※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
妊活

不妊治療でタイミング法を始める時、最初週は何回通院するのでしょうか?

病院通われている方教えてください!
不妊治療で最初、一通り検査したあと、
すぐその月のタイミングにあわせて、
タイミング法を開始するんでしょうか?
タイミング法でする時は
最初週にどのくらい通われますか?

コメント

mirei

私の場合はなかなか妊娠しないなーと思い
専門の病院に通い始めたのですが
一通り検査しつつ、排卵が近ければ同時進行で
タイミング法に入りました。
あとは少しでも妊娠率upの為に
早めに卵管造影もやってもらいました。

タイミング法はじめてからは
生理5日後までにクロミッドを貰いに行き、
排卵予定の3日前くらいに
卵胞の大きさを見てもらいに行き
大きさを予定して排卵日前日くらいに
もう一度卵胞の大きさを見てもらいに行き
その時に排卵しそうだったら
念のために排卵を促す注射を打ってもらい…
生理が来たらまた5日以内にクロミッド貰いに来てねという感じの繰り返しでした。

  • みゆ

    みゆ

    とても詳しく教えてくださいまして
    ありがとうございます🌹✨
    もし、仕事の都合で
    排卵予定日三日前
    もしくは前日と、どこか仕事で都合つかない場合
    診察時間内に受診すれば
    大丈夫ですよね?
    もし、行けない場合がでてきたら
    みなさんどうやって都合つけてるのかなあと、、か
    色々ふあんで😢

    • 5月27日
  • mirei

    mirei

    私が通っていたクリニックの場合ですが、
    2.3ヶ月タイミング法でやってみて
    その排卵日の前日(排卵を促す注射を打つ日)に
    一緒に採血をしていたのですが、
    その採血の結果で、
    排卵するタイミングでどれくらいのホルモンが出ているか、
    卵胞が何mmの時に排卵促す注射をしたら
    1番ベストな卵の状態で排卵してくれるかを
    計算してタイミング法取ってくれていました。
    ですので排卵期が近づいた時点で1度受診し
    「今〇〇mmなのであと〇日後くらいが排卵近そうだから病院来てください」みたいな感じで病院から日にちを指定していただいてましたよ😊

    ですので、病院によるかとは思いますが
    出来るだけ排卵期はいつでも病院に行ける状態であるのが
    いいのかな~😭とは思います‪‪💦‬
    私の場合仕事をちょうど辞めて
    治療に専念出来たのですが
    お仕事されてるとそうも行かないですよね‪‪💦‬
    ですが、排卵のタイミングは月に1度しかないので
    出来るだけ優先出来るといいですね😭❤️

    • 5月27日
  • みゆ

    みゆ

    わかりやすくありがとうございます😭💛
    そうですよね~😭月に一度のその日しかないので、そんな事も言ってられないのが現実なんですけどね…
    そこの先生も結構スパルタらしいので…排卵の周に2日だけ仕事
    被ってるんですよね。。
    その他はまるまる休みになってるんですが、、(´・ ・`)
    どーしよー😢

    • 5月27日
  • mirei

    mirei

    必ずしも生理3日前に受診しなくては
    いけない訳ではないので
    出来るだけ排卵予定日に近そうな
    お休みの日に受診されて
    排卵日を予想してもらうと
    いいかと思います😊

    お仕事を何時頃までされてるのか分かりませんが
    仕事が終わってから診療時間に間に合うのであれば
    その時に受診して大丈夫だと思いますよ😶❤️

    • 5月27日
  • みゆ

    みゆ

    ありがとうございます😭
    なるほど!!
    病院は、
    火曜、木曜とかが病院午前中しかやってなくて、その日にかぶると、行けないですね…😢それか朝1でみてもらって仕事いくとかも考えてます💧(短時間でおわる診察であれば可能ですけどね…)
    それ以外なら仕事おわりでも間に合いそうですが、午前中に注射うってた方がとか早めに卵胞わかってた方がいいとかあるんですかー?😅

    • 5月27日
  • みゆ

    みゆ

    あれこれ聞いてすみません💧
    行ってみないとなんの解決にもならないのに💧

    • 5月27日
  • mirei

    mirei

    ごめんなさい‪‪💦‬
    返信ではなく新しく
    コメント欄に投稿してしまいました(  ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀  )

    分かりにくくなってしまってすみません‪‪💦‬

    • 5月28日
のん

私は、色んな検査と平行にタイミングの指導を受けましたよ(●^o^●)
一通り終わったので、生理中と排卵日付近に通院です(o^-^o)

  • みゆ

    みゆ

    そうなんですね!!
    仕事してても通えるのかなと
    不安になりまして、、

    • 5月27日
  • のん

    のん

    私は、パートなので比較的通いやすかったんですが、フルで働いていたらなかなか通いにくいと思うので、仕事終わりでも行けそうな病院の方が良いかと思いますね😅

    • 5月27日
  • みゆ

    みゆ

    私もパートなんですが、この日にきてっていわれて仕事が
    排卵日の週にかぶる時があれば
    どうしようー(><)とおもってですね💧
    まあ病院は6時半までっぽいので、
    終わってからでもなんとか間に合うかもしれないですが😅
    すみません。こんなグダグダな相談に乗っていただいて💧

    • 5月27日
mirei

いえいえ、大丈夫ですよ😊❤️
分からないと不安ですもんね‪‪💦‬‪‪💦‬
私はタイミング法数回ほどで
運良く授かれたので
あまり詳しくはないので
知ってるレベルでのご説明になりますが…( 笑 )😅

まず、病院(曜日)によっては
すごく混む場合がありますので
まだ通われる前でしたら
先に確認されるといいかと思います‪‪💦‬
基本的に内診での卵胞チェックのみであれば
そんなに時間はかからないと思いますが
排卵を促す注射を打つ日になると
卵胞チェックと注射になるので
場合によっては時間がかかってしまうかも知れません😭

卵胞は個人差がありますが
1日に1mm~1.5mmくらいの成長と言われているので
朝でも夕方でも対して変わりないと思います。
hcgの注射も打ってから36時間前後での
排卵だったと思うので
注射を打った当日と翌日にタイミングを取れば
確率が高くなると思います😊💗

仕事で夕方しか行けない方、朝しか行けない方
いろんな方がいらっしゃる中で
皆さん妊活してらっしゃると思うので
午前中とか午後とかは
あまり気にしなくて大丈夫だと思います☺️

ただこの日に来てくださいと言われる日にちだけは
その前後がチャンスということなので
出来るだけ受診した方がいいかと思います( ¨̮ )

  • みゆ

    みゆ

    詳しくありがとうございます🌹✨
    なんとか排卵日の週休み確保しまして、ほっとしました。
    ですが、一通りの検査を2日にするんですが、旦那も一緒にします。
    その結果って当日わかるんでしょうか?それとも別の日に指定されるんでしょうか、、

    • 5月28日
  • みゆ

    みゆ

    ちなみに、自己流でどのくらい妊活されて
    病院でタイミング法はじめて
    何ヶ月でさずかりましたか?😭
    私達もまだ若いので、
    病院の注射やらのおたすけで
    すぐ授かれたらいいなあ。

    • 5月28日
  • mirei

    mirei

    我が家は私の検査のみで妊娠しちゃったので
    旦那の検査はしていないので
    男性の場合は分かりませんが
    検査結果は当日ではなく
    次回の検診で…って感じでしたよ😊
    低温期のホルモン、排卵期のホルモン、
    高温期のホルモンなどそのタイミングで
    検査しては次回結果貰ってって感じなので
    1.2ヶ月いろんな検査しながら
    タイミング法試しにやってみながら…って
    感じでした😶✨

    我が家は結婚してから避妊してなかったんですが
    一向に出来なかったです‪‪💦‬3年くらい‪‪💦‬
    そのタイミングでお仕事を辞めたので
    妊活に専念しようとクリニックに
    通い始めました🏥
    その検査結果で甲状腺ホルモンが少し高いのが分かったので
    甲状腺専門の病院にも同時に通いつつ
    タイミング法を行って妊娠に至りました☺️💓

    一通りの検査や甲状腺ホルモンの治療もいれれば半年ほど、
    甲状腺ホルモンが正常になってからであれば
    2周期ほどで妊娠に至りました🤰✨

    • 5月28日
  • みゆ

    みゆ

    そうなんですね〜(><)
    3年はちょっと気になりますよね。
    それぞれ色んなことがありますね、、
    それにしても病院に通うのもお金もかかりますよね😭
    私も早く授かりたいです😭
    こればっかりは私達も検査してみないとわかりませんね💧


    そしたら、特に集中して通わなければ行けない時ってやっぱり排卵日の週ですよね。

    • 5月28日
  • mirei

    mirei

    私の場合、仕事のストレスなどで
    生理周期も14日だったり50日だったりと
    すごいバラバラでした😭
    (生理なのか不正出血なのか分からないものがダラダラ続いたり…)
    なので排卵していなかったりタイミングも
    取れてなかった可能性が高いので
    もう病院に通っちゃえ~って感じでした( 笑 )

    病院に通って検査してもらえば
    何が原因で妊娠しにくいのか
    分かるから安心もしますもんね😊💗

    排卵日の週は集中して通えるように
    しておくといいと思いますよ😋❤️

    妊娠しますように🤰💗

    • 5月29日
  • みゆ

    みゆ

    仕事のストレス大変ですよね。。
    私もストレス感じやすい方で、、💧
    でも、通われてすぐ授かれたのですよね☺️私、同じくらいに結婚した人が職場にいて、、今年30さいかな?
    先を越されたら…と思うと焦りますし、その子が周りから祝福されたりしても取り残された気がするだろうし
    いやだなあ、なんておもっちゃったり。。

    • 5月29日