
離乳食についての質問です。ブレンダーを使っていますか?食事の状態やハイチェアの選び方について相談しています。息子が食べる様子や食べさせ方に悩んでいます。皆さんの経験を教えてください。
離乳食についてです。
ブレンダーって買われましたか??
どのような状態(イス、膝に抱っこで等)で食べさせてますか??
ハイチェアを購入予定なのですが、どれも似てる気がします。😅
何が決め手で購入されましたか??
いまは裏ごししたものを食べさせているのですが、
やはりブレンダーの方がトロトロになって、飲み込みやすいかなぁ、と試行錯誤中です💦
息子は最初の5口くらいは調子よく食べるのですが、
途中から飽きちゃうのか、キョロキョロしたり反り返ってみたり食べてくれなくなります。
泣きはしないので、諦めきれず無理に食べさせて泣かれるの繰り返しです。😅
まだ一口でも食べればokなのはわかっているんですけどね…笑
皆様どうしてたのか教えてください‼️
- みょうが(3歳7ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)

𓆡はらぺこ大根虫𓆡
ブレンダー途中で買いました💦
ストック作るのが大変過ぎて😂
確かに自分で裏漉ししてあげるよりかはブレンダーの方がドロドロになるしよく食べてくれてたような気がします🙌✨
椅子はカリブに座らせて食べさせてます~‼️Bumbo買おうと思ってたんですけど、おデブちゃんなのでキツそうなのでやめました😂😂

二児のmama🐒
わたしは、ブレンダーは買わずに茶こしで裏ごしをしました!
ある程度離乳食にも慣れたくらいからおかゆは柔らかく炊いて潰さずあげてます。
腰が座ってからローチェアを購入して今食べさせてます。
腰が座るまでは膝に乗せて食べさせてました!

J
ブレンダー買いましたがとっても楽チンです!
大人のポタージュなんかも作りたいので他にも活用させるつもりです✨
もう半年ですがまだ膝の上であげてます!
椅子は前に倒れて来たりするのでまだ使ってません!
膝の上の方がぐずって来てもあやせるので!

みーちょ
ブレンダー買いませんでした💦親のをもらったのに、、、(笑)
自力で裏ごしをその都度してました‼️
そのうち裏ごしなしになり、楽になりました‼️
ブレンダー便利そうですよね☺️でも、後片付けが面倒そうという理由で結局使わないうちに裏ごし卒業💃

mfy
ブレンダーお下がりで
もらいました!
蒸す、刻む込みなので楽なんですが
刻む込み時の音がとてつもなく
うるさいです(笑)
バウンサーに座らせて
食べさせてます♪
一番初めだけ膝の上でしたが
今後のことも考えてバウンサーに
座らせるようにしました(゚∀゚)
バウンサーは高さ調節できるもの
小さい時にはゆりかごにも
なるものをと購入しました!
離乳食の時はテレビも消して
歌を歌いながら食べさせてます♪
そしたらこっちに気が向いて
くれますし、ニコニコしながら
食べてくれてます!!
長文失礼しました。

はじめてのママリ🔰
裏ごしが面倒になり、2000円くらいのブレンダーを買いました。裏ごしが一瞬で終わるので重宝しましたね😄
ハイチェアは楽天で買いましたが、成長に合わせて座面と足置きの位置が変えられるものを選びました。ストッケに似ているデザインで、5000円くらいだったと思います。

ナサリ
裏ごししてあげてました🙂裏ごし期間はそんなに長くないからいいかなぁ〜と思って😅
飲み込みにくそうならお湯でのばすてみるのはどうでしょう?抵抗なければ市販のおかゆの元と混ぜてもトロトロになりますよ🙂

あゆ
離乳食始める時にブレンダー買いました。すぐにトロトロになって、楽でした。
うちの子は、味がするものを食べだしてから普通のお粥を食べなくなり、レトルト(味があるの)ばかり買って食べさせてました(((^_^;)
そしたら、先月くらいからまた作ったお粥+おかず(レトルト)で白米の上におかずのっけてどんぶりみたいにしたら食べてくれるようになりました。
初期はバンボを買っていたのでバンボに座らせて食べさせてましたが、今は窮屈になり、座ったら音が鳴る子供用の椅子に 座らせて食べさせてます。
コメント