
10ヶ月の息子が活発で、やんちゃな行動が多く、イライラしています。子供にダメなことを教える方法や、落ち着かせる方法について相談しています。
10ヶ月の息子がいます。だいぶ一人歩きもするようになって家の中を好きなように動くようになりました。元々落ち着きがなくハイハイをしまくってましたが余計に動き回り手の届く物は全て床に落としたり愛犬に物を投げたりいけない事はダメと言っても言う事は一切聞きません。
10ヶ月の子に対して怒ってはいけないと思っていても毎日同じ事をして犬を怖がらして強くダメ!!とかいい加減にしなさい!!とか強く言ってしまいます。
私自身も妊娠していることでイライラしてることが多いことがあります。
10ヶ月頃の子にダメな事はダメと教えるのはどうしたらいいでしょうか?そしてこんなにも落ち着きという物はないのでしょうか?
寝ている時以外は必ずと言っていいほど動いて叫んでいます。みなさんのお子さんもこんなもんですか??
- けいママ(6歳, 7歳)
コメント

まつり
ダメと教える前に、
触られたくない物を手の届く範囲に置かない事から始めてください。。

退会ユーザー
同じですよー
最近は物を投げることを覚えて
わざとやってます。
ダメだと叱って理解はしないと思うので
まだ好きにやらせてます。
落ち着きは存在してないです😂
-
けいママ
ダメと言っても笑顔で返してきてくるので好き勝手やらせた方が良いですよね😂少しは落ち着いてほしいですよね😣笑笑
- 5月24日
-
退会ユーザー
ダメだと言っても余計に物投げてきますから😂
本来なら叱るべきとこですが
まだ10ヶ月だし、言っても解らないし
で諦めてます(笑)
寝てる時以外ずっと忙しそうに活動してますよ😂- 5月24日
-
けいママ
今は投げる事が楽しんでしょうね🎶笑
もう諦めるしかないですね😅
ほんとうちの子も忙しそうです(笑)- 5月24日
-
退会ユーザー
うちも犬がいますが、
ケージをバンバン叩いたり
手を突っ込んで触りにいったりします(^◇^;)
好奇心旺盛な感じです😂
愛犬からしたら大迷惑ですけどね💦- 5月24日

岐阜ママ
活発なお子さん大変ですよね💦
うちもそんな感じでイライラすることもありましたが、まだなにがダメなのかわからないかもしれません💦
子どもの手の届くところに物は置かないのが一番ではないでしょうか?
ママは大変でも、興味がたくさんあることは悪い事ではないですよね?😣
うちはペットがいないのでわかりませんが、しばらくペットとはゲージなどでスペースを別にするとかできませんかね💦
うちの子は1歳半前には動物に対して優しく接するようにになりましたよ😊
-
けいママ
いけないことをしても今はポジティブに成長してるんだなって言い聞かせておきます☺️
部屋がないので別にするのは難しいです。早く動物に優しくなってくれると嬉しいのですが。😅- 5月24日

airingo
赤ちゃんに落ち着きを求めるのはどうかと思いました💦
私ももうすぐ10ヶ月の息子がいます。
寝てる時以外常に動きまくって触りまくります。
犬も飼ってますが、
犬に触って毛を食べたりして欲しくないので犬は犬のスペースから出しません。(広さは確保してます)
そこから犬は出しませんが赤ちゃんがいるスペースは常にコロコロをしたりしてます。
いくら室内犬と言えど菌も持ってるし動物アレルギーなどの心配も小さいからあるし万が一の事を考えて…😣
極力赤ちゃんが過ごすスペース、
届く範囲に物を置かない方が誤飲事故なども防げるかと思います。☺️

みっちょ
怒ってもまだよく理解できないころではないでしょうか。うちもかなり落ち着きがなく、起きている間は常に動いてて抱っこすら大変です💦触られて困るものは上にやるか、横にいないときは子供をベビーベッドに入れてサークルとして使っています。

rose
うちの子も落ち着きないです(笑)
歩けるくらいになる頃にはもっともっとパワーもついてきっと手に負えませんよ~😅💦
私も最初はダメダメ言ってたんですけど、そうすると1日中ダメばっかり言ってる自分に気づきやめました❗唯一ダメって本気で怒るのはグリルを開けようとしたときだけです。ダメを減らしたら、グリルはホントにダメと理解したようで触れなくなりました。他はたいして気にしてません。大事なものや危ないものは届かないように片付けたりロックかけたりです。最近は本棚からマンガ本を取ってカバーを外してぶん投げてます。それも自由にやらせて夜な夜な片付けです。前は本を取り出せませんでした、なので、これも成長かなと👍
妊娠中はイライラしますよね😢無理せずお身体大事にしてください❗
-
けいママ
グリルは怒りますね😭
今の私は1日中ダメダメなんで心に余裕を持ってみます!!いずれ落ち着いてくれるとありがたいですね〜😭
お気遣いありがとうございます😭💕- 5月24日
けいママ
そうしているつもりです。