳はさっと授乳できちゃうので楽ですよね😣💓
ハルヒママさんのお子さんはとっても親孝行な子ですね(^^)
夜中はできるだけ母乳で凌ぎたいです😵- 6月1日
せり
回答ありがとうございます!
返信が遅くなってしまいすいません💦やはりキッチンへ移動して作る感じなんですね!夜中に起こされると眠たくて体が重たいですよね…それも理由でなかなか行動に移せません😣💦