
コメント

こつづみ
うちの息子も大きい上に大食漢で好き嫌いも特に無く、あげれば全部食べるはもう無いよ、ご馳走様ね!と言うと泣き喚いてましたよ(^_^;)うちも9ヶ月で9㎏ぐらいあったと思います!
本に載ってる目安量なんてまぁ守って無かったです!笑
9ヶ月検診で相談したら、赤ちゃんに食べ過ぎって無いからバランスの整ったご飯であれば欲しがるだけあげて良いと言われ、そこからもう気にせずあげてました。
うちは完母でしたが、9ヶ月後半に卒乳し、今は風呂上がりにフォロミと牛乳混ぜた物をあげている以外間食も一切していません。
食事のタイミングもどうせ大人の時間に合わせていくんだしと、本の記載を無視し、三回食の時から6時半、12時、17時といった感じであげていますよ( ´◡` )

まめっち
子供はまだ、満腹感がわかっていないので、食べれるだけ食べます。
私の家では子供と一緒にご飯食べたいので、大人と一緒です。
7時朝ごはん
10時おやつ
12時昼ごはん
15時おやつ
18時晩ごはん
って感じです。ですが、昼寝等の時間で前後します。
-
琴響
ありがとうございます!
おやつも、午後だけなどとセーブしていました。かわいそうですよね……
時間を定めると生活のパターン がおぼえられる気がしますね。
うちもお昼寝で時間がずれてしまうことがありますが、生活パターンを見直してみます☺
ありがとうございました🐱- 11月5日

かぐらzzz
10ヶ月です。
だいたい…
8時~9時頃離乳食
10時ミルク100位
12時~13時頃離乳食
14時ミルク100位
17時~18時頃離乳食
寝る前ミルク240位
ですね(*^^*)昼寝やお出かけなどで時間が前後してますがおおむねこんな感じです!
ご飯75おかず50くらいかな?ご飯はキューブにしてあるのでわかるのですがおかずは適当です!
-
琴響
ありがとうございます!
私が不規則に仕事復帰しておりなかなか規則正しくお世話をしてあげられなくて行き詰まり気味でした。
適当です!の言葉に救われました☺参考にさせていただきます。- 11月6日
-
かぐらzzz
前は野菜なども計ってキューブにしてたのですが面倒になり、今はジップロック(もどき)に薄く伸ばして冷凍してます…ポキッと折って使ってるのでだいたいこれくらい?という状態です!
お仕事されてるんですね!!!
お仕事しながら子育ては大変そう…私はまだ復帰してないのに手抜きを一生懸命考えてしまいます(^w^)エヘヘ
日中のミルクをおやつに変えるか悩み中で。
おやつは何にしてますか???
参考にさせてほしいです!- 11月6日
-
琴響
おやつは赤ちゃんせんべいです。一袋に二枚入っています。
自分で手に持ち、一生懸命食べています。
私は仕事が午後なので、13時から保育園に預けています。15時におやつをもらえますが、1歳前の子は赤ちゃんせんべい、アレルギーがなくて1歳過ぎの子は卵ボーロやえびせん、季節のフルーツなどだそうです。
午前中から保育園に行かせる日は、10時にもおやつがあります。11時半が給食です。
野菜の冷凍方法、早速今日からマネさせてください☺- 11月6日
-
かぐらzzz
赤ちゃんせんべいですか!
私も買ってみようかな(*^^*)
つかみ食べができなくてお菓子で練習しようかと考えてたとこでした。
時間もありがとうございます!- 11月6日
こつづみ
すみません、追記です。
うちの息子は一歳と少しで現在も11kgと結構大き目ではありますが、動き出すとほんとに引き締まって来ますし、手足も長くなってスリムになります!
成長曲線内であればあまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ(*^^*)
琴響
ありがとうございます!
私が神経質になって気にしすぎているのだと思います。コメントを読んですごく安心しました。あまり気にせずゴハンを食べさせてあげます!今しかないこの時期を楽しんで育児したいですし……
ありがとうございました☺