※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りをしないときは、無理に促さず自然に任せるのが大切です。無理にやらせると逆効果になることもあります。

5ヶ月と10日くらいたちました!
まったく寝返りする気がなさそうです。
どうしたら寝返りする気になるのですかね?笑
ゴロゴロ遊んだりしても自発的にやる気力はまったく感じられません😢

コメント

な

5m10d同じ日に寝返りしましたが2〜3日ブームで寝返りしたもののまたしなくなりました😇
月齢的にまだしなくても問題ないみたいなので気長に待つしかないですよね〜💦
うつぶせは楽しいらしいのでうつぶせにしてあげてる状況です!

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    え、ブームがきて去っちゃったんですか?😵
    そうですね、気長に待ってみます!
    わたしもうつ伏せにして遊ばせてます♫

    • 5月28日
てんてん

うちはうつ伏せが嫌いで、ぜんっぜんやる気配なかったです😌
が、6ヵ月手前でいきなりやり始め、今では置くとすぐくるんとうつ伏せになります🙄
赤ちゃんなりのブームがあるので、そのうちいきなりし出すと思いますよ😊
しなくても問題ないですしね✌
娘は6ヵ月過ぎてからぐーんとできることが増えました。周りではもっと早かったり遅かったりしますが、一気にググッと成長する時期があるように感じます😳💡

  • ゆー

    ゆー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!ブームがあるんですね✨可愛いです!笑
    なるほどです!その子のペースがあるんですね✨成長を見守ろうと思います♫

    • 5月28日
  • てんてん

    てんてん

    はい😊見守ってあげてください❤
    息子さんのペースで、そのうちコロンコロンすると思います😁👍
    楽しみですね😊

    • 5月28日
とん

うちはうつ伏せがまー嫌いでうつ伏せからの寝返り帰りはすぐできましたが寝返りは7ヶ月でしたよ笑
お座りは6ヶ月で、お座りのほうが早かったですし、いまだにうつ伏せが嫌いなのでハイハイ前のズリバイに今つまづいてます笑

ゆっくりだったり順序バラバラでも本人の性格なので元気に育ってれば大丈夫ですよ🎵