 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
ご自身の収入によるとおもいますよ^_^
収入+養育費が、規定内の金額を超えなければ貰えるとおもいます!
 
            あんちゃんまま
私は パートで月8万で
養育費4万貰ってました
年に1回 各支所で
養育費等の申告を
しなければならないんですが
その申告ををした上 
扶養手当16万行くか行かないか
ぐらいありましたよ(^-^)
- 
                                    あみ コメントありがとうございます! 
 お子さん1人につき4ヶ月に1度16万円ですか?- 5月25日
 
- 
                                    あんちゃんまま そうです! 
 養育費の申告して
 2000円ほど マイナスで約16万でした- 5月25日
 
- 
                                    あみ 役所に行ったら自分がどのくらい扶養手当もらえるか教えてくれますかね? 
 いま離婚調停で養育費と慰謝料でもめていて😣
 慰謝料は一括で払えないようなので相手に月にもらうお金を慰謝料を優先させて養育費は市からの手当をあてにしようかなーと思っているんです。
 あんちゃんままさんは養育費スムーズに決まりましたか?- 5月25日
 
- 
                                    あんちゃんまま お子さんもまだ 小さいのに大変ですね😭 
 かあちゃん 頑張れ!と
 応援したくなります😭!!
 
 確か前年までの所得を確認してから
 扶養手当分の金額がきまるので
 少し時間はかかるとは思います、、、
 聞くだけ聞いてみてもいいかもしれないです!
 私は 未婚で子供の認知をした上
 裁判所で養育費の調停しました
 金額のことで少し揉めましたが
 5回ほど裁判所の方へ出向いてと
 いう形だったので
 スムーズだったのかなと思います😅- 5月25日
 
- 
                                    あみ 応援のお言葉感激です😭 
 あんちゃんままさんもご苦労なさったんですね。
 正直算定表で出される養育費は子ども2人で月2~4万とかなり厳しいです。今の時代そんなお金で子どもたちをのびのび育てられるわけないですよね。
 今日調停第1回が終わり悪いことをした旦那寄りに進んでいる気がして怒りやら悔しさやらが拭えません。
 ただ可愛い子供たちに少しでも月に入るお金が増えるように母ちゃんもがきまくります💪
 あんちゃんままさんのおかげで少し元気になれました!
 ありがとうございました🙇♀️- 5月25日
 
- 
                                    あんちゃんまま 来年には消費税が10%あがるうえ 
 上のお子さんが3歳になったら
 病院代もかかってくるし
 児童手当も2万ほど減るのに
 2人で2万から4万は少ないですね!
 子育てをなめてんのか!って
 いいたくなります、、、
 裁判官にこの金額では
 生活できないということを
 アピールしましょ🤔笑
 いえいえ 元気になっていただけて
 良かったです!☺️- 5月26日
 
 
            まぃまぃ
住んでる市は違いますが、
母子扶養手当(児童扶養手当、母子手当)は収入に応じての金額になります。
1人目の枠、2人目の枠、で金額変わりますし、養育費は8割が収入扱いになります。
例えば1ヶ月4万もらってる場合
年間48万、母子扶養手当に加算される金額は38万4千円が収入扱いになります。
全国どこでも同じ計算の仕方なのでどこの市に住んでても変わりませんよ。
- 
                                    あみ 養育費も収入扱いになるんですね! 
 たいへん参考になりました。
 ありがとうございます!- 5月25日
 
 
   
  
あみ
やはり収入によりますよね😅
ありがとうございます!