2歳8ヶ月の娘の言葉の繋げ方が気になります。正しい表現を教えるのは普通のことでしょうか?
2歳8ヶ月の娘がいます。
よく喋るし、会話にもそれなりに成り立ちますが
言葉の繋げ方?文?と言ったら良いのでしょうか
ハチャメチャな気がします。
例えば
「もしかして○○かもよ」を
「○○かもよ、もしかして」
「しかも○○でしょ」を
「○○でしょ、しかも」
とちょっと変なのでその都度正しく教えるのですが…2歳くらいじゃ普通ですか😓?
- ままさん(3歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
倒置法で話してるって捉えたら、別に変なことではないですし意味も通じますし(・∀・)正す必要ない気がします(・∀・)
おさゆ🍵
別に変じゃ無いですよ??!
直すほどのことじゃ無いと思います。
-
ままさん
回答ありがとうございます。
変じゃないですかね😣?
私が気にしすぎました!ありがとうございます😊- 5月29日
らん
真似っ子して覚えるので
順番はその後かな?
大丈夫だと思います🙂
-
ままさん
回答ありがとうございます。
私が気にしすぎました😣💦- 5月29日
ままさん
回答ありがとうございます。
意味は通じるので大丈夫ですかね?
そのままにしておきます( *´艸`)
ありがとうございました😊
退会ユーザー
大人でも倒置法は普通なので、子供でも自然なことだと思います💦
ままさん
そうですよね。毎回こんな感じなので気になり、心配しました😓💦