
コメント

ぱーぷる
両方持ってます(^^)
私は飲みのいい方を使うようにしたので、母乳実感は今は使っていません。
哺乳力は月齢があがってくれば自然とついてくるものかと思います(^^)
ぱーぷる
両方持ってます(^^)
私は飲みのいい方を使うようにしたので、母乳実感は今は使っていません。
哺乳力は月齢があがってくれば自然とついてくるものかと思います(^^)
「遊び」に関する質問
夫と離婚して、時々面会する程度で良いんじゃないかと思ったんですけど。夫がいる意味とは… って感じる日々。 ただ、遊び相手としては必要と感じるので時々会えば十分かもしれない… 休日も、私が家事と子育てしてるし。…
うちの子、叱ったあと1人遊びをします。私の周りに絵本を置いてちらっとこっちを見て、私が読まなさそうだと判断したら違うおもちゃで遊び、また時間を置いて絵本をもってきてチラッてします。 なぜでしょう…2歳ってこん…
放置子って本当にいるんですね…笑 我が家自体新しい土地に引っ越して来たばかりで、近所だし、学年クラス一緒だから、先日親と連絡先交換したんですが、、その子が放置子?っぽいです。 家に2日連続ピンポン 今朝も来…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ふかふかおにぎり
ありがとうございます!
母乳実感の方が飲みにくいから、顎を鍛えたりするのかなぁなんて勝手に思っちゃってました💦
やっぱりKタイプの方が飲みやすいんですよね?(^ ^)
ぱーぷる
飲みにくいと体重も増えにくくなっちゃうかな?本人はもっと飲みたいのに飲まなくさせちゃってるかな?と私は思うので、私なら飲みやすい方であげちゃいます(^^)
赤ちゃんに合う合わないがあるので、Kタイプの方が飲みやすいのであればKタイプでいいと思います(^^)
うちの娘はKタイプの方が好きみたいで、その方がごくごく飲んでます(^^)
ふかふかおにぎり
そうなんですよね…
うちの子元々飲みが良くない子なので、量も飲んで欲しくて(..)
やっぱり、ぷっぷさんのお子さんも母乳実感だと飲みがイマイチでしたか?
ぱーぷる
最初は母乳実感しか持ってなくて他メーカーと比べられなかったので分からなくて(*_*)
母乳実感が悪いはずないと思ってました(*_*)
そして低体重児で生後1ヶ月で退院だったので哺乳力も元々弱いもんなんだと思っていて。
退院後に体重の増えが悪くて2度入退院を繰り返したので、そこでミルクを足すようになり、もしかしたら哺乳瓶なの?乳首なの?って感じでKタイプとドクターベッタを買い足しました。
乳首もM?L?Y?クロス?って買い足しました(笑)
その中でKタイプのMサイズだとスムーズに飲めてたので、これだ!と思い、それ以後母乳実感は使っていません(^^)
低体重児で体重を増やさなければいけなかったので尚更でした(^^)
本人の飲みムラも激しくて飲む量もとてもバラバラですけど(笑)
長々すみません(^^;
ふかふかおにぎり
確かに!口コミでは母乳実感が人気ですもんね!(⊙♡⊙)
うちも哺乳力未だに弱くて、量を飲んで欲しいなぁと思ってました。ところがなかなか飲みが良くならず…からの母乳実感拒否だったのでびっくりしました!(笑)
今日再度母乳実感試してみたら飲んだので、子供の様子みながらKタイプと両方使ってみます☆
参考になるコメントありがとうございました!(*´ω`*)
お互いの赤ちゃん、しっかり飲むようになってくれたらいいですね!(笑)
ぱーぷる
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
助産師さんにも「母乳実感いいよー」と言われたのもあって疑いもしなかったです(笑)
でも入院中はKタイプで搾乳した母乳を飲んでたので、結果飲み慣れたやつがよかったのかな?と(^^)
しばらくして1度だけ母乳実感であげてみたら「何これ。いつものやつじゃねーし。」と言いたげな顔されてすぐKタイプに移し変えました(笑)
気分があるのかも知れないですね(^^)
3ヶ月ならだんだん、これ好き!これ嫌い!今日はこれがいい!今日はこれ嫌!という感情が出てくる頃だと思いますし(^^)
娘も5ヶ月なのに70しか飲まない時もあれば140飲む時もあれば、なので(笑)
うちは離乳食も始めてるので増えるのか分からないですが(笑)本当に!しっかり飲むようになるといいですね\(^^)/
ふかふかおにぎり
いえー!詳しくありがとうございました(*´ω`*)
Kタイプ飲み慣れてたんですかね?ちっちゃいのに好き嫌いあるって、なんか愛くるしいですよね!(笑)
3ヶ月だと段々個性もはっきりしてくるんですかね?これからの成長が楽しみです(*^ω^*)
私達の赤ちゃんは低燃費赤ちゃんなのかもしれないですね(笑)
同じような方がいて安心しました!(●︎´▽︎`●︎)
素敵なコメント頂けて本当に良かったです☆ありがとうございました(´ω`★)