![なおちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外出時の離乳食について悩んでいます。ベビーフードが拒否され、つかみ食べもできない状況。スープジャーは夏場で痛むかも。何かいいアイデアはありませんか?
外出時の離乳食についてです。三回食に移行するのですが外出時の離乳食をどうしたらいいか考えてます。ベビーフードを持っていけばいいのでしょうが、和光堂の離乳食は拒否。キューピーも食べさせてみたのですが、渋々食べてる感じで😱まだつかみ食べが出来ないためパンを持ち歩くこともできず困ってます。スープジャーを持ち歩くのもいいと思ったのですが、夏場なので痛むかなとも思いました。何かいいアイディアはありませんか??
- なおちゃん(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![ななじろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななじろー
取り分けは難しいですかね〜?👀
私は、外食の時は子供が食べられそうなものを注文して食べさせたりしてます。
でもあんまり食べなかったりするので…3食のうち1食くらいなら、大して食べなくても気にしてないです😅
ベビーせんべいとかあげてます😅
![まーもーめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーもーめー
娘はレトルト系のベビーフードを食べると下痢をするので持ち歩きます。
といっても作ってから食べるまでかかっても2時間程度なので、野菜とひき肉でうどん作って冷まして、タッパーに保冷剤付けて持ってきます。
食べる前から保冷剤外して常温程度になったら食べさせるか、電子レンジがあるところなら加熱してます。
レンジあるって最初からわかってる場所なら、冷凍した離乳食を保冷剤バッグに保冷剤入れて持っていって、加熱解凍してから食べさせてます(^^)
蒸しパンもまだ難しいですかね?野菜を入れた蒸しパンを作って持ってくこともあります(^^)
-
なおちゃん
時間がそこまでかからないところだったら離乳食を持って行っても大丈夫ですかね✨お出かけする時は大体近場なので、保冷剤や保冷バックなど揃えて今度挑戦してみたいと思います。
蒸しパンはまだ食べられません。と言いますか、娘はたべられるのかもしれないけど私がまだたべさせたことがありません😅つまるのが怖くてついドロドロ系のものをあげてしまってます。今度トライしてみます💪- 5月24日
-
まーもーめー
私も最初は喉に詰まらせるの怖かったですΣ(-᷅_-᷄๑)レンジで柔らかくしたさつまいもスティックを小さくちぎって、どれくらいのサイズならいけるかなー?とか実験してました笑
ベビーフード苦手とか食べられない子だと、外出先のご飯が特にこれからの季節心配ですよねΣ(-᷅_-᷄๑)
まだダメかなー?と思っても案外食べられたりするので、機会があったら是非チャレンジしてみてください♡- 5月24日
-
なおちゃん
ありがとうございます😊早速実験してみます笑
ちなみに明日で9ヶ月なんですけど、その頃にはまーもーめーさんのお子さんは蒸しパン食べれましたか?- 5月24日
-
まーもーめー
食べてました(°▽°)コロコロサイズに切った食パンも食べてましたね(^^)
娘は未だに軟飯が食べられないくせに、パンはしっかり食べるんですよΣ(-᷅_-᷄๑)
小麦ばっかり食べるのもあまりよくないかな?と米粉で蒸しパン作ってます(^^)- 5月24日
-
なおちゃん
へぇースゴイ✨この前試しに食パンスティックを目の前に置いたら、握りつぶされポイされました😭最初は補助しなきゃダメですね笑
米粉でも蒸しパンできるんですね😆離乳食の勉強して娘に色々実験してみます😆笑- 5月24日
なおちゃん
前にサラダに入っていたブロッコリーとトマトの柔らかい部分を分けてあげたのですが、オエってなってしまいました😅つかみ食べができるようになるまで、せんべい、バナナでつなごうと思います😅
ななじろー
お湯だけ持参して、ごはんを取り分けてお湯かけてふやかしておくのとかも前してました☺️
なおちゃん
なるほど!それはいい案ですね!思いつきませんでした!挑戦してみたいと思います😊