
最近、5ヶ月の息子がパパ大好きで、私との時間よりもパパと笑顔が多い。愛情が足りないのか悩んでいます。同じ経験の方、どうしていましたか?
いいことだとも思うのですが、へこんでしまいます。
旦那は子煩悩でよく世話もしてくれます。私にも優しくしてくれてるし、とても感謝しています。
ただ、最近パパ見知りが終わった5ヶ月の息子がパパ大好きで、私と一緒に居るときよりたくさん笑っています。
私の愛情が足りないんだろうか…どうすればもっと笑ってくれるんだろうかと悩んでいます。
一緒に居る時間は私の方が長いですし、遊んでる内容もさして変わりません。だからこそ、愛情が足りないのでは…と思ってしまいます。
同じだった方、いらっしゃいますか?いらっしゃったら、どうしてましたか?
- ここ(7歳)
コメント

★柔らかこーねこ毛糸玉★
うちはまだ4ヶ月で人見知りも無いんですが。毎日一緒の私には大体昼の2時には飽きてる感じです。明らかに顔見なくなるし…。
こいつ…私に飽きやがった😲
で、夕方のお風呂でリセットされるみたいです。
絶対一緒におるからほっといても大丈夫~と思われてる気がします。

退会ユーザー
うちなんて3年半育児しててずっとその調子ですよ😅笑ってるだけならまだしも、なんでもパパです。
まぁいいことですよ😌なんでもママじゃなきゃ嫌だーってのも結構めんどくさいですよ。笑
-
ここ
コメントありがとうございます!
確かに何でもママとまではいかないまでも、これだけお世話しててもう少し何かないのかな…と思ってしまって😞
大きくなってもパパっ子もいるんですね!- 5月26日

はじめてのママリ🔰
パパは常にいる人ではないから
珍しくて嬉しいんじゃないですかね?
ママはいつもいて当たり前になってるから
特別テンションがあがらないとか。
甥っ子が一時そうで、抱っこも遊びもたまにしか現れない叔母(わたし)とがいい!ってときがありました。
可愛かったんですけどね、あっという間に終わりました(笑)
なんやかんやでママが一番ですよ😚
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!一時的なものならそれはいいんですが、こんなに頑張ってお世話してるのにどうしてなんだろうと悩んでしまいました😥
安心しました😌- 5月26日

モカ🐈
母親は日常、父親は非日常らしいですよ!!
落ち着くのはもちろん母親ですが、テーマパークの様に父親に楽しみを求めるようですよ!(´∇`)
テーマパークではとっても楽しめるけど、そこで寝ようという気持ちにはなりませんよね?
そういうものです(^-^)
とても良い関係だと思いますよ♪
笑い=愛情では無いと思います!色んな形の愛情があります!
今父親と触れ合うのはとても大切な事なので、良い状況だと思いましょう!
子供の中で絶対的1番はママですから(^^)
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうですね、いいことですよね😌
ただ、パパでも私よりは時間かかりますが、寝かしつけも最近出来ているので、私がいる意味って…とどんよりしていました😞今は旦那に甘えて、たくさん子供にかまってもらいます😆- 5月26日

もも
うちの子今でもそうですよー笑
パパと会うのは朝起きた時と日曜日だけです。
私といる時間の方が遥かに長いのに、パパと遊ぶとめっちゃ声出して笑います😂
最初は、え!?なんで!?と思いましたが、今ではパパにお任せして自分の時間を多少作って楽させてもらってます!
たまに会う人にだからやっぱり嬉しいのかなー😊
ママの遊び方とパパの遊び方も違うから、パパ体を使って全力で遊んでくれるの嬉しいのかなー😊
肩車とか、飛行機みたいにして走ったり私はできないので…笑
-
ここ
コメントありがとうございます!
まだ5ヶ月で、体を使った遊びもそんなに出来なく、遊び方もあまり変わらないように思えて…😥
一歳でもそういう子はそうなんですね!寂しかったりしませんか?
でも、パパに任せて楽できるのはいいですよね!ポジティブに考えます😆- 5月26日
-
もも
寂しくないです…笑
なんだかんだ昼も夜も寝かしつけは私じゃないとギャン泣きでママ〜と言い寄って来ます😂笑
やっぱりママじゃないとダメな事もあるよね!!とちょっと優越感に浸ります。笑- 5月26日
-
ここ
うちは寝かしつけもパパが出来てしまって…。
大きくなったらまた変わりますかね!?笑- 5月26日
-
もも
変わると思いますよ!!
男の子は特にママっ子になると思いますよ😊💕
まだ5ヶ月ですもん!
もっと大きくなると自我も出てくるし、ママの抱っこがいい!とかこだわりも出てきます!!
10ヶ月間もお腹で大事に育ててきたんですもん、ママが一番ですよ。- 5月26日
-
ここ
うんうん…そうですよね、まだ自我も出てこないから…。
これからも変わらず愛情を持って、接していきたいと思います!😌✨
これからの成長を楽しみにしたいです。希望かもてました、ありがとうございます!😆- 5月26日

退会ユーザー
うちも主人が子ども大好き人間で
なぜかあやすのが上手で...🤣
新生児の頃から私より主人の抱っこで落ち着くし、よく寝るし、、
5ヶ月の今では主人があやした方がケラケラ笑います💭
日中も夜中も一緒にいるのは私で、主人と何ら変わりない遊びしてますけどどことなく...私が勝手に比べてるからそう見えるだけなのか主人の方が楽しいのかなー?と思っちゃいます😖
私とは“24時間いる事が当たり前”なので夫婦で言う空気みたいな存在なのかなー?と🤣居るのが当たり前。居ないなんて考えられない。けど当たり前すぎてリアクション無し!みたいな(笑)
-
ここ
コメントありがとうございます!
つい最近までは寝るときはパパが抱っこすると号泣してて私が抱っこすると泣きやんでいたのに、それが終わったら突如こんな状態で…。
一緒にいるのが当たり前…確かに別行動はほとんどないので、そうなんですかね?ちょっと熟年夫婦みたいで寂しいですね😥笑- 5月26日

うさこ🐰
うちもそうですよ〜😂
パパが帰って来たら大喜びでキャッキャッ声出して笑ってます❗
わたしと二人の昼間はグズグズ、ギャン泣きだったりするのにー💦
パパは遊んでくれるし、ずーっと一緒にいる訳じゃないぶん新鮮なのかもしれませんね✨
でも、いざという時はやっぱりママだと思ってます💕
そのうち嫌でもママ、ママ言う時が来るんじゃないかな〜と思うので、愛情足りないとかはないと思いますよ☺️
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうなんです!私とだとグズグズでも、旦那に変わるとキャッキャと聞いたことないような声で笑っていて😞
寝かしつけも最近私でないと駄目時期も終わり…新鮮なだけだと思いたいです😥- 5月26日

きんもくせい
微妙な気持ちになりますね。
アドバイスにはならないのですが。パパとはあまり会わないからサービスしてるのでは?笑
かみちゃんさんの愛情が足りないなんてことはないと思います。
-
ここ
コメントありがとうございます!
サービス…笑っちゃいました(笑)
家事とかサボったり、料理も手抜きしてたり後ろめたいことがあるから駄目なのか…と思ってましたが、サービスだと思うことにします😱笑- 5月26日

みぃ
こんばんは(^-^)
うちの息子が今1歳なのですが、産まれたときからお父さん大好きっ子で旦那が帰って来るとニコニコが止まりません!
遊びもかみちゃんさんと同じように私と同じ内容でも旦那と遊んでいる方が楽しそうに見えます!
同様におじいちゃんやおばあちゃんも大好きなのでちょうどかみちゃんさんと同じ頃私も少し寂しいなと思っていました(>人<;)
でもその子が平等にみんな大好きー!!だったとしてずっと一緒にいるお母さんと夜帰って来るお父さんどっちに行くかと問われれば私も夜しか遊べないお父さんに行くんだと思うのです(*^^*)笑
子供は正直ですからいつも遊んでくれるお母さんだからといって気遣ったりはしません(*^^*)笑
ただだからと言ってずっとお父さんやおばあちゃんと機嫌よく遊んでいるかと言えばそうではありません(^-^)
眠いとき、うんちのとき、機嫌が悪い時はやっぱりお母さんに戻ってきます。
それでよいのだと私は思います(*^^*)
今からどんどん大きくなって、手がかかるようになってくるとお父さんやおじいちゃんおばあちゃんが好きな方が助かりますよ?(^-^)
お母さんじゃないとダメ!!!ダメ!!
だと自分がすごく大変になるので(>人<;)
お父さんも大好きってことはお父さんも育児に関わりやすということで、万々歳だと思います(*^^*)
我が家はそれに便乗して、お父さんに色々頼んだりしています(*^^*)
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうですよね、確かに短い時間しか居られない人の方が一緒に居たいですよね!しっくりきました😌
ありがたい、うれしいとも思うんですが、ほぼ24時間お世話しているのに週に2日くらいしか会えない旦那との方がキャッキャ喜んでると寂しいなと思ってしまって😥
パパ大好きなのはこれからのことを考えると有り難いことですよね、ポジティブに考えていろいろお願いしてみようと思います✨ありがとうございます!- 5月26日

ざくろ
うちもそうですよ!
パパ大好きで、パパとの方がものすごい笑ってます😅
私とも笑ってくれますが、夫は遊ぶのが本当に上手で感心します!
ちっちゃい時から同じおもちゃ、同じ遊びをしても夫の方が笑ってます。
私が夫のマネして遊ぶこともよくあります笑
それに今は重くて肩車とかアグレッシブには遊んであげれないのですが、そういう遊びが大好きなので大喜びで、益々差を広げられてます😅
-
ここ
コメントありがとうございます!
元々旦那の方が子供が好きなので、そういうのもあるんですかね😅
私もあまり体力がある方ではないので、差を広げられそうです😥笑
私も真似してみようかな…😃- 5月26日
-
ざくろ
私も子供苦手でもちろん息子は超かわいいですが、どう遊んでいいのか分からない時や受けが良くないオモチャは旦那の見て盗んでます笑
旦那も見て見て!って大笑いするのを嬉しそうに見せてくるので微笑ましいです😊
愛情不足とか思わなくても大丈夫ですよ!毎日ずっと一緒にいて笑わせる方が大変です💦
ちなみに私は1日一回以上息子を大笑いさせるようにしてます!その時ばかりは私も全力です笑
あとはまぁ程々にきゃっきゃしてるのを見れたらいーかなーくらいで♡
成長するにつれて自分で面白いものたくさん見つけてくれるので、それを見落とさないようにしてあげれば一緒に沢山笑えますよ😊- 5月26日
-
ここ
同じですーー!息子は別ですが、元々子供は嫌いで…😥
確かに息子も嬉しそうだけど、それを見てる旦那の方がうれしそうで、ほほえましくはありますね😌
私も一日一回大笑いからチャレンジしてみようかなと思います✨
日々、色々成長してる息子の姿を見落とさず、しっかり見届けて、一緒に笑えたらいいなと思います。ありがとうございます!😆- 5月26日

せんつま
子供にとってのパパとママの役割って、違うそうですよ😊
ママには安心を、パパには楽しさを求めるって聞いたことがあります。
同じ遊びをしたとしても、パパがやる方が「面白い!」「楽しい!」と感じてるのかも??🤗
でも、何かあったらきっとママのところに来ますよ✨
男同士仲良しだなー✨って、ドーンと見守ってましょ✨
-
ここ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!?安心…って目に見えて分かることじゃないので、パパの方がすごい気がして…。
ドーンと構えて見守ってみます😌ありがとうございます!- 5月26日
-
せんつま
自分が不安になった時や悲しい時、気持ちを落ち着かせたい時など、必ずママに寄ってくると思いますよー😊
あからさまに楽しそうなのはパパだから、なんかいいなぁ〜と羨ましくなる気持ち、わかります😚
私にもその笑顔向けて〜〜💦って思った時期、ありました!
でも、安心してください!よほどのことがない限り、子供にとって母親はナンバーワンですよ✨- 5月26日
-
ここ
そうなんですね!まだ、そこまでの成長が見られず、まだほぼ生理的な欲求で泣くことがほとんどなので、これからなんですかね?😥
たまーにしかいないし、夜中泣いてても寝てるのに、と正直めちゃくちゃ羨ましいです😞
その言葉に安心しました😌これからも愛情持って、パパはパパと思って接していきます✨ありがとうございます!- 5月26日

ママリ
私のところは2ヶ月からぱぱ見知りでいつ終わるんだろうって思ってます。
かみちゃんさんの息子さんはどれくらいからどれくらいまでぱぱ見知り終わりましたか?
ここ
コメントありがとうございます!
飽きてる…!?そんなことあるんですね…。ちょっと安心しました😅笑
お風呂でリセットって面白いですね!