
2才5カ月の子供が指しゃぶりをやめる方法を知りたいです。眠い時にやめさせたいが、本人は聞く耳を持たない状況です。
2才5カ月の下の子のことで初めて投稿させていただきます😨
眠いときにいまだに指しゃぶりがやめられません☁
出っ歯になるとかいい話を聞かないのでやめさせたいのですがなんせ、本人も眠いので聞く耳をもちません。
指しゃぶりをやめるいい方法があったら教えていただきたいです(;_;)
- ゆり11300523(8歳, 11歳, 13歳)
コメント

退会ユーザー
うちの3歳の子も、寝るときにお気に入りのタオルをしゃぶるのをやめられません💦
歯医者さんからは「大人の歯がはえてくるまでにはやめようね」と言われています。
保育士をしている母に相談したところ、発達療育の先生に「指しゃぶりは心の杖、無理にやめさせると他の癖に出てしまったり、心が不安定になってしまう」と教えてもらったというエピソードをききました。
ですので、子供と相談しながらゆっくり少しずつ、タオルをしゃぶる時間を減らしています。
じょじょにタオルをしゃぶる時間は減ってきていますが、子供が疲れている時や、不安そうな時は好きなだけしゃぶらせています(^-^)
ゆり11300523
お返事ありがとうございます(^^)
カリアゲさんのお子様はタオルなんですね!
発達療育の先生の言葉、たしかにと納得しました。
もうすこし会話ができるようになったらしっかりお話したいとおもいます。
ありがとうございました♪