
第2子出産後、保育園再開時期について相談中。寒い時期で感染症が心配。下の子を連れて行くのが難しいが、抱っこ紐で一緒に入るしかないかも。実母が近くにいるので、毎日見てもらうことも考え中。旦那の協力は育休中は難しい。アイデアを求めています。
秋の終わり頃に第2子出産予定なのですが、上の子の保育園は産後どのくらいから再開しましたか?
体力的に退院してすぐに保育園送り迎えできたとしても、保育園の中まで入り、着替えや連絡帳などを置いて保育士さんに直接預けないといけないのですが、寒くなって来た感染症が流行る時期に、下の子を保育園の中に連れて行きたくないし。でも、車の中に置きっぱなしにはできないし。
やっぱり抱っこ紐に入れて一緒に入るしかないですよね💦
里帰りはせずに、実母がすぐ近くにいるのでなにかあればすぐに来てもらえる距離ではあります。
毎日朝と帰り見ててもらえばいいのかなー。でも毎日なんて悪いなーと思いつつ…
育休中は、朝は遅くにしか預けられないので旦那の協力は得られません😭
いいアイデアあったら教えてください😀
- okbOKB(6歳, 8歳)
コメント

R.Rmam
うちは実母(すぐ近くに住んでる)に保育園の送迎をしてもらおうと思ってます😊
毎日だとキツいと思うので週3くらいで。ずっと保育園休むのも制作とかお友達と遊んだりとかありますし、あとお昼ご飯考えなくて良いですし(笑)

あやの
育休中の保育士です!
近くにお母さんがいらっしゃるのであれば
上の方が書かれているように
週3くらいで預けてみたら
どうでしょうか?
1ヶ月に1回も登園が無ければ
退園になってしまうので
1回は登園した方が良いと思います😣
地域によって違うかもしれませんので
一度担任の先生に相談されることを
おすすめします!
-
okbOKB
コメントありがとうございます😊
せめて、2週間検診後かなーと思ったんですが、ゴールデンウィーク明けで保育園行く時泣かれて💧あまり長期間休ませるのもなーと思ったんです。
決まりもあると思うので、先生に相談してみます。ありがとうございます😊- 5月27日

aaya
私の保育園で相談したら保育園の開園時間で産休中期間(産後8週間)までなら旦那の通勤に合わせて預けていいって言われましたよ!
2人目を出産した同じクラスのお母さんがいましたがお父さんが朝は時間外保育の時間帯の7時半前に我が子と同じくらいに預けて帰りも延長保育を利用して18:30くらいに迎えに行くって感じで朝晩毎日のように会う人がいました。
保育園がもしダメってなったらファミリーサポートを利用して保育園の送迎をお願いしようかなと思ってましたのでお住いの地域でファミリーサポートがあれば話を聞いてみてはどうでしょうか?
-
okbOKB
産休中なら大丈夫かもしれないんですね😀
うちも旦那は7時頃出て行くので、保育園はもうやってる時間なので送迎できます!
ファミリーサポートもあるはずですけど、私が迷惑かけたくないなーと思っているだけなので、この話を母にしたら私がやるよ!って言われそうですけど😁使えるものは使ってみようと思います!- 5月27日

てんてんどんどん
今同じ様に悩んでます😂
私は里帰り(保育園から車で30分の距離)するのでどうしようか……💦
毎日母に送迎は大変と言われ💦
朝はラッシュで往復2時間はかかってしまうので😰
でも1ヶ月通わないと退園……園長先生と話して週1とか1ヶ月のうち行ける日だけでも良いし、無理なら出席扱いも出来るから出産した時考えようと言って下さいました😭
-
okbOKB
朝のラッシュで2時間はイタイですね😭友達は里帰りも2週間とかで切り上げてましたねー。
でも、いろいろ相談乗ってくださっていい園長先生ですね😆- 5月27日
okbOKB
コメントありがとうございます😊
やっぱり、ここは母の出番ですかね😅
保育園のお友達もいて楽しそうだし、保育園みたいにお外でたっぷり遊ばせてあげられないなーっと思って。
お昼も保育園みたいに栄養バランス整ったもの、作れないんですよね💦
まだまだ先ですが、母に相談してみたいと思います😃
R.Rmam
お母さん頼りましょう‼️‼️
うちは義母も同市内にしますが…そっちにお願いすると保育園に連れて行かず自分でみてしまいそうなので…😅
そこはうちの母親にお願いしようと思ってます(笑)
okbOKB
自分で見るって言われたらなかなか迷惑な話ですね😂
頼るは実母ですね💕