※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃにゃ
子育て・グッズ

どなたか教えてください。虫歯菌をうつさないように気をつけていれば極論歯磨きをしなくても虫歯にならないですか?

どなたか教えてください。

虫歯菌をうつさないように気をつけていれば極論歯磨きをしなくても虫歯にならないですか?

コメント

づか

歯磨きしなければ虫歯菌云々無くとも虫歯にはなります。
逆を言えば虫歯菌が移っても歯をちゃんと磨けば虫歯にはなりません

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    回答ありがとうございます。虫歯菌がいなくても虫歯になるという科学的根拠はあるのか知りたかったです。

    • 5月29日
あお

もちろん虫歯になりますよ!
虫歯菌を完全に移さないのも難しいですし(^-^;
顔近づけて話して、息が口にかかったり
ふーふーだけでも移ります
元歯科衛生士です!

  • にゃにゃ

    にゃにゃ

    どれだけ気をつけていても移りますよね。歯磨きがんばります。回答ありがとうございました!

    • 5月29日
  • はる☆

    はる☆

    横からすみません!口に息がかかったり、ふーふーだけでうつるのは何故ですか?私の中では唾液でうつるという認識なので、、、、ふーふーした時に唾液が飛んでしまうかもしれないということでしょうか?

    • 5月31日
  • あお

    あお

    おはようございます😊
    吐息にも唾液が含まれているからですよ!

    • 5月31日
  • はる☆

    はる☆

    そうなんですね!度々申し訳ないのですが、私の歯科検診で子供をベビーカーで同伴させた際、手袋をしたままベビーカーに触れる衛生士さんがいるんですが、大丈夫なんでしょうか、、、赤ちゃんの足に触れた方もいらっしゃいました。私の診察を担当していない他の患者さんを担当していたり、器具の洗浄をしてらっしゃる方です、、、

    • 6月1日
  • あお

    あお

    良くないですね(T_T)
    私の勤めた歯医者では、治療のときや器具を扱うとき以外は
    グローブは必ず外す決まりでした(*_*)
    もしかして、衛生士ではなく助手ではないでしょうか?
    無知だったり、グローブ付けるの馴れてなかったりすると
    付けるのに時間がかかるので、外すのをめんどくさがる人もいます(-_-)

    • 6月1日
  • はる☆

    はる☆

    ですよね(;_;)本当に苦情を言ってやりたい(;_;)

    触れられた部分をアルコール除菌シートで拭いて、触れられた靴下は洗ったんですが、それで大丈夫なんでしょうか?(;_;)

    • 6月1日
  • はる☆

    はる☆

    ちなみに助手じゃなく歯科衛生士で間違い無いです。

    • 6月1日
  • あお

    あお

    よっぽど大丈夫だとは思いますが、もしそのグローブで
    肝炎やHIVの患者さんについていたら、アルコールでは菌が無くならないんですよね…
    病院などに置いてある強い洗浄液に付け、そのあと高温で滅菌します。
    それでも他の患者さんと分けるくらいなので(*_*)
    血液感染の病気お持ちの患者さんが使ったチェアーも強い薬で殺菌して
    そのあと一時間は他の人座らせなかったり、徹底していました。

    肝炎やHIVの患者さんについて、そのグローブで赤ちゃん触ったりなんて
    絶対無いと思いますが、中には患者さん側が自己申告しない場合もありますので(T_T)

    まあそんなに多い病気でもないし
    キャリアの方の血液が体内に入らなければ大丈夫なので
    よっぽど心配ないとは思いますけどね(*_*)

    よろしければこちらだと投稿者さんに通知が行って
    迷惑かかってしまうので、私の投稿のコメント欄でお話ししませんか?(*^^*)
    夕食 素麺
    と調べていただければ、一番上に私の投稿が出てくると思います!

    • 6月1日